ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 112

東進ハイスクール 成増校 » ブログ » 固定ページ 112

ブログ 

2022年 6月 26日 英語の学習の順番、知っていますか? -松本えみな-

 

みなさんこんにちは!

成増校担任助手の松本です。

最近は暑い日が続いていますね、、、しっかり水分取って体調整えていきましょう!

さて、今日は英語の学習法について書いていきたいと思います!

みなさんは英語は得意でしょうか??

英語は、受験勉強の中でもっとも早期完成しやすい科目なんです!実際、合格している大学レベルによって一番早い時期から共通テストレベルの模試の点数にで差がついている科目です。つまり、英語を攻略できるかどうかが受験の行く末を決めるといっても過言ではないのです。。

ただ、学校の学習だけでは受験に打ち勝つ英語って身につかない部分がありますよね。

なぜなら、ほとんどの学校の定期試験の英語は授業でやった内容を暗記してしまえば、解けてしまうからです。

もちろん学校での勉強がきちんと身についていることは受験勉強にも役立ちますが、それだけでは足りないのが現実です。

では、なにからやっていけばいのでしょうか???

まず、当たり前ですが単語ができなくては文章の勉強に移ることができません。

単語と熟語の最低限レベルはしっかり抑えましょう!!

最低限レベルとは、だいたい単語・熟語合わせて3000語前後くらいが目安かと思います。

その後は志望大学のレベルに合わせて必要な単語熟語を追加で覚えていきつつ、基本文法の暗記に移っていきます。

その後は1文が長い文章をきちんと構造立てて理解する「構文」の勉強も必要になってきます。

構文と文法って一緒じゃないの??と思っているそこのあなた。ちょっと違いがあるのです。

以下の例文を日本語訳してみてください。

 

Frank talks between an adolescent and his

parents often reveal that the adolescent is

basically willing to rely on his parents for

protection in many situations.

どういった日本語訳になるかわかりますか?

これを訳せるようになるのが、構文の勉強です。文法を組み合わせてより高次元の勉強になってきます。(この例文はある大学の過去問からの出題です。どこの大学か気になる方は松本まで聞いてください!笑)

ということで、

単語・熟語→文法+高レベルの単語・熟語→構文→長文

の順番を意識して、勉強していきましょう!!

一つ注意してほしいことがあるので、最後にそちらをお話したいと思います。

単語熟語は、参考書・単語帳をやるだけを指しているのではありません!きちんとそれを身につけなければなりません!!!

単語帳などでよくありがちなのが、場所で覚えてしまっているというケースです。

それだと模試などでは使えませんので、真の単語力をつけていきましょう✨

今日はざっくりではありますが、英語の勉強の順序について説明をしました。

ぜひ英語は早期完成を目指していきましょう!!!!

明日のブログは新井先生です!

今日は英語でしたが、明日は国語の勉強法です!

お楽しみに!

********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2022年 6月 24日 低学年の勉強法ー竹川榛名ー

こんにちは!担任助手1年の竹川です。
今日は昼から急に気温が上がり夏が近づいているのを感じる日でしたね!

みなさんは体調など崩していませんか??


そしてそろそろ定期テストが近づいてくる時期でもありますね!

低学年の方の中には受験勉強と定期テストの両立に悩んでいる人もいるのではないでしょうか??


今日はそんな低学年の方へ低学年の勉強法を話したいと思います!


低学年のうちは、受験に使う科目はきちんと2週間前くらいからテスト勉強しましょう!

そして受験に使わない科目は1週間前くらいから勉強して受験に使わない科目はメリハリをつけて勉強をしましょう!

そして、テスト期間中でもスキマ時間に受験勉強を継続することが大切です。

オススメとしては、高マスを進めましょう!!高マスに出てくる単語は定期テストにも役立つと思います。


テスト対策をしつつも、テスト期間が終わったらすぐに受験勉強に入れるよう日々の勉強をしっかり頑張りましょう!!

明日のブログもお楽しみに!

2022年 6月 23日 自宅七限を活用しよう!! ー玉岡空馬ー

皆さんこんにちは!

成増校担任助手二年の玉岡です!

 

全国統一高校生テストが終わって一週間以上が経ちました。

皆さん復習は進んでいるでしょうか?

結果に一喜一憂することなく、次につなげる勉強をしていきましょう。

 

さて、六月も終わりということで、夏休みまであと一か月ほどになりました。

「夏は受験の天王山」という言葉を聞いたことがある人も多いと思いますが、夏休みは受験において最重要です!!

この一か月強で頑張りきれたかどうかが1月2月の結果に直結するといっても過言ではありません。

低学年の皆さんにとっても同日受験の結果に直結すると言えます。

 

しかし、夏休み一日目になっていきなり、それまで一日3時間くらいしか勉強していなかった人が一日で13時間出来るでしょうか?

一日だけならできるという人ならいるかもしれませんがそれを一か月間続けられる人は少ないでしょう。

夏休みに勉強量を最大化するために大事なことはずばり、夏休み一か月前の最大限の勉強をする努力をすることです!!

今、受験生は共通テスト演習と仕上げの受講、低学年は受講をやっていると思います!

校舎で皆さんが頑張ってくれているのは日々見ていますが、家に帰ったら何もしていない、、という生徒も多いのではないでしょうか?

そこで家に帰ってからのもうひと頑張りをしてほしいと思います!!

自宅に帰って七限目の受講、「自宅七限」を積極的にしていきましょう!!

夏休み本番に向けて今からスタートダッシュです!!

 

明日のブログもお楽しみに!

 

********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2022年 6月 22日 東進ならではの強み―渡邊舞衣—

 

こんにちは!成増校担任助手2年の渡邊です!
今日は他の予備校とは異なる、東進ならではの強みをお話しいしたいと思います!
高校3年間東進に通い、スタッフとして1年少し関わっている私だからこそお伝えできることがあるかと思いますので、塾・予備校を探している人も、いま東進に通っている人も最後まで目を通していただけると嬉しいです!

1つ目!自分のペースで学習できる!
これはいろんなところでいわれていることかと思いますが、東進の強みを語る際にこれは外せません!
部活の練習が忙しい人は、朝に受講できたり、1コマ(60分)受けきる時間がない場合は分割して受講することができたりと、部活も勉強も頑張りたい高校生にはうってつけです!!

私自身、朝に受講してそのまま部活に行くことが多く時間を有効活用できたと思っています!

2つ目!仲間と一緒に頑張れる!
中学・高校受験の塾とは異なり、大学受験の予備校では、担任の先生というものが存在しないことが多く、同学年とのつながりが薄い印象があります(これはもちろん予備校、校舎によりますが。)
その点東進には、週1回のチームミーティング、月1回の面談があります。チームミーティングでは、週間予定を立てるとともに、同じ志望校レベルの仲間と刺激を与えあうことができます。

また担任との面談では、長期的な学習計画を立てたり、高校の先生には話せない進路の些細なことでも相談できたりすることができるのが特徴です!


私も生徒時代、東進の人に部活や勉強、進路や将来の夢に至るまでさまざまなことを相談させていただいて、受験勉強のモチベーションを維持することができました。
みなさんも何か困ったことがあれば、気軽に相談してくださいね!

まだまだ東進の強みはあるのですが、長くなってしまうので今日はこれくらいで止めておきます、!(笑)

明日のブログもお楽しみに!!

 

********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2022年 6月 21日 大学受験の現実とは ー池田遼ー

【大学受験の現実とは?!】
みなさんこんにちは!成増校担任助手2年の池田遼です!

最近は急に気温が上がって蒸し暑くなってきましたね。

自分は毎年この時期になると、暑さに体が慣れていなくて、何もやる気が起きません、、

みなさんも是非、体調の変化に気を配って、体調崩さないようにしてくださいね!

さて、高校1,2年生のみなさんは大学受験の現実をどれくらい知っていますか?

もっと具体的に言えば、大学受験の倍率とか、一年前で何点取ってないとマズイとかって知ってますか?

こういった情報って、教えてくれる学校は少ないですよね。
自分の高校は、国立目指せー!学費安いぞー!良い点ばかり教えてくれました。

モチベーション上がるので助かるんですけどね!

ただ、現実を知らないと、後悔するのはあなた自身です!

そしてもちろん、もう受からないよ。と言いたいのではありません。

やるべき時期にやることをやらないと後で後悔するよ、ということを伝えたいのです!

東進では、全国統一高校生テストの前後に「受験前説明会」「帳票返却会」というイベントを実施しています。模試を受けてくれる人だけをご招待しているイベントです!

このイベントで、受験の現実をお伝えしているので、興味がある方は全国統一高校生テストお申込みくださいね!

ちなみに次回は11月に開催されます。

ただ、「その情報知りたいけど、11月までは待てない!」
そんなあなたは、是非東進ハイスクール成増校に起こしください!

招待講習を受講される方向けの三者面談にて、受験のエキスパートである校舎長から、あなたに合ったもっと詳し受験情報を聞くことができます!

招待講習は、7/14までのお申し込みで4講座の無料招待講習が受けられます!

必要だと思ったら、今すぐ行動してみてください!

明日のブログは、東工大に合格した渡邊先生がお話ししてくれます!お楽しみに!

 

********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!