ブログ
2017年 8月 29日 「デジタル革命とは」
みなさんこんにちは!成増校担任助手の江川です。
本日DREAM CAMP 11日目で「デジタル革命」についてお話をしました。
グローバル化とデジタル革命によって現代の社会・世界が急速に変わってゆく中、これまで「モノ自体」に価値のあったアナログのものが「使うこと・行動すること」に価値が移り変わっていくデジタル化が進行しています。
たとえば、今までCDプレイヤーで聴いていた音楽、手紙での連絡などは今ではiPhone一台で全てできてしまいます。デジタル化によってより「効率的に・快適に」行動することが可能になったのです。
こうしてみるとデジタル化による現代社会の進歩はとてもすごいことがわかります。
そうして世の中が便利になっていく一方でアナログの良さも見直されてきており、アナログとデジタルの共存が重要になってきます。
またデジタル化によってSNSやアプリに夢中になりすぎて個人の時間を奪ってしまうという問題が顕在しています。そこで重要になっていくのが「時間をどのように使っていくか」です。日々時間の使い方を意識することでデジタル化と向き合うことが求められるのです。
デジタル化によって日々変化していくこの現代。利点と問題点を理解し、この先の社会・世界をより良くするためデジタル化について考えてみましょう。
▼他のスタッフのDream Camp はこちら!
8/18 川崎史織 編
8/19 森脇崇巧 編
8/20 並木景 編
8/21 工藤みなみ 編
8/22 白川裕貴 編
8/23 西村拓 編
8/25 溝口恭平 編
8/26 小野寺樹 編
8/28 大藪直威 編
8/29 江川綾 編
******************
*9月開館時間*
月〜金:11:30-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:8:30-19:00
******************