ブログ
2017年 10月 18日 全国統一高校生テストに向けて
今日10月18日は「冷凍食品の日」だそうです。でも、やっぱり好きなのはお母さんの料理ですね。
みなさん、こんにちは!
担任助手の星谷です!
みなさんは10月29日が何の日か覚えていますか。
そうです、10月29日は全国統一高校生テストが行われる日です。全国統一高校生テストまで残り2週間を切ったいま、みなさんはそれに向けてしっかり勉強できていますか。
受験生はこのテストでなんとしても結果を出さなければなりません。また、高1.2年生も自分の日頃の努力が問われることになります。
そこで、今日は全国統一高校生テストに向けての数学について少し話したいと思います。
センター数学を受けたことがある人なら、わかると思うのですが、数学は時間との勝負でもあります。ひとつの問題に1分も考えていては到底、最後までは解ききれません。
また、センター数学で高得点を取るコツとしては、全ての問題を解こうとしないことです。自分が解ける問題を確実に点数にすることを意識してください。
よくセンター試験は教科書レベルと言われますが、中には難しいものも多々あります。なので、自分が解けそうな問題を把握するためにも、試験開始直後に全部の問題に目を通すのもいいでしょう。
そこで同時に時間配分なども考えられるとなお良いです。
あと、みなさん、模試などを受ける際には時計を持っていきましょう。数学を受けるのに時計がないのは致命的です。
残りの1週間と少し、全力で努力しましょう!
******************
*10月開館時間*
月〜金:11:30-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:8:30-19:00
******************