ブログ
2020年 8月 10日 英単語、英熟語は一日何個?-加山 舞花ー
こんにちは!成増校担任助手の加山舞花です! 今回のブログでは1日英単語、英熟語を何個やっていたかについて書こうと思います!
夏休みに入り、一日中勉強に時間を割くことができるので、色々なことができると思います。例えば多くの人がやるであろう、過去問ですね。
これに最も時間を割くと思います。過去問をやることで、応用力がつき、自分の苦手な分野や、得意な分野もよく見えてきます。
その度に復習をして、次に解く過去問の点数をあげるために対策を立てます!みなさん、過去問はたくさん解いてくださいね!と言いつつも、基礎はとても重要です。これは毎日やるべきことで、一番最初にあげた英単語、熟語は特に重要です。
私は受験生のとき、閉館時間の約1時間前に高速基礎マスターを使って、英単語と熟語、文法は復習するようにしていました。だから個数で言うと、上記3つを合わせて約230個毎日やっていたのだと思います。(他にも過去問で分からなかった単語や、私大用の単語は別でやっていました。)
毎日高速基礎マスターをやっていたおかげで、過去問で分からない単語や熟語は少なかったし、その分他の応用問題の復習に時間を割くことができて、効率が良かったと思います。単語や熟語は一度覚えたからといって放っておくと、後々痛い目をみます。
時間がたくさんとれるからこそ、基礎を怠ってしまう、よくありがちなことですが、非常に注意が必要です。演習ばかりに気を取られがちですが、基礎に立ち返ることを忘れないで下さい!
入試直前まで単語や熟語は毎日の習慣にすることがベストだと私は考えます。
何千個と数があったら少しの間が空くと忘れてしまうのは当たり前ですので!夏休みに自らの基礎学習を振り返ってみるのも良いと思います! 次回のブログは石田担任助手が2次過去問の点数について教えてくれます! 2次過去問を進めている人は必見ですね!!
お楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~土:8:00-20:00
日・祝:8:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************