ブログ
2021年 2月 18日 コロナ渦で差をつけよう!-石田 あづみー
みなさんこんにちは! 成増校担任助手1年の石田あづみです。
最近は花粉に苦しめられています…。 鼻詰まりがすると集中力が下がるので昨年のこの時期は苦労した記憶があります。
症状を和らげる方法は調べると結構出てくるので花粉症の人、一緒に頑張っていきましょう!
さて、今日は「コロナ禍で差をつけよう!」というテーマでお話ししていきたいと思います。
緊急事態宣言下で、予定通りに授業が進まなかったり、行事が行われなかったりするなど、勉強の予定が崩れてしまうことがあるのではないでしょうか。
現高2生はそんな今こそ!”本気で”勉強をしてほしいと思います。
夏休みは受験の天王山とよく言われますが、今このタイミングで夏と同じ分だけ頑張れたら、かなり合格に近づくと思いませんか?
4月になって勉強しない受験生はいません。みんなが本気モードになって勉強します。
周りが質と量を高めた勉強をしているときに追い抜かせる自信はありますか?
正直、なかなか難しくないですか?
しかし、今はどうでしょうか。もちろん今の大切さを分かっている人は既に本気モードで初めています。 (ちなみに今始められていない人、家ではSNSを見てダラダラしてしまったり、休日「今日はいいかな」と休んでいる人、自分は遅れているという自覚を持った方がいいです。)
でもまだ緩んでいる人もいるのも確かです。その今のうちに”本気を出して”頑張る方が、4月みんなが頑張るところを追い抜くよりも何倍も可能性は高まります。
部活が休みで遠出も難しい今が本当にチャンスなのではないでしょうか。
1年後、2年後、受験生の冬に笑顔で受験を終えたいなら今この期間を利用しましょう。
でも1日どうやったら本気で勉強できるのか分からないという人はぜひ相談に来てください!! 今からやれることは必ずあるはずです!!
1日中勉強を頑張るビジョンが見えない人は一緒に考えましょう!
今から休日1日15時間有効に勉強に費やすことのできた人、すなわち1日のやるべき勉強を計画立て遂行できる力のある人は絶対に高3の夏も最大限勉強することができると思います!
今リードするためにも、受験生の夏に向けた勉強体力をつける意味でも、このコロナ禍で差をつけていってください!!
頑張るみなさんをわたしは応援します!!
明日は小保方担任助手が早寝早起きの大切さについてお話ししてくれます!本気で勉強するためには早寝早起きは大前提ですね!みなさんぜひ明日も読んでくださいね!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:00
土:10:00-21:00
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
≪新年度特別招待講習のお申込みはこちら!≫
*********************