ブログ
2021年 1月 4日 共通テストへ向けて -鎗田 大地-
みなさんこんにちは!
成増校担任助手2年の鎗田です!
いよいよ2021年1月に入り、共通テストの月がやってきましたね。 というわけで今日もその共通テストに向けて思いを述べていきたいと思うのですが、、、
自分からはここから先の勉強の方針に関してのアドバイスをしていきたいと思います!
受験生へ!残り12日です。
来週の今頃は本番前の最終調整ということで全教科の共通テスト型の問題を1〜2回、ひととおり解くと思います。 ということは、この1週間は共通テスト前に苦手を大々的に潰す最後のチャンスです。理科や社会の間に合っていない弱い部分や、国立志望の場合の選択科目など、今週で参考書を読み切ったり大問別をとにかく解き進めたりとやるべきことを必ずやりきっていきましょう!
ここで大切なことは問題を解いて終わりにするのではなく、改めて参考書や受講のテキストを見返してきちんと原理や公式、基礎的な知識を正しく入れ直すことです。あやふやなままとにかく進むのではなく、1問1問同じ問題が出たら解けるように理解して進んでいきましょう。
また、苦手科目を重点的にやってはいると思いますが、得意科目も大問別演習等で少しは触れるようにしましょう! 自分は得意な数学は絶対90点に届くと思っていましたが、本番、ⅡBの数列でΣ計算の仕方を思い出せなくなり、数列で大きく失点してしまいました。舐めているとこのように思わぬところで失点してしまうので、念には念を入れて対策してください!
そして、受験生へ言いたいのは最後まで、自分に負けるなということです。
受験においては自分でやった分だけ考えた分だけ伸び、逆に自分がサボった分だけ実力は落ちます。
入試は倍率がいくつで、周りとの勝負に勝たないといけないという話でもありますが、1番大事なのは自分の全力をとにかくだし切ることです! 自分の実力の限界は自分が決めます。
ですから、自分を律してきちんと作戦を立てて、テキパキ集中して最後までやり切ってください!最後まで自分の実力が上がっていることを本気で楽しんでやってください!
頑張れ受験生!!!
明日は篠原担任助手からのメッセージです!ぜひご覧ください!
*********************
*開館時間*
月~金:8:30-21:45
土:8:30-21:45
日・祝:8:30-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************