ブログ
2020年 3月 5日 だらけない春休みを過ごすには -淡路泰成ー

皆さんこんにちは!!
成増校担任助手の淡路です!!!
今日は春休みに怠けがちだなーと思う人や新型肺炎の影響で学校が突如休みになりさらには部活もなくなってしまい急に暇になった高校1.2年生に怠けずに志望校に向けて勉強ができるようにするためにしたほうがいいのではと思うことをお話していこうと思います。
自分は部活をやっていて夏で引退だったのですが、受験まで時間がないのに、1日の時間はたくさんあり何をやっていいのか分からなくなってしまう時期がありました。
そんな時に役に立ったことが計画を立てることです。学校や部活が休みになった時は1日の時間がいつも大量にあるので、しっかり1日の計画を立てることであせらずに毎日勉強ができることができました。
やはり休みがあれば遊びたくなるのが普通だと思います。しかし、遊びすぎて勉強しなかったせいで大学に落ちたらもともこもないし、かといって高校生のうちは遊んだほうがいいと思います。
そこで、大学受験を見据えしっかり計画を立てれば、勉強について心配をし続けながら遊ぶ必要もないし、第一志望に受かるような努力ができているといえるのではないかと思います。
計画を1日ごとに立て少しずつ勉強を継続できればだらけずに有意義な春休みが過ごせると思います!!!!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2020年 3月 4日 受験が終わった人達へ -白川裕貴-

みなさんこんにちは 成増校担任助手の白川です。
本日は、昨日に引き続き受験生に向けて発信していきたいと思います。
昨日、森元さんは自分自身の市場価値を高めるために英語の学習をするべきとおいうお話をしてくれていましたが、全くその通りだと思います。
就職活動や留学などにおいてTOEICやTOEFLは重要な指標となります。
また、海外で働いたい人たちにとってもいうまでもなく重要です。
受験が終わった直後が一番英語の知識が豊富な状態です。
忘れてから思い出すよりも今ある知識を維持しつつ新たな知識を蓄えていきましょう!
さて、これで終わってもいいのですが私は大学4年生なので大学生活を振り返って、やっておいた方が良いことに関して書いていきたいと思います。
まず、結論から言うと、今の時期にやるべきことは4つあります。
1つ目は、運転免許書を取ること。
2つ目は、アルバイトを探しておくこと。
3つ目は、大学生から大学生活の話を聞くこと。
4つ目は、高校生だからこそできることをすること。
の4つです。
「1つ目」
大学生になると遊びに行く手段が大きく変わります。
それは車の登場です。大学生としての日々を楽しむためには何よりも重要な運転免許は大学が始まってからだと、環境の変化についていくのがやっとになりいく機会を失いがちです。是非とも今のうちに通い始めましょう。
「2つ目」
大学生は全てにおいてお金を使います。
ご飯を食べにいくにしても、旅行に行くにしても高校生の時代には想像できないようなお金がかかります。大学入学後にアルバイトを探すところから始めると新入生歓迎会の時期に乗り遅れてしまうことになりかねません。是非とも早めにアルバイトを見つけましょう。
「3つ目」
大学生活はわからないことだらけだと思います。だからこそ、可能であればこれから進学する大学学部の先輩から話を聞いておきましょう。大学生活は情報を制したものが勝ちます。先輩とのパイプを早めに構築し、スタートダッシュを決めましょう。
「4つ目」
高校生活は人生で一度きり。 高校生だからこそできることが必ずあります。それは人それぞれで違うと思うますが、大学生になる前によく考えてみてください。 大学生になってからよく高校時代にこれをやっておけば…なんて話はよく耳にする話です。恋愛、旅行、先生へ感謝を伝えるなどなど。今月中にできることはやってみてください。
いかがだったでしょうか? 今回は勉強以外で、受験が終わった人たちが大学に向けて行うことです。
もちろん、中には浪人を覚悟して来年度に向けて努力を始めた人もいるでしょう。
大学入学後、そのような人達にたくさん会いましたが全員辛い生活を乗り越えてきている分、大学生活を大いに楽しんでいました。遅かれ早かれ春は必ず訪れます。
もう一年頑張ると言う大きな覚悟を決めた人たちは、最後まで決して諦めずに勉強し続けてください。
応援しています。 明日のブログは淡路さんで、「だらけない春休みにしないために」をテーマに書いてくれます。
学校がなくなった今、どのように過ごせば誰けずに毎日を送ることができるのか?
しっかりと学んでいきましょう!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2020年 3月 3日 勉強はまだ終わってはいない!?-森元 琢也-

みなさんこんにちは! 成増校担任助手の森元です。
最近では新型コロナウイルスにより定期試験の中止や、学校が休校になるなど様々な影響が出ています。 手洗いうがい・アルコール消毒等を徹底していきましょう!
大分話はそれましたが、大学受験前期の入試がすべて終了しました。
受験生の皆さんはひとまずお疲れ様です。 大学受験が終わり一息つきたいとは思いますが、大学生活は一瞬ですぎさっていきものです。
なので、この入学までの期間がとても重要です。 皆さんが1番にしなきゃいけないことは、自分の市場価値を上げることです!
大学生活は4年間ありますが、3.4年生は就活やその準備があるのでほとんど自分のスキルアップに時間を費やせません。
ということは必然的に1.2年生の内に市場価値を上げるしかないのです。
具体的に何をすればいいのかというと、まず皆さんにしてほしいのは英語力のupです。 市場価値を上げる英語とは、既に知っている人もいると思いますが、、、
『TOEIC』です!!
TOEICは受験英語や大学の授業で学ぶ学術英語とは違ったビジネス英語というスキルが必要になってきます。
ビジネス英語についてはまたの機会にお教えすることにします。
『勉強が終わったのにまた勉強かよ』 と思う人もいると思いますが、人生は日々勉強です!
また、市場価値を上げることによって就活にとても有利になる!
と思います!
明日は白川担任助手が受験が終わった人へありがたいお言葉をくださいます。
お楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2020年 3月 1日 自宅での勉強法!-四本萌々香-
こんにちは!東進ハイスクール成増校の四本です!
3月が始まり、暖かくなってきた気がしますね。
新型ウイルスの影響で学校の試験がなくなって春休みが長くなった人もいると思います!
そしてこの春休みを終えると学年が変わります!
春休みはこれまでの意識を変えなければいけない大事な時期です!
今回は外出を控えながらも春休みに勉強がしたい!という人向けに、自宅での勉強法を紹介します!
東進ならでは!というと、やはり自宅受講です!
自宅受講というのは通常東進の校舎で受ける授業を、自宅のPCで受けることです。
自宅受講したいときは「自宅受講に変えたいです。」とお電話いただければすぐに自宅受講ができます。
家でもしっかり受講をして、確認テストもSS合格しましょう!
そして自宅で勉強するといってもなかなか集中が続かないという人におすすめなのが全ての誘惑をカットすることです!
スマホやテレビ、ベッド、ゲーム、、家にはたくさんの誘惑物があります。
私も受験生の時、家に帰ると誘惑に負け勉強をおろそかにしがちでした。
そこで全ての誘惑をカットすることによって勉強しかできない空間を作り出すのです。
嫌でも勉強に取り組むような環境をつくりました。
スマホは親に預けたり、ベッドの上にはたくさんの物をおいて寝られないようにしました。
自宅だとつい誘惑に負けてしまう…という人は自分から誘惑を離すことをぜひ実践してみてください!!
明日は小保方さんが招待講習について話してくれます!
是非ご覧ください!!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2020年 2月 29日 ”322”-津山惟乃-

こんにちは! 成増校担任助手の津山です。 コロナウイルスの影響で、昨日・今日が突然最後の登校日になった…という方も多いかと思います。卒業式も無いかもしれないなんてしんどいですよね…!!心中お察しします…。 さて!コロナウイルスで世間はざわついていますが、そんな中でも着々と受験までのカウントダウンは進んでいます。
新高校3年生の皆さん!『322』と聞いて、何の数字かわかりますか??
実はこれは、今日から令和3年度の大学入学共通テストまでの残り日数なんです。 一見すると「なんだ意外とあるやん…」と思うのですが、『日曜日はあと46回』と聞くと間近に迫ってきているのがわかるかと思います。 東進では、3月末・・・つまり、残り46週間のうちあと5週間で、基礎の勉強を終わらせることを目標としています! そしてその後20週間で共通テストで第一志望校の合格者平均点を取れるように勉強し、残り21週間で実力を引き伸ばしつつ二次私大の過去問を解いて練習を重ね、いよいよ共通テスト・その先の二次私大受験… という風に、受験勉強はもう始まっています。
一生懸命努力したからと言って、報われるとは限らないのが大学受験です。だからこそ、早くから本腰を入れて勉強することが非常に大切です!
東進では無料の≪新年度特別招待講習》も行っているので、この機会にぜひお越しください!(映像授業ですので、集団授業の中ウイルス感染・・・という心配もありませんので、ご安心ください。)
3月始めのブログは四本担任助手です!ウイルス感染が怖い中、東進では自宅で○○ができる!という話をしてくれます。明日もご覧ください!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************






