ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 172

東進ハイスクール 成増校 » ブログ » 固定ページ 172

ブログ 

2020年 7月 6日 東進の招待講習で一緒にがんばろう! -松本えみな-

 

 

皆さんこんにちは!成増校の松本です。

 

最近雨の強い日が続いていますね、低気圧に弱い私にとって辛い時期です、、笑

無理しすぎずに7月も頑張っていきたいと思います!

 

さて、学校が通常通りの授業になっている学校も出てきていますが、皆さん勉強の調子はどうでしょうか?

 

自分の課題を克服するのに基づいた受験勉強ができていますか?

 

夏休みが短くなってしまう人も多いと思いますが、この期間勉強を頑張って充実させた人が大学受験において有利になることは間違いないです!

 

6月の全国統一高校生テストを受けた人は、そこで見つかった弱点を中心に学力大幅アップを狙う夏にしましょう!

それでも、何からやっていいかわからない、一人では集中力も続かない…という人も多いのでは無いでしょうか。

 

東進では夏期特別招待講習という無料の講習を行っています!

高校0・1・2年生なら今なら4講座無料で受けることができます!

(高校3年生は1講座受けることができます)

 

4講座がどれだけ凄いのか?

例でお伝えしてみたいと思います。

理系の高校2年生の人の中には、学校では数学Ⅱの三角関数やっているところ〜という人もいると思います。

4講座あれば、三角関数・図形と方程式・微分・積分と数学Ⅱの範囲が全て夏のうちに終えられてしまうのです!!

私も東進で数学を学校よりも先に習って進めていた一人ですが、学校の成績もとても安定して嬉しかったのを覚えています。これをきっかけに私は数学が好きになりました!!

 

受験勉強だけでなく、学校の定期試験にもメリットがあるのです!

 

また、受験に必要な英単語1800個を超短期間でマスターできるコンテンツ、「高速基礎マスター」も使うことができます!早い人だと1週間で1800個の単語を覚えられます!!受験を始めるための基礎単語、1週間頑張れば習得することができます!

 

少しでも勉強に不安を感じている、受験に間に合うか不安…という悩みを抱えている高校生の皆さん!ぜひこの夏一緒に勉強を頑張ってみませんか?

 

なにからやればいいかわからないという方でも、一緒に相談してやるべきことを明確にしていくので心配いらないです!ぜひあなたの申し込みを待ってます!

 

 

明日のブログは石井担任助手です!

先日の全国統一高校生テストでは「リスニングが速すぎて…」という声をたくさん聞きました。リスニング対策、難しいですよね。明日はその悩みを解決するブログとなっています!ぜひ明日もご覧ください!

 

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2020年 6月 30日 ICUって・・・??-大嶋 日緒菜-

 

みなさんこんにちは!

成増校担任助手2年の大嶋です!

 

 

本日は私の通っている大学について紹介したいと思います!!

 

みなさん、ICUという大学を知っていますか??

集中治療室ではないですよ!!!

 

ICUはInternational Christian Universityの略で、日本語では国際基督教大学と言います。

国際系の大学ということもあり、高校生の皆さんに自己紹介をする際に「ICUって大学知ってる?」ときくと大体ごめんなさいと返されてしまいます、、、。

 

悲しい!!

 

もっともっと皆さんにICUについて知ってもらいたいと思い、今回はICUの良いところ3つを話していきたいと思います!!

 

①自然豊かなキャンパス

ICUは三鷹市にあり、バスで約15分!

私は駅から自転車で通学しています!いい運動になりますよ、!!!

キャンパスの広さは約62万平方メートルで東京ドーム13個分となっています!!ICU の象徴となっているのが「バカ山・アホ山」です!これは本館の前にある小さな丘なのですが、晴天のときだと学生は昼食をそこでとったり、おしゃべりをしたりなど皆が集う憩いの場となっています!!さらに教授によってはそこで授業を行ったりもします。緑に囲まれているのでいつも快適なキャンパスライフを送ることができます!

 

②充実した留学制度

ICUの留学制度は充実しています!1年ではSea Programという留学プログラムがあり、一学年約650人の中で250人が留学にいけるプログラムとなっています。私も実際昨年の夏にカナダに一ヵ月半留学し、とても充実した夏休みとなりました!二年になっても条件はつくものの、Sea Programに参加することができます!また三年になったら1年間長期留学もすることができます!!

 

③リベラルアーツ教育

ICUといったらやっぱり、リベラルアーツ教育!!ICUでは文系・理系関係なく授業を受けることができます。例えば文系の私でも数学や生物の授業をとることができるのです!!4年間を通して自分がどんなことに興味を持っているのかをじっくり考えることができます!

 

大学のホームページには「自由で幅広いICUでの学びは、あなたに学びのおもしろさを教え、生涯学び続け、成長し続ける人にしてくれるでしょう」とあります。私は現在2年生ですが、まだはっきりと自分の将来について考えられていません。今年中には専攻を決めなければならないので、色々考えていきたいと思います!

 

ICUについて興味は持ってもらえましたか??とても良い大学なので是非調べてみてください!

また今回はICUについて紹介しましたが、みなさんがまだ知らない大学はたくさんあると思います!色々調べて見てくださいね!!

 

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:9:00-20:00

日・祝:9:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2020年 6月 29日 最後まで諦めるな! -鎗田 大地-

みなさんどうもこんにちは!成増校担任助手2年の鎗田です!

いよいよ6月も終わり、2020年ももう半分が経過しようとしています。早いですね… 6月末ということで受験生は共通テスト演習5年分終わったでしょうか??終わらせられているといいですが、終わっていない人も、演習会に出るなりしてここから追い上げて行きましょう!

さて、本日は受験において、大事なこと、そう、”諦めないこと”に関して書きたいと思います。 実は自分の大学受験はかなり厳しいもので、危うく全落ち浪人でした。 というのも、高3の11月まで文化祭をやっており、ほとんど勉強しておらず、受験生の12月模試で東大志望とは思えない、化学50点、物理35点という点数を取りました… 合計でも630点と高2同日と全く変わらず、東大の足切り(センターで不合格になって2次試験を受ける権利を得られないこと)の点数にすら90点近く届いていませんでした。

この時は東大、早稲田慶應全てE判定で、非常にショックで、もう人生終わったなとしか思えませんでした。ですが、自分は高校受験で慶應志木高校に合格しており、このまま慶應義塾大学にも受からなければ自分の高校生活が全て否定される、それに塾に通わせてくれた親にも申し訳ないと思い、もう失うものはないからここからどれだけできるか諦めずにやってみようと思い、そこからより一層本気で取り組みました。 そうしたらです、なんとセンター本番では物理88、化学68(過去問では90行ってましたが、トイレ我慢してたらケアレスミス連発して爆死でした)を取り、東大のレベルには達しなかったものの、12月模試から理科2科目で70点アップさせました!

さらに、国語も模試から50点アップさせ、全体でもまさかの120点アップし、なんとか東大の足切りは突破できました! 2次私大の試験では、東大の2次試験は流石にボロボロで不合格でしたが、英語:数学:化学=100:100:150の慶應薬学部になんとかなんとか合格できました!

12月模試までは化学はセンターですら半分程度だったのに、2次でも通用する力を身につけることができました(一応東大でも35/60点取り、合格者に負けないくらいでした)。 このように、最後の最後は自分の志望校や、受験そのものに対するマインドセットが大切になってきます!

まだ受験までは半年以上残っています。なので、その志望校への強い思いを絶やさず、”諦めず”に勉強していってほしいと思います! まだまだ勝機は存分に残っています!12月の僕よりは絶望的な人は少ないはずです(笑) みんななら全然まだまだ戦えると思います! これから2次私大の過去問を解き始め、キツいと思うかもしれませんが、頑張っていきましょう!!

明日は大嶋担任助手がブログを書いてくれます!さあ彼女は何をかいてくれるのでしょうか〜?非常に楽しみですね!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:9:00-20:00

日・祝:9:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2020年 6月 22日 模試の復習の仕方-四本萌々香-

みなさんこんにちは!

成増校担任助手2年の四本です!

 

昨日は全国統一高校生テストがありましたね!いかがだったでしょうか?成果が出たかた、不本意だったかた、それぞれだと思います。

結果はどうであれ、模試後は必ず復習をしましょう。

 

本日は模試の復習をする上で私が大切にしていたことを紹介します。

 

まず、模試を受験する意義とは何でしょうか。

①本番レベルの問題を本番と同様の環境で解く

 

②受験生全体に対して現在の自分の位置を知る

 

③自分の弱点を見つけ今後どう勉強していくかの具体的方針をたてていく

 

この3つが主にあると私は思います。

 

そしてここで最も大切になってくるのは『正しい復習』です。

 

一回一回の模試で着実に学力を伸ばしていくためには、正しく復習をし、次同じ間違いを絶対にしないようにすることが大切です。

 

1.不正解だった問題

 

間違えた問題は、解説にある解答へのプロセスと、自分が行ったプロセスを比較し、どこをどう直せば正しいプロセスによって解答を導き出せるのか?ということを研究しましょう。

解答解説を読んで「あ~なるほどね」で終わらせては十分な復習とは言えません。

模試を解く時に、自分が答えを導き出すまでにたくさんのメモや印を残していると思います。

(残していない人も次回から残しておくと質の良い復習ができます!)

 

それが、正しい答えの出し方と比べて、どこまでが同じで、どこからが間違っているのか

を見つけて、どうしたら正しく導き出せるのか?を考えましょう。

 

  1. 偶然正解した問題

 

「よく分かっていなかったけどたまたま正解した」という問題、ありますよね。

まず、自分の得点となったその正解は、偶然の正解なのか、それともちゃんとした論理に基づく正解なのかを判断しましょう。

実は、この「まぐれで当たった問題」の復習をするか、しないかは、受験の合否を分けてしまうほどのものすごく大切な要因となります。

なぜなら、それらを復習しなければ、それは曖昧な知識のままとなり、本番に出てきたときに正解できる確率が限りなく低くなるからです。

ですから、このまぐれで正解した問題は、間違った問題と同様に、解答を導き出すプロセスに誤りがなかったかどうかを確認してみて下さい。

 

 

☆これら1.2に関しては次回以降どういうプロセスで解答を導き出せば良いかを文面で残しておくと、同じ過ちを繰り返しにくくなりますよ!

 

 

3.最後に

復習を終えたら、もう一度、すべての問題を、本番と同じように時間をはかって解き直してみてください。

そこで満点を取れたならば、その模試の復習は完璧にできたと言えます。

復習のやり方がいまいちわからないかたは、「もう一度解きなおした時に満点をとれる」ことを指標にして復習をすることをおすすめします!

 

 

本番で合否を決めるのは模試の点数ではなく入試の点数です。

 

今回の模試で一喜一憂しすぎず、復習を通して自分の学習を振り返って、今後の勉強に活かすようにしてください!

 

努力はすべて本番の結果となって自分に返ってきます★

今やれることをしっかりとやりましょう!

 

長くなりましたが、本日のブログは以上になります!

明日は福地担任助手が時間の使い方について紹介してくれます!ぜひご覧ください♪

 

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:9:00-20:0

日・祝:9:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2020年 6月 20日 模試に向けて‐森-

こんにちは!

担任助手2年の森です!

 

 

明日はついに、

全国統一高校生テスト

ですね!!

 

みなさん、模試への勉強は順調ですか??

 

受験生の皆さんは、模試を受ける機会が増えてきたと思います。

 

一回一回の模試を大切にして、意味あるものにするべきです。

 

そのために、模試の前後で準備・復習をきちんとしましょう。

 

 

まず、準備です。

模試の前日は、新しいことをやるよりも、既習範囲を復習して、模試に備えましょう。

今までやってきた勉強の要点を見直して、基本をおさえましょう!

 

新しいことをやろうとしても、1日でインプットはできても、アウトプットまではなかなかできないと思います。

頭の中を整理して、問題に挑みましょう!

 

そして、何よりも大切なのが、復習です。

 

まずは、自己採点をして、間違えたところを解説と照らし合わせて、自己分析をしましょう!

 

 

全国統一高校生テスト、まずは自分との勝負です。

前回の点数を超え、目標達成できるように、全力を出し切りましょう!!

 

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:9:00-20:0

日・祝:9:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!