ブログ
2017年 5月 9日 高校1・2年生が今にやるべきこと
皆さん、こんにちは!成増校の小野寺です。
本日は高校1・2年生向けに書きたいと思います。よく高校1・2年生の生徒からこんな質問を多くされます。
「大学受験に向けて、どのように勉強していけばいいですか?」という相談です。
この時期は受験まで時間があり、いざ勉強しようと思っても何から勉強すればよいかわからず、学校の勉強をするだけ…という風になる人も少なくありません。
ではどのように勉強していけばいいのでしょうか。それは
「英語と数学に力を入れること」です
なぜ英語と数学に力を入れるべきなのか、理由として挙げられるのは
「分量が多い」からです。
英語や数学は中学・高校で3年間ずつ、勉強するほど勉強内容がかなり多いです。他の科目であれば高校3年生から本格的に始めても間に合いますが英語と数学の遅れを取り返すのはかなりハードです。ましてや英語と数学を高校3年生から始めるとなると到底間に合いません。
また、この2教科は中学から知識を蓄積しながら勉強する教科です。中学の内容で躓いていると高校で問題が解けない可能性があります。
もし中学の英語・数学で勉強に不安があるならば一回中学レベルに戻って勉強することを勧めます。
高校1・2年生でしっかり英語・数学を勉強しなかったために高校3年生になって苦労していた人を友達や生徒を含め大勢見てきました。高校1・2年生では英語と数学を重点的に勉強し、高校3年生になる前にケリをつけましょう!
******************
月〜金:11:30-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:8:30-19:00
5月スタート生 体験授業受付中!
▼成増校スタッフの紹介はこちら!
******************