ブログ
2025年 2月 11日 受験生に向けて ー那須野恋ー
こんにちは、担任助手の那須野です!!
入試が続く中、皆さん勉強に励んでいることでしょう。
今日は私から、今年受験を受ける皆さんに向けて
応援メッセージを送らせていただきます。
中には、
あの大学、ちょっと出来が心配だな・・・
あの問題分からなかったな・・・
後ろを振り返りたくなってしまう方もいるでしょう。
前だけ見ろ!!!
何度も聞き覚えがあって新鮮味が感じられないかもしれないですが、
本当にこの文字通り、前だけ見てください!!
過ぎた時間は戻ってきません。
でも、未来は変えることができます。
この直前期、一分一秒の勉強に可能性がたくさん詰まっています。
振り返る時間があるなら、
それよりもたくさん、未来に向けて頑張ってください。
最後までやり切ることに意味があります。
皆さんの合格を心から願っています。
東進ハイスクール成増校担任助手一同、
全国の受験生を応援しています!
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************
2025年 2月 2日 受験直前に向けた勉強法 ー川野 輝ー
こんにちは、担任助手一年川野です!!
一月が終わり、多くの生徒が最初の入試を迎えている最中だと思います。
皆さん調子のほうはどうでしょうか?!
最初の二次試験だからこそ緊張した人もいれば、共通テストを経験してもう慣れた人もいると思います。
何にせよ、いつも通りのリズム、模試を受けていた時と同じような感覚で臨むと良いかと思います!
今回のブログのテーマは受験直前の勉強法です!!
自分が受験生時代に直前に取り組んでいたことを話していこうと思います。
自分は東進に入学した時期が遅かったこともあり、過去問対策にあまり時間を割くことができませんでした。そのようなこともあり、自分は限られた時間の中で一つ一つの過去問演習の質を最大化するようにしました。
その中で過去問を考察するということを自分は実際行ってきたので、それについて説明していこうと思います。
過去問を考察するとは自分が勝手に名前を付けたのですが、まず一回演習を普通に行います。そのあと採点をして復習をする流れですが、復習ができたあとに出題者側の視点で考察をするという作業を行います。
どの分野からでているか、その分野の問題の類題を参考書から探します。物理で言えば重要問題集に必ず何かしらの類題があるので、問題の下りに気づくことができれば、その大学はこうゆうことを聞きたいのかが分かってくると思います。そのようにして自分の中で対策するべきことを決めていました。
直前になって前に解いた過去問を復習する時期だと思いますが、ただ前の問題を解くのではなくて、考察をしてみるのもいかがでしょうか。以上考察のすゝめでした。
今回ブログを担当した川野でした!!次回のブログもお楽しみに!!
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
2025年 1月 31日 受験直前期の不安についてー加藤璃子ー
こんにちは!成増校担任助手1年の加藤です!!
1月後半、朝や夜は冷え込み、雪の降っている地域もありますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
いよいよ2月から本格的に私立大学の入試が始まります。
そこで、今回は受験直前の不安の解消法についてお話したいと思います!!
共通テストが終わり、志望校の過去問を解いている方が多いと思います。
過去問でいい点数が取れなかったり、分からないところがあったりすると、「私、本当に受かることができるのかな?」と不安になると思います。これはあなただけじゃありません。みんな不安です。私も受験生時代、常に不安な毎日を過ごしていました。
しかし、不安になるということはきちんと演習を重ねている証拠です!何もやっていなかったら、分からないところすら分からないので不安になるはずがありません。
だから大丈夫です。皆さんは着実に前に進んでいます。
演習した量だけ成長しています。
本番は自分を信じて、落ち着いて鉛筆を握ってください。結果は必ず着いてきます。
私も皆さんのことを信じています。
最後まで諦めずに走り抜けてください!!
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************
2025年 1月 26日 2次私大に向けた勉強についてー松本華凜ー
受験生のみなさん、共通テストお疲れ様でした!
今は出願校も決定し、徐々に2次私大に向けて追い込み始めている時期だと思います。
この時期は、特に焦りや緊張を感じる人も多いと思います。しかし、最後の数日間での勉強の質が合否を左右することも少なくありません。そこで今回は、直前期に意識すべきポイントを3点お伝えします
まずは、出題傾向の最終確認です
私大の試験では、過去問を解くことで大学ごとの傾向や頻出分野を把握することが非常に重要になります。過去問演習を行う中で、どの部分でつまずくかを把握しておきましょう。その後、弱点分野を重点的に復習することで効率よく得点力を上げることができます。
次に、暗記の最終仕上げです。
英単語や歴史の年号、理科の公式などの知識を仕上げておきましょう。暗記項目は試験直前まで得点源となる可能性を秘めています!電車の移動時間や寝る前のスキマ時間を使って、高マスや単語帳を活用すると効果的です。
また、生活リズムの調整も大切です
試験当日にベストなコンディションで臨むために、試験と同じ時間帯に過去問を解く練習をしておきましょう!そのため早寝早起きを心がけ、体調管理にも気を配りましょう!そうすると、試験本番での集中力を最大化できます
最後に、ポジティブな気持ちを忘れないこと!
「これまでの努力は必ず結果につながる」と信じて、自分に自信を持って試験に挑みましょう。
皆さんが合格を掴むことを心から応援しています!
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************
2025年 1月 12日 共通テストを受けるみんなへー川越紘志ー
みなさんこんにちは!成増校担任助手の川越です!最近ますます寒くなってきましたね!インフルエンザも流行っているので皆さん体調管理には気を付けてください!
受験生のみなさん、ついに共通テストが目前に迫ってきました。これまでの努力が実を結ぶ時がもうすぐそこまで迫っています!
試験を前にして、緊張や不安、あるいは少しの焦りを感じている人もいるかもしれません。でも、どうかその気持ちを力に変えてください。
皆さんがここまで積み重ねてきた努力が、何よりも確かな武器です!!!!
試験会場に向かうとき、ぜひ胸を張ってください。「自分はここまでやりきった」「自分の力を信じていいんだ」と、堂々と思えるように頑張ってください!!
共通テストは通過点に過ぎませんが、ここで全力を尽くすことが、その先の個別試験や将来の大きな自信につながります。 さあ、全力を尽くし、これまでの努力をぶつけてきてください!
試験が終わったときに、「やりきった!」と思えるような1日にしてください。 私たちも全力で応援しています。みなさんの成功を心から信じています!
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************