惰性で勉強していませんか?-那須野 恋- | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 成増校 » ブログ » 惰性で勉強していませんか?-那須野 恋-

ブログ

2023年 8月 17日 惰性で勉強していませんか?-那須野 恋-

こんにちは!成増校担任助手の那須野です!

8月半ばになりましたね!!
頑張ろうと意気込んで入ったであろう夏休みもあと少し。

悔いなく終われそうですか?
やり切った!と言って終われそうですか?

この時期、受験生の皆さんは自分の勉強法が確立してきたのではないでしょうか??
そんな時に注意して欲しいことがあります!


みなさんは「惰性」という言葉を聞いた事ありますか??
この言葉は、なんとなく物事をこなすという意味を持っています。
惰性的に日々を過ごすと、自分の成長に結びつきづらいし、せっかく頑張っても無駄になってしまうことが多々あります…



例を使って考えてみましょう!


A「今日も一日勉強頑張るか〜」
B「今日は昨日はできなかった計算問題と、単語を覚えることを目標にがんばるぞー!」

AさんとBさんの違いはなんでしょうか?
一目瞭然ですよね。
Bさんには勉強する目的がしっかりあるのに対して、Aさんには目的がありません。

自分もAさんと同じでなんとなく勉強をしているなと感じた人はいますか??
目的意識がない人に比べ、ある人というのは
なにかにつまづいても達成させるために必要なことであると捉え、最後までやり抜くことが出来ます。

目的なしに行動していた人は今からでも、目的を明確に持ち、
”惰性的に過ごす”ことをやめましょう!!



しかし、目的、目標のたてかたにも注意が必要です。次の例を見てみましょう!


C「よーし!昨日は10時間勉強出来なかったから、今日は12時間以上を目標に頑張るぞー!」

こうやって時間を軸に目標をたてている方、いるんじゃないでしょうか?
Cさんは、勉強をすることが本質なのに時間にとらわれ、いつの間にか目標の指針までもが勉強時間に変わってしまっています。

確かに、長時間勉強をすることはとても素晴らしいことです。
しかし、蓋を開けてみると量はこんなにあるのに、質が足りていないということがあります。

理想的なのは目的を持って取り組んでいたところ気づけばこんなに長時間勉強していたとなることです。



目標をたてたとしても、明確な目的などがなければ惰性的になにかする事と差がつかなくなってしまいます。

 

夏休みで時間が沢山あるからこそ、惰性で勉強してしまいがちですが、しっかり目的意識を持って勉強しましょう!

そうしていけばきっと皆さんの目標に着実に近づいていくはずです!!
残り少ない夏休み、一緒に乗り越えていきましょう!夏を頑張る皆さんを応援しています!!

********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*夏期開館時間*

月~金:8:00-21:00

土:8:00-21:00

日・祝:8:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

********************