ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 18

ブログ 

2024年 10月 19日 苦手科目の向き合いかたー川野 輝ー

こんにちは!成増校担任助手1年の川野です!

 

最近共通テストまで残り100日を切り、ますます受験本番に近づいてきました!

 

ここからあっという間に時が過ぎるように感じ、とても焦ってしまいますが冷静に自分を見つめなおし今本当に自分に必要なことをするように心掛けていきましょう!

 

 

さて、今日は苦手科目の向き合い方について話していきたいと思います。
もちろん苦手教科は誰にでもあると思います。苦手教科を簡単に克服することができればそれが一番ですが、なかなか難しい、簡単ならもうすでに克服しているに決まっている!と思った人もいると思います。

 

 

 

苦手教科の向き合いかたで重要なことは「成功体験を積むこと」であると感じています。苦手と感じた背景には必ず失敗あるはずです。その失敗を失敗のままにしていることで苦手止まりになっていると思います。

 

 

ささいなことでも成功を感じることができれば、苦手なままだったとしても向き合えることできると考えています。

 

 

 

 

このマインド、向き合い方が大事です!このことを意識して苦手教科を少しでも得点をあげて最後まであきらめずに頑張っていきましょう!

 

 

 

********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

********************

 

 

2024年 10月 5日 併願校の過去問についてー北村朗ー

こんにちは!担任助手1年の北村朗です!

10月になりましたが30度近くの気温や急に肌寒い日があり体調を崩しやすくなっています。

なので、体調管理には気を付けていきましょう!!

 

みなさん最近共通テストや第一志望校の勉強をたくさんしているのではないでしょうか。

しかし、それだけでは少し足りません!何が足りないかというと併願校の対策です!

なので、今回は併願校への対策についてのお話をしていきます!

 

みなさん共通テストや第一志望校の過去問はおそらく10年分くらいやるかと思います。

そして併願校の過去問は直前の1月などにやると思います。

 

それでは遅いです!!

 

今から併願校の勉強をするのがベストです!

なぜなら併願校と第一志望校の問題は傾向が違ったり問題の出し方などが違かったりして焦って

解けなくなるかもしれません。

 

そうならないために併願校の過去問を早めに解き少しずつ対策をする必要があります!

そしてそれを行うことで併願校も合格することができます!!

併願校のおすすめの演習量は3〜5年くらいがベストです!

 

今回話したことをきっかけに第一志望校と併願校どちらも合格できるように頑張っていきましょう!!

********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

********************

2024年 9月 29日 単元ジャンル別演習について-川越紘志ー

こんにちは!成増校担任助手2年の川越です!急に季節が秋になりましたね!寒暖差が激しい季節なので体調管理には気をつけましょう!

 

さて、今日は単元ジャンル別演習のコツについて話したいと思います

 

皆さんご存じ単ジャンとは模試や受講などで分かった自分の弱点部分をAIが生徒それぞれに提案してくれた演習講座で埋めていく、いわば弱点特化の演習教材でありオンリーワンの演習講座です。これからその単ジャンについて自分の生徒時代に意識していたことを2点お話します。

 

  • 必勝必達セットは必ず終わらせる

  必勝必達セットとは最初にAIが提案した演習セットの事です。大体40~60、国立理系の人は100を超えることもあります。これを確実に終わらせることが学力向上のために一番大事なことです!

  AIが模試の結果をもとにピンポイントで苦手分野克服の為の講座を提案してくれているのでこれをやる事が点数を伸ばすことに繋がります!苦手な科目でも逃げずにしっかりとやり切りましょう!!!

 

  • 自分の受験する大学レベルに近いものを行う

演習セットを選択すると多くの大学の過去問が出てくると思います。その際に上から順番にやっていくのもいいと思いすが、自分の志望校と同じ大学や第二志望校の大学等を解くのもいいと思います!

学部は違うけれど傾向が似ていることはよくあるし、他の学部と同じことを聞かれるとかは結構よくあります。他にもたまにはレベルの高い問題を解いてみるなど大学の名前・学部も気にして解いていきましょう!

 

 

この二つが自分の受験生時代に気を付けていたことです。ご参考までに試してみて下さい!

 

受験生は共通テストまで4か月を切って焦り始めるころだと思います。そんな時だからこそ自分のやるべきことをしっかりと見据えて落ち着いて勉強を進めましょう!!!

次回のブログもお楽しみに!

********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

********************

2024年 9月 22日 休館日の過ごし方

こんにちは!1年の武田です。

 

夏休みが終わり、学校の雰囲気も受験に向けた緊張感が出てきたころだと思います。

夏休みで勉強した成果も少し見えて来たのではないでしょうか!?

 

東進ハイスクール成増校は9月23日、24日は休館日となっています。

 

そこで今回は皆さんに休館日の過ごし方について注意事項やポイントを説明していきます!

 

  • 自習の時間を確保する

休館日は東進に来て勉強するといういつものルーティーンが出来ません…

そのためこの休館日でなにを行うかしっかりと計画を立て、無駄のない勉強が出来るようにしましょう!!

 

  • 過去問の分析

過去問をたくさん解き、分析をすることで試験の傾向や自分の弱点を把握できます。焚いたら必ず復習をして、弱点を克服していこう!!

 

  • 単元ジャンル別演習

受験生の多くは単元ジャンル別演習(単ジャン)に入っていると思います!単ジャンはとにかく演習!!演習して復習して演習して、をがむしゃらに繰り返しましょう!そしたら必ず伸びます!!

 

  • メンタルケア

休館日は校舎に縛られない分リフレッシュするいい機会です。全く勉強しないことはもってのほかですが、趣味の時間を持ったり、軽い運動をしたりすることでストレスを軽減して、集中力を高める準備をしましょう!

 

 

休館日にどれだけ効率よく勉強できるかが受験のカギです!!しっかり計画を立てて休館日に臨みましょう!!

********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

********************

2024年 9月 21日 モチベーション低下の時になにをしていたか―北村朗—

こんにちは!担任助手1年生の北村朗です!

 

もう9月の終盤に差し掛かってきているのにまだ暑いですね。

暑さに負けず体調に気を付けながら勉強していきましょう!

 

皆さん普段勉強していて疲れてきたり、やる気がなくなっていってモチベーションがなくなることがありませんか?

 

モチベーションが低下してしまうと集中力もなくなり勉強の効率が低下してしまいます。

なので、今回はモチベーションが低下した時に何をしてみたらいいかを話していきます!

自分が勉強に疲れてしまってモチベーションが低下してしまっていた時に何をしていたかというと音楽を2〜3曲聞いて気持ちをリラックスさせたりして気分転換をしていました!

そうすることによってモチベーションが上がっていき、勉強の効率が上がっていきました!!

他にも服とかが好きな人はネットで服のことを見たり、勉強する場所を変えて気分転換してみたり、10分ぐらい仮眠をとるなどをして気分転換することでモチベーションを上げてみましょう

 

受験勉強は適度な休憩時間があってこそ上手くいくものなのでモチベーションを上げて第一志望合格に向けて頑張っていきましょう!!

 

 

********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

********************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!