ブログ
2017年 4月 19日 目標を達成するために
みなさんこんにちは!成増校校舎長の森脇です。
本日のブログでは、目標達成するために、ということをテーマに書いていきます。
日頃から部活でも勉強でも、目標設定する場面というのは多いと思います。東進成増校でも定期的におこなっている集団でみんなに聞いてもらっている説明会(東進ではホームルームと呼びます)や週1回のグループミーティング、担当のスタッフとの個別面談など、目標設定をする場面はたくさん設けています。
しかし残念ながらその目標がなかなか達成できなくて悔しい思いをしたり、達成できないことが繰り返されると「もう目標なんて立てたくない」と思う人も多いのが現実ではないでしょうか。
なかなか目標達成できない人のために、目標を立てるときのポイントを2つ伝えておきます。
1つ目は、達成できそうな目標を立てること。目標を立てるときに、大きな目標を掲げがちですが、目標達成するためのプロセスが見えていない目標を達成するのは、とても難しいです。自分が「この目標なら達成できそうだな」という目標を掲げ、日々、一週間単位で達成する習慣をつけていきましょう。目標を達成するという成功体験をつみかさね、大きな目標が達成できるようにしていきましょう。
2つ目は、目標をたてるときに、その目標が達成されたときの自分を想像してみてください。その目標を達成することにより、自分はどんな気持ちになるだろうか、その目標を達成したときに、周りの人はどんな目で自分をみるだろうか、目標達成したことを報告したときにどんな顔をしてもらえるだろうか、などです。自分の目標に他者を含めることで、自分だけの目標ではないというような気持がでてくるのではないでしょうか。
様々な考え方があると思いますが、自分なりに創意工夫していくことで、楽しくなってくると思います。なにか参考になるものがあれば、試してみてください。
******************
月〜金:11:30-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:8:30-19:00
4月スタート生 体験授業受付中!
******************