ブログ
2018年 1月 6日 自分を信じること
皆さん、こんにちは。
成増校担任助手の江川です。
ついにセンター試験本番まで1週間前となりました。
ということで本日のブログでは自身の受験生時代を振り返ると共に、元旦決起会でのメッセージを再度伝えなおそうと思います。
元旦決起会でも話しましたが、自分は12月の模試からセンター試験本番までで100点以上点数を伸ばし、第一志望校を掴み取ったという経験をしています。
でも実は本番の1週間前の時点では化学と社会の点数は目標得点に15点ほど届いていないなど、合格圏に入っているとはいえない点数でした。
しかしそこから、時間がない中でも何をやれば少しでも点数が上がるかを考え勉強し、やるべきことをとことんやりきる勉強によって大幅に点数を上げて本番では自己ベストの点数をたたき出すことができました。
ただし、ただ単に勉強しているだけではこのような成功はなかったかと思います。
「成功には要因がある。」
この私の受験での成功における要因は2つだと思ってます。
1つ目は、メッセージとして伝えた「自分を信じること」
2つ目は、「信じた自分を裏切らないほどの努力をすること」
です。私は受験生時代、模試でどんな点数を取ったときも、本番直前で点数が思うように伸びなくても、自分が志望校に受からないという未来を見たことがありません。
日々本気で努力している自分なら絶対合格できる。との思いで勉強に取り組んできました。
皆さんは過去問や模試の点数を見て、
「自分には無理かもしれない」とか
「勉強するのがつらい」とか思ってしまってませんか?
ネガティブな気持ちになって自信を失ってしまってませんか?
“自信”とは文字の通り「自分を信じること」です。
今までの自分の努力ややってきたことを信じる。
これから先の自分の成功や可能性を信じる。
信じることこそが自信につながり、その自信が本番で持てる力を全て出し切ることにつながります。
ただそのためには信じることができるだけの“努力”をする必要があります。
私が受験生のときは毎日を「今日が今まで一番努力した日」にできるようにひたすらに努力をしてきました。
そうした甲斐もあり、センター試験や一般試験では絶対受かるという自信のもとに受験をし、全て合格を掴み取ることができました。
長くなりましたが、私が伝えたいことは
「自分を信じること」、そして「信じられるだけの努力をすること」が成功に繋がるということです。
簡単に言うと、残りの毎日を後悔のないよう全力で過ごし、最後には自分を信じて本番に臨む。
これさえ徹底できれば必ず成功を掴み取ることが出来ます。
自分が頑張ってきたことは誰より自分がいちばん知っています。
残りの期間は少ないですが、自分を信じて努力し続けてください。
心から応援してます。
******************
*冬休み開館時間*
※冬休み時間は1月8日(月)までです。
月〜土:8:30-21:45
日・祝:8:30-19:00
******************