ブログ
2020年 2月 16日 東進に入ってからの私の変化 -松本えみな-

こんにちは!成増校担任助手の松本です。
今、受験生は受験真っ最中ですね。 成増校の受験生も本当によく頑張っています。 残すところあと少し、悔いのないようにやり切って欲しいです!!
成増校では受験生だけでなく、新受験生(高校二年生)や新高2生、新年度特別招待講習を受講している招待生のみなさんも頑張っています!
そこで今日は、私が東進に入ったときのこと・入ってからの変化についてお話ししようと思います。
私が東進に入ったのは、高校二年生になる前の2月でした。 当時の私は、定期試験前だけ頑張るけど普段はそんなに勉強しない、、という高校生でした。
なんとなく勉強しなきゃいけないことはわかっていながらも一歩を踏み出せずにいた私は、とりあえずという気持ちで東進に入りました。
何よりも東進に入って良かったと思うのは、
・勉強を習慣化できたこと
・数学を楽しいと思わせてくれた先生と出会えて数学が得意になったこと
・自分を高めようと思わせてくれる仲間・スタッフに出会えたこと
です。
どれかひとつでも欠けていたら、今の私の大学生活はなかったと思います。
一人でも多くの高校生に同じように大学に受かって欲しくて、私は今も担任助手として東進にいます。
みなさんにも、同じように努力する習慣をつけて今までで一番の努力をして、志望校合格を掴み取って欲しいです!
そのサポートを私たち担任助手がしていきたいと思っています。
少しでも大学受験に向けて動き出したいなと思ったあなた、ぜひ一緒にがんばってみませんか?
明日は鎗田担任助手が、国立受験を控えるみなさんに向けてブログを更新する予定です。 お楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2020年 2月 15日 新年度特別招待講習4講座締切まで後2週間!-森-
こんにちは!
担任助手1年の森です!!
みなさんの中にはもう学校の学期末試験が迫っている人、もしくは真っ最中の人がいると思いますが、 その試験が終わったら、春休みがやってきます!
みなさん、春休みはどのように過ごす予定ですか??
引退が近づいてきた部活や、新学年の準備などやることがたくさんあると思います。
逆に言えば、まとまった時間が取れるチャンスです! しっかりと計画を立てて、効率よく勉強に取り組めるようにしましょう!!
東進ハイスクールでは、新年度特別招待講習を実施しています。
【受講資格】 志望校合格を目指して学習に取り組む、意欲ある新高3生、新高2生、新高1生(東進生でない方)
【申し込み締め切り】
①2月29日(土)までの申込 …4講座
②3月13日(金)までの申込 …3講座
③3月20日(金)までの申込 …2講座
④3月27日(金)までの申込 …1講座
【受講期間】 2020年4月10日(金)まで
【受講料】 無料
申し込み締め切りの①の4講座締め切りまであと2週間となりました!
このチャンスをお見逃しなく!!
明日のブログは、松本さんが東進にはいって良かったことを書いてくれます! お楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2020年 2月 14日 受験1年前!!-四本萌々香-

こんにちは!
成増校担任助手の四本です。
本日はとても暖かったですね!
明日も暖かくなるので受験の人は脱ぎ着しやすい洋服でいきましょう!!
さて本日は受験一年前にすべきことについて新高3生向けにお話をします!
来年の共通テストは2021年1月16日に実施されます。
これからの1年間の勉強の流れを簡単に紹介すると、5-6月まで受講をし、6-8月に共通テストの過去問や対策を行います。
9-10月には国公立2次・私大向けの勉強を行います。
ちなみにここで第一志望校の過去問を10年分やることが合格につながる鍵です。
11月には単元ジャンル別演習を行います。
そして12-1月に再び共通テストのための直前対策を行います。
共通テスト終了後、大学の対策を行なっていきます。
かなりやることとその期間がみっちりと詰まっているので、今であるスタート期間がとても大切です。
毎日登校毎日受講を当たり前にして、早めに受講を終わらせましょう!
また高速基礎マスターも進めましょう!
早慶以上の志望者は高2の3月までに上級英単語まで、 MARCH以上は高2の3月までに英文法まで終わらせることがとても大切です!
まだ終わってない生徒は毎日やりましょう!
期限はもう目の前です!
そして理系の人は計算演習をこの時期にやりましょう!
計算演習は学習範囲やレベルが細かく分かれており、演習問題の質も非常に高いです!
これは上級レベルまでやってセンターで8割取れた生徒がたくさんいます!
高得点を狙っている生徒は上級まで頑張りましょう!
これは高3に上がるまでにやれると非常にいいです!
たくさん書きすぎましたが、今やるべきことは何かをしっかりと考えて勉強していくことがとても大切です。
計画を立てて取り組んでいきましょう!
明日は森さんが特別招待講習についてお話ししてくれます!
是非ご覧ください!!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2020年 2月 13日 試験直前!これだけはやっておこう! -淡路泰成ー

こんにちは!成増校担任助手の淡路です!
今日は大学の入試が始まっていく中、テスト前にやったほうがいいなと思うことを書いていきたいと思います。
まず一つ目は、理系の人へのおすすめですが問題集を答えを見ながら復習することです。
テスト前で時間がないということで問題集を解いてる暇は無いと思います。
そんな時に役に立つのが答えです。
数学や物理、化学で大事なのは大まかな答えまでの筋道を問題を見た時に作ることだと思っています。
そこで、問題集を活用してほしいなと思います。
やり方としては問題集を見て、頭の中で大まかな筋道を立てます。
そして、答えを見て合ってるかをひたすら繰り返して、解き方を覚えてくという感じでやってほしいなと思います。
そうすることで途中の計算などをしないので効率が高まります。
また、答えまでの道のりを作る訓練にもなるのでいいと思います。
2つ目は苦手なものをやることです。
本番で大事なことは失敗をしないことです。
失敗をしないために1番大切なことは苦手な部分やできない部分をなくすことです。
やはり、その分野が出た時に全く解けないということが1番ひどい状態なので、全く解けないような状態はないようにしましょう!
最後まで諦めずに頑張りましょう!!
明日は四本さんによる新受験生のためのブログです!
是非見てってください!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2020年 2月 12日 受験で筆箱を忘れても-津山惟乃-

こんにちは! 成増校担任助手の津山です。
今日は受験を頑張っている受験生の皆さんに向けて、受験の心構えについてお話ししようと思います。
突然ですが、私の受験の失敗談からお話しします。
今もそうなのですが、私は大事なことの前はド緊張するタイプでした。それでも特に問題なく大学の試験をこなしていき、迎えたとある大学入試の日、あることに気がつきました。
「あれ、筆箱がない・・・」
そう、筆記用具を全部忘れていたんです。
元々緊張しいの私は、書くものも消すものもないと気付いてから冷や汗が止まりませんでした。貸してもらえたのはHB鉛筆と消しゴム1個ずつ。突然のイレギュラーに緊張と焦りでどうにかなりそうでした。
ですが、いつもより集中することを自分に言い聞かせた結果、何とか鉛筆1本で乗り切ることができました。そしてなんと合格も勝ち取れました!!
私が皆さんに伝えたいことは、どんなにイレギュラーなことがあっても、実力は最後まで自分の味方だということです。
どうしてもイレギュラーが起こってしまうのが、大学受験です。ですが何があっても自分の実力は変わりません!
状況がどうであれ、気持ちはいつも通りの実力を出すことだけに集中しましょう。どんなときも自信を強く持って、強気で道を切り開いてきてください!!!
明日は淡路担任助手が、受験の心構えについて話してくれます。
私とはまた違った話をしてくれると思います!お楽しみに!!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************






