ブログ
2022年 5月 6日 大学入学共通テスト対策の大切さー福地純
こんにちは!成増校担任助手3年の福地です!
暖かい気候が続いていますね!
みなさんはゴールデンウィークはどのように過ごされていますか?私が通う立教大学は祝日でも授業日だったりします。。。
さて、今日は東進ハイスクールの生徒のみなさんが始めている大学入学共通テストの過去問演習についてお話します。
東進ハイスクールに通われている方はもうご存じだと思いますが、東進の戦い方として“夏”の過去問演習があります!現役受験生がぶつかる“演習”の壁にコミットしています。
みなさんは共通テスト同日模試等で一度は大学入学共通テストの問題を解いたことがあるかと思います。
多くの方が、「難しい」と感じるのではないでしょうか?
その演習を今から始めます。それは東進の勝利の方程式に則っており、直前期にしっかり苦手な部分への対応や課題解決ができるように今の期間に過去問演習の時間を設けています!
東進ハイスクールでは「大学入学共通テスト対策」として過去問を10年分演習します。
こちらは過去問がほとんど無い大学入学共通テストでも万全に対策できるように試行調査2回分と東進の模試などを活用して演習を行います。
共通テストの演習は“繰り返し演習すること”が非常任重要になります。
「良問」でアウトプットしてベースをつくることがポイントです!
また、大学入学共通テストになり、より思考力や情報を整理する力が問われるようになってきました。
例えば「英語(筆記)」では設問に対応する部分が一つの長文の中に散らばっており、速読だけでなく、しっかり読解して情報を整理することが必要になっています。
その中でも合格点を掴みにいかなければなりません。この時期に過去問を演習することが東進の戦い方です!
この夏、しっかり大学入学共通テストの演習に取り組み、自分のものにしましょう!
明日は、赤羽根先生が受験生に向けてお話してくださいます!お楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************