ブログ
2020年 8月 4日 気分転換も必要!!-佐藤慎-
こんにちはー!!
担任助手の佐藤です!!
最近、過去問をやっている人が非常に多く見受けられます!でも、点数が振るわなかったりして、落ち込んでそれを引きずってその後の勉強手付かず!みたいなことは避けたいですよね〜。
そこで本日は僕が受験生だったときに気分転換に何をしていたか話していきたいと思います。
ずばり!僕がよくやっていたのは
『本屋さんに行って参考書や赤本を読む』です!僕は気分転換さえも勉強のことを考えてしまう人だったので、いっそのこと気分転換を有効に使っちゃおうと考えた結果、このような対策が生まれました。特に赤本を見るという行為は受験科目やキャンパスの場所等を知ることができて大学研究にもなるのでおすすめです!
実際、僕は気分屋だったり豆腐のようなメンタルの持ち主で、勉強に支障をきたしそうになったことが何回もあります。でもその都度上手いこと弱い自分に対して対策を立てて向き合ってきました。
みなさんも自分に合った気分転換法を身につけ、弱い自分と向き合っていきながらこれからも頑張っていきましょう!!
少し先の自分を後悔させないように
朝登校も頑張っていきましょう!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
明日は福原担任助手が暑くてやる気でないよ〜という人に向けたブログを書いてくれます!
お楽しみに!!!
*********************
*開館時間*
月~金:8:00-20:00
日・祝:8:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************