ブログ
2017年 4月 18日 勉強への取り組み方を見直そう!
皆さんこんにちは。成増校の江川です!
本日は“やらされる勉強”の危険性について話したいと思います。
皆さんは勉強するとき、どのような姿勢で机に向かっていますか?
「課題があるから勉強しなきゃ」とか「やらなきゃいけないことがたくさんあって大変だな」などと思いながら勉強に取り組んでいたりしませんか?
ここで考えてほしいのですが、そもそも、勉強ってやらされるものなのでしょうか。
私は、勉強はやらされるものではなく“自らやる”という姿勢で取り組むものだと思います。
何事においても受け身の姿勢で臨むことは思考停止を引き起こし、学習効果を低下させてしまいます。そんなとき意識すべきは、「この勉強は何々のためにやっている」という目的意識の感覚を持つことです。何のためにやっているのかを意識し勉強することは主体的に勉強に取り組むことにつながり、それこそが何かを身につけるのにもっとも重要な姿勢だと思います!
“やらされる”勉強をやめ、“自ら目的意識を持ってやる”という姿勢で勉強に取り組む。
こうしたことを意識しながら日々の勉強に取り組み、第一志望校を掴み取りましょう!!
******************
月〜金:11:30-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:8:30-19:00
4月スタート生 体験授業受付中!
******************