成増校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
現役合格おめでとう!!!!
2022年 成増校 合格実績
国公立大学合格
-
東京大学
-
理科一類
-
(
武蔵高等学校(私立) )
-
京都大学
-
総合人間学部(文系)
-
(
芝高等学校 )
-
大阪大学
-
基礎工学部
-
(
都立北園高等学校 )
-
千葉大学
-
文学部
-
(
栄東高等学校 )
-
北海道大学
-
総合理系入試
-
(
都立大泉高等学校 )
私立大学合格
-
早稲田大学
-
社会科学部
-
(
都立文京高等学校 )
-
早稲田大学
-
社会科学部
-
(
日本女子大学附属高等学校 )
-
早稲田大学
-
社会科学部
-
(
淑徳与野高等学校 )
-
早稲田大学
-
教育学部
-
(
都立文京高等学校 )
-
早稲田大学
-
教育学部
-
(
淑徳与野高等学校 )
続きはこちら >
早稲田大学
社会科学部
社会科学科
宮下開
くん
(
都立文京高等学校 )
僕は高2の春に東進ハイスクールに入塾しました。当初の目的は受験の情報を集めること
でした。志望校は高い目標を持つという目的で早稲田大学にしました。早い段階で早稲田大
学を意識できたのがよかったと思います。
受験勉強では復習を特に大切にしました。夏休みは過去問を解き終わったら正解した問題
も含め一つ一つの問題を復習して自分が問題を解いている時にどのような視点で問題を解
いていたのか確認して次の演習につなげました。しかし、僕は復習に時間をかけ過ぎてしま
い東進のカリキュラムに追いつかなくなってしまったので、演習と復習にかける時間のバ
ランスはとても大切だと思います。
秋以降は単元ジャンル演習を行いました。夏の反省を生かして演習量を意識しました。僕の
東進のおすすめコンテンツはこの単元ジャンル演習です。単元ジャンル演習では様々な大
学の良問を通して苦手な分野を集中的に演習できたのがよかったと思います。また、秋以降
は伸び悩む時期が続きましたが担任や担任助手の方たちが前向きな言葉をかけてくださり
とても励みになりました。
冬以降は第一志望校対策演習で本番を意識した演習を行いました。
受験はつらくて苦しい道のりだと思います。しかし僕が受験を通して感じたのはコツコツ
努力を続ければ良い結果を得られるということです。時には妥協してしまったときもあり
ましたが、できるだけ勉強時間を作ることを意識しました。完璧な受験生活を送ることは難
しいかもしれませんが、どうしたら成績が伸びるのか常に考えて勉強し続ければ結果は次
第に出せるようになると思います。また、最後の最後まで気を抜かずにやりきることが大切
だと思います。
将来は公務員に興味があります。地域の問題をしっかりと理解して一人でも多くの人の役
に立ちたいです。
【スタッフ追記:高3夏には成績が伸びず、苦しい時もありましたが、最後まで目標を捨てず、粘り切りました。本当におめでとうございます!!(合格大学:早稲田大学社会科学部、早稲田大学文化構想学部、早稲田大学教育学部、早稲田大学人間科学部、明治大学政治経済学部、明治大学法学部、立教大学法学部他)】
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 菅原 崇
こんにちは!成増校校舎長の菅原崇と申します。大学受験は皆さんにとって大きな試練であると同時に、学力はもちろん人間的に大きく成長する大チャンスでもあります。まずは、「人生の目標を見つける」チャンス。自分の将来の夢、なりたい職業、理想像など、大学名・偏差値を飛び越えた目標について、心の底から考える機会となります。
続きはこちら
担任助手

早稲田大学 人間科学部 人間情報科学科
浦和暁の星女子高校(バトン部) 卒

慶應義塾大学 薬学部 薬学科
筑波大学附属駒場高校(ハンドボール部) 卒

東京大学 文科Ⅰ類
都立小石川中等教育学校(水泳部) 卒
成増校 校舎の紹介
成増校の自慢は2つ。1つは、生徒たちが真剣に学習するホームクラス(自習室)です。もちろん私語厳禁、緊張感のある空気で集中して勉強に取り組む環境が整っています。
続きはこちら
成増校 校舎情報

板橋区成増1-29-15 成増ローヤルコーポ2F
成増校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!