ブログ
2025年 11月 14日 長期計画を短期計画に落とし込もうー勇希果ー
みなさんこんにちは! 成増校担任助手の勇です。
季節はすっかり秋を過ぎて、冬を迎えようとしていますね!
年々1年が過ぎるのがはやくなっているような気がします、、
気づいたらあっという間に日々が過ぎるように、受験もあっという間に本番が近づいています。
そんな中でとっても重要なのが計画です!
みなさんは普段計画を立てて勉強していますか?
私は受験勉強において計画を立てる事は一番と言っても過言でないほど重要なことだと思っています。
計画には長期計画と短期計画の2つがあります。
まずは、長期計画です。
長期計画とは、1年または半年単位ほどのおおまかな計画を立てる事です。
受験は期限が決まっています。どんなに祈っても受験本番の日がずれたりすることはありません。
そのため、受験本番を見越して長期で計画を立てる事がまず重要です。
東進ハイスクールでは【勝利の方程式】という長期計画の指標となるものがあります!
現役合格を目指すために、自分の苦手や志望校に合わせた対策までしっかり終えて受験本番を迎えられるよう、長期計画を工夫することをお勧めしています。
ただ、長期計画だけでは、今、そして明日具体的に何をすべきかが明確化されていません。
そのために必要なのが短期計画です。
短期計画は主に1ヶ月、1週間単位で具体的な勉強内容をどのぐらいやるのか、いつやるのかを明確に決める事です。
やはり、いつかやろう!と思っていても、後回しになってしまうことってよくありますよね、、
それを解決するためには、期限をしっかり決めること、今日やることを明確にしておく事がまず重要ですよね。
長期計画で決めたおおまかにやらなくてはいけない事を、短期計画に落とし込むこと、例えば、この時期には演習量を上げるために数学の参考書をやると決めておき、それを毎日20ページ、朝1番にやると決めるこのように長期計画を短期計画に落とし込むことにより、計画性を持ち、受験までにしっかりやるべきことを終えることにつながります。
東進ハイスクール成増校では、この短期計画を、チームミーティングというものの中で1週間に1回、成マスターシートという独自の計画表を用いて、実施しています。
受験本番でこういうことをもう少しやっておけば良かった、、という後悔をゼロにするために、長期計画を短期計画に落とし込みましょう!!
次回のブログもお楽しみに!
担任助手 勇希果
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************









