ブログ
2025年 8月 22日 やる気がない時の対処法ー新井ひなー
こんにちは!
成増校担任助手の新井ひなです。みなさん!ここまでの夏休みどうですか?
点数をつけてみると何点でしょうか?自信をもって100点と言える人は少ないのではないでしょうか?
減点された部分は何が原因でしょうか。
「やる気が出なくて集中できない時間があった、、、」
「やる気が起きずに勉強をやめてしまった、、、」
そんな方も多いのではないでしょうか?そんな時やらなきゃいけない気持ちはありつつも、体がうごかない、、という方がほとんどなのではないかと思います。
そこで今日はまず、そんな時に気持ちに体を追いつかせるにはどうすればいいのかという話をしようと思います!
実際に私もこのやり方で乗り切ったので、参考にしてみて下さい!
①頑張るハードルを下げる
・1分だけでもいいから勉強をスタートさせる。
・単語帳など簡単に取り組めるものからやる。
・自分の好きな教科などの勉強でもいいと思います!
*最初から15時間勉強を見据えたり、過去問から取り組むのが理想ではあります。だけど、最初からハードルが高いから気が重くなるわけです。
だったら最初はやりやすいように、自分のスタートさせるハードルを下げてあげましょう!
まず1分頑張れたら次は5分、そうやっているうちに最後までやり切れていくと思います!
ただ、いつまでも単語帳ばかり、、、とならないように注意が必要です。
②20分程度の仮眠をとる
寝不足や疲労感で集中できない時は、仮眠を取るのも有効です。
*20分程度であれば、脳をリフレッシュさせるのに有効だそうです!ただ、寝すぎは逆効果なので、アラームなどを活用して、そこでしっかりと起きれるようにしましょう!
③勉強をしている目的を思い出す
そもそもみなさんがこの勉強を頑張っているのはなぜですか?
きっとこの受験勉強を乗り越えた先の何かのためなのではないでしょうか?
いきたい大学に合格するため、将来の夢を叶えるためなど人それぞれだと思いますが、このなにかを思い出して想像をしてみてください。
きっとやる気がみなぎってくると思います。やる気がなくなる時があることが問題なのではなく、やる気が起きない時に、そのまま気を緩めて時間を無駄にしてしまうことこそが問題です。
自分が時間を無駄にしている間にもライバルはどんどんと力をつけています。
ぜひ、やる気が出ない自分と向き合った上でちょっとずつでも前に進んでいきましょう!
次回のブログもお楽しみに!
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************