ブログ
2017年 5月 31日 5月HR~理系~
こんにちは、担任助手の星谷です。
先日、5月HRがありました。
いま、生徒のほとんどが定期試験を終え、またいっそう勉強に力を入れる大事な時期だと思います。しかし、ただやみくもに勉強してはいけません。なぜならこれからはほとんどの受験生が勉強をし始めるからです。なので、いままでと同じような勉強では周りの人との差がつきません。そこで、今日は自分の現状を把握してもらい、自分の自分による自分のための効率的な勉強法について考えさせました。そして、考えさせた上で勉強をどう進めていくか予定を立てさせました。
予定の立て方の手順
①現状分析・・・いま、自分には何が足りないか考える
②to doリスト・・・現状分析で見つけた自分に足りないものをどう克服するか(具体的に)考える
③優先順位づけ・・・to doリストで見つけたやるべきことの優先順位をつける
④長期・短期スケジュール割り振り・・・そのやるべきことは長期的にやるのか、短期的にやるのかに分ける
勉強法は人それぞれ違います。自分にあった勉強こそがその人の学力を上げます。なので、自分にはいま何が足りないんだろうと考え、そして期限までにやりきる、その積み重ねが模試などの点数向上に繋がると思います。
******************
月〜金:11:30-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:8:30-19:00
5月スタート生 体験授業受付中!
*Special Event*
6/12(月 )西きょうじ先生公開授業
申し込み受付中!
▼成増校スタッフの紹介はこちら!
******************