志望校の決定の仕方-小野寺樹- | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 成増校 » ブログ » 志望校の決定の仕方-小野寺樹-

ブログ

2019年 12月 4日 志望校の決定の仕方-小野寺樹-

こんにちは!

成増校担任助手の小野寺です!

12月に突入し、寒さも一段と厳しくなってきましたね!そんな時期こそ、風邪やインフルエンザなどが流行りやすいです!

受験生の方は、特に体調管理にも注意を払って、勉強に専念してもらいたいと思います!

さて、本日は「志望校決定」について、話したいと思います。

受験生の方は、もうすでに決まっている人の方が多いと思いますし、それに向けて、過去問やその分析・対策をしていると思います。

なので!今回は高校生2年生以下の方に向けて、お話ししたいと思います。

まず結論から話すと、「なるべく早い時期に、決めておくこと」が大事です。

なぜならば、決定が遅くなるほど受験で失敗するリスクは確実に上がっていくからです。

大学受験というのは、自分の志望する大学の問題を解き、合格点のわずか0.1点でも上回れば合格です。

そして、その合格に必要な勉強量というのは、志望校のレベル毎に決まってます。

したがって、志望校が決まらなければ、自分がどのくらいの勉強量が必要であり、何を勉強しなければいけないのかがわからない状態になります。

何の勉強、どのくらいの量を勉強する必要があるのかを理解すれば、あとはそれをどのような手段で実現させるのかを考え、実行に移せばよいのです。

それでは志望校を決めるうえで重要なこととはどのようなことでしょうか。

それは自分の将来を考える必要があります。

例えば、医者になりたければ、大学は医学部を出ていないとなれませんし、弁護士になりたければ司法試験を受け、合格しなければいけません。法について学びが整っているのは法学部なので、法学部を出ておいた方が良いでしょう。

つまり、将来やりたいことについて、大学の授業を受けることでしか資格が取れない場合とそうでないものに大別できます。

まず自分はそのどちらに該当するのかを考えてみましょう。

そして、将来やりたいことがわからないという方が大半だと思います。その方は、興味のある学問、仕事は何かを調べてみてください!

そこまでいって、次にすることは自分が行きたい志望校のレベルを設定です!

特に時間のない高校2年生であれば、学部はなんとなくでもいいので、志望校のレベルを設定し、勉強しながら、学部を確定していくようにするのがよいでしょう。

高校1年生であれば、オープンキャンパスやそれぞれの学部の学問について調べてから、志望校のレベルを決めるのが良いでしょう!

ざっと、説明してしまいましたが、志望校を決める参考にしてもらえればと思います!

最後にもう一度言いますが、志望校が早く決まれば決まるほど合格率は高くなります!!!

時間があるうちから、将来のやりたいこと、大学で学びたいことについてたくさん調べて、たくさん考えていきましょう!

明日は、森元担任助手が高2生について重要なお話しをしてくれます!

どんなことをしていくことが大事なのか、お楽しみに!

それではまた明日。

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

≪冬期招待講習についてのご案内はこちら!≫

******************