ブログ
2020年 8月 9日 共通テスト本番レベル模試まであと2週間!-金佳由-
こんにちは!成増校担任助手の金です!
本日は2週間後に迫った「共通テスト本番レベル模試」についてお話します。
東進では2ヶ月に1回のペースで共通テストの模試が実施され、さらに受験生にとっては共通テスト模試がない月には有名大・難関大模試があり、毎月のように模試があって忙しいと感じるかもしれません。
しかし、模試は成績を伸ばすために不可欠な要素であると私は考えています。
模試を受けているだけで成績が伸びることはないですが、他方で模試を受けずに成績が伸びることもないと思います。
模試は何のために受験するのでしょうか?
勉強より優先しなければならないのでしょうか?
ここが不明瞭なままの人もいるかもしれません。
逆に考えてみましょう。勉強は何のためにするのでしょうか?
大学受験で合格するため?成績を伸ばすため?
それぞれに目的があるかもしれませんが、大きくまとめると点数を取れるようになるためという人がほとんどのはずです。
しかし入試本番はその時が来るまで経験できないし、1回限りです。
そこで模試を使って、成績が伸びているかを定期的に確認する必要があるのです!
模試では①これまでの勉強の成果が出ているか ②できるようになったことは何か ③今の自分の課題は何なのか がわかります。
これを知ることによって、その模試までにやった学習が適切だったかどうかを評価することができ、やってよかった勉強法などを今後に生かすことができます。
またできなかったところから現在の課題を知り、次の模試までに改善する勉強をするという循環が生まれます。
定期的に模試で課題を発見することによって、次の模試に向けて成績を伸ばすための勉強を考えて勉強するため成績が伸びます。
何もなしでむやみに勉強をするのでは、成績の伸びは微妙になってしまいます。
しっかり模試に向けて2週間勉強をし、模試当日の休み時間などもフル活用して、秋以降にも続く志望校対策に向けて弾みをつけましょう!!!
明日は加山担任助手が英語の単語や熟語などの基礎の重要性について話してくれる予定です。
ぜひ明日もチェックしてください。
*********************
*開館時間*
月~土:8:00-20:30
日・祝:8:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************