ブログ
2020年 10月 10日 基本に立ち返る時間を作ろう! -松本えみな-
みなさんこんにちは!
成増校の松本です。
10月に入り、共通テストまでも残り100日を切りました。ここからの時の流れは今まで以上に早いです、、!一日一日を無駄に過ごさないようにしていきたいですね!
さて、最近のブログでは過去問や単元ジャンルなど、演習の学習法を多くお話してきましたが、今日はそこから一度離れてみたいとおもいます。
そもそも演習ってなんのためにするのでしょうか?志望校に合格するために傾向を掴むためだったり、受講で入れた知識をアウトプットするためだったりですよね。
そのステップに入る大前提にあるのは、知識が頭の中に入っていること・理解できていることです。インプットされていないものをアウトプットすることはできないからです。
基本的な知識は何度も使っているのでもういまさら復習する必要はないかもしれません。
みなさん、見たことあるけど覚えてないな、くらいの知識ってありませんか?この曖昧な知識は、演習において使うことは難しいですし、毎日確認するなどの工夫をしないとずっと曖昧なままです。もしくは忘れてしまうかもしれません。
長々と書いてしまいましたが、
つまり言いたいのは、基本的な知識や暗記事項も日々立ち返る必要がある、ということです!
東進には基礎事項をスピーディに確認できるツールがありますよね?そうです、高速基礎マスターです!!!
基礎にたくさんの時間をかけることは今の時期難しい人も多いと思いますが、少しでも基礎の重要さを思い出してくれたら嬉しいです!!!
最後まで皆さんの力は伸びます!あと3~4ヶ月がんばりましょう!!!
明日のブログは篠原担任助手です!実際に去年受験生としてがんばっていて感じたこと、特に後悔したことってあるのでしょうか??明日も是非ご覧ください!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************