ブログ
2018年 2月 10日 気持ちの落ち着かせ方
こんにちは。
成増校担任助手3年の溝口です。
2月も中盤になり受験の結果が出てきました。
受験生も心境に変化が表れやすい時期です。
今回はそんな受験生に、“気持ちを落ち着かせる方法“を3つご紹介します。
1.深呼吸
これは即効性のある方法です。試験直前や前日寝付けない時などにおこなってください。多くの酸素を取り込み多くの二酸化炭素を排出することで体内の循環が加速します。そして不安も排出されるはずです。ヨガや瞑想で多くの人が効果を体感しているので安心して試してください。
2.自分を褒めまくる
とりあえず考え付く限り自分お褒めちぎってください。少しでもいいところを見つけ褒めてください。これは自己肯定感を高めることに繋がり、自身を持つことができます。「自信」とは自分を信じることであり、自分を認めることです。自分を肯定できれば落ち着いて行動できるでしょう。
3.誰かと話す
誰でもいいから自分の気持ちを言葉にして出しましょう。自分の中に溜めていると頭の中でどんどんネガティブな言葉に変わっていき、自分自身を否定していきます。そんなマイナスな気持ちは誰かに発散してポジティブな言葉をもらってください。成増校スタッフは全員ポジティブなのでもし良ければお話しを聞きます。
いかがでしょうか。この3つを実践してみればだいぶ気持ちが落ち着くはずです。
試験も落ち着いて受けることができたら、周りより一歩リードできるはずです!
******************
*開館時間*
月〜金:11:30-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:8:30-19:00
******************