ブログ
2019年 8月 10日 Dream Camp6日目!!-金佳由-

こんにちは!
成増校担任助手の金です。
本日は私がDream Campを担当したので、その内容についてお話したいと思います。
私のDream Campでは、私のこれまでの人生を振りかえり、これから先の人生についての考えを通じて、多様性について皆さんに考える機会を持ってもらいたいと思って実施しました。
自分自身が日韓のハーフで韓国籍であることや、ボランティアをした経験からマイノリティに関してや多様性についてお話しました。
昨年もDream Campで話す機会があり、その際と今で変わった点についてもお話しました。
昨年のDream Campの少し後に、在日韓国人の学生の団体で旅行に行く機会があり、自分以外の韓国ルーツの大学生と自身のルーツや国籍などについてディスカッションをしたり、自分の意見を発表したりする機会を持ちました。
それまで周りの人と違う自分自身の「韓国ルーツ」がコンプレックスだったのですが、この団体では「韓国ルーツ」が周りの友達や先輩との共通点になっています。
韓国のルーツが大切な仲間たちとの共通点でつながりであるという認識に変わったことで、前向きになれたのです。
こうした思いがけない出会いによる自分の中の変化も高校生の皆さんにはこれからの人生であると思います。
そうした出会いも大切にしてもらいたいと考えています。
そして、一番伝えたかったことは「人はみんな違って当たり前」であり、違うことを受け入れられる社会にしたいということです。
ぜひ、今回のDream Campに参加してくれた方も参加できなかった方も少し視野を広げて、社会にはいろいろな人がいるということについて目を向け、考えてみてほしいと思います。
******************
*開館時間*
月~土:8:00-20:30
日・祝:8:00-18:30
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
≪公式INSTAGRAMはこちら!≫
******************
2019年 8月 9日 過去問を徹底的に分析しよう! -松本えみな-
こんにちは!
成増校担任助手の松本です。
突然ですが、志望校合格に必要な力って何でしょう?
もちろん、志望校合格にふさわしい学力は必要不可欠ですが、私はそれと同じくらいに「分析力」が必要だと思っています。
いま、受験生のみなさんは過去問演習をしよう!と言われていると思います。
この過去問演習をするときこそ、分析力が生きてきます。
過去問を分析することでその学校がどんな問題を出すことが多いのかという傾向が把握でき、それを追及していけばどんな人を求めているかがわかるようになるのです!
最初は、分析してみようと思っても、どんな風にやればいいのか、わからない人も居ると思います。
成増校では、過去問分析シートというものを使って分析してもらっています。
大問ごとにどの分野が出たか・できなかった問題・なぜできなかったのか・それを解決するために何をやるべきかを書いてもらっています。
過去問の復習・分析は想像以上に時間がかかる上に頭も使うので逃げたくなりますが、分析することの大切さは後々わかるものです。
自分の志望校の過去問について徹底的に突き詰めて分析することで、合格へ大きく近づきます。
夏のまとまった時間が取れるうちに過去問演習に慣れて、夏が終わるまでには質も量も高いレベルの演習ができるようにしましょう!
******************
*開館時間*
月~土:8:00-20:30
日・祝:8:00-18:30
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
≪公式INSTAGRAMはこちら!≫
******************
2019年 8月 8日 Dream camp 5日目! -淡路泰成-
皆さんこんにちは!成増校担任助手の淡路泰成です。
本日のdream campについてお話ししていこうと思います。
自分がこのdream campで伝えたい事は夢を大きく持つことでそのための努力は楽しくなるということです。
それでも、まず夢を見つけるのはとても大変だと思います。そこで、やって欲しいこととしてはまずは世の中の解決すべき問題を考えてみます。それが、満員電車から地球温暖化まで様々だと思います。そこから、それを解決するためにすべきことを考えます。それが、自分が叶えるべき夢の一つだと思います。
まず夢がない人はこのような世の中の解決すべき問題について考えてみましょう。
すぐ決まるとは言いませんが、考える時間を取るだけで夢を見つける第一歩なると思います。
しかし、それでも努力が楽しくなかったり、サボっちゃう時があるかもしれません。
そんな時はやはり今の楽の方が叶えたい夢より勝ってしまうということなのでまだ夢について考えきれてないのだと思います。
また、夢を考える時に既存の職業に目が行きがちですが、世の中の半分ぐらいの職業はAIに取って代わると言われています。
世の中にはアイアンマンを作りたいと言う人もいるので自由な発想で新しい仕事を考えてください!
夢をしっかり考え、そのための受験勉強なら楽しくてしょうがないぐらいの気持ちで頑張ってください!!
******************
*開館時間*
月~土:8:00-20:30
日・祝:8:00-18:30
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
≪公式INSTAGRAMはこちら!≫
******************
2019年 8月 7日 過去問演習をして志望校に合格だ!-森元琢也-

こんにちは!
成増校担任助手の森元です!
今日は志望校対策がどれだけ重要かをお話したいと思います!
東進ではこの夏休みに受験生は過去問対策をしています。
この過去問対策が大学に合格する上で最も重要な要素となってきます!
過去問対策をすることで、その大学の問題傾向を知り、その大学に特化することが可能になります!
受験生の皆さんはこの夏に過去問対策をしてバッチリ志望校に合格できる実力をつけましょう!
夏休みは受験の「天王山」と言われています。
だからこそ他の誰にも負けないぐらい勉強して、自分史上最高の夏休みにしましょう!
******************
*開館時間*
月~土:8:00-20:30
日・祝:8:00-18:30
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
≪公式INSTAGRAMはこちら!≫
******************
2019年 8月 6日 DREAM CAMP4日目!-小野寺樹-

こんにちは!
成増校担任助手の小野寺です!
本日はDream Camp 4日目ということで発表させてもらいました!
私は今年、就職活動をしていました!その就職活動を通じて学んだこと、こうすればよかったなと思ったことを話しました。
したがって、本日は自分の将来の夢を叶え、やりたい仕事をするために大学生でやっておくべきことを伝えたいと思います。
私が大学生のうちにやっておくべきことで大切なことは2点あります。
1つは「自分の強み」を見つけ、高めていくことです。
例えば、英語を極めることやプログラミングスキルを高めること、コミュニケーション能力を高めるなど「スキル」に近いものを高め、自分にしかできないものを確立することです。
またそのようなスキルでなくても、目標を持って、試行錯誤を繰り返した結果、とてもすごい成果を出した経験やオシャレがすごく好きで、洋服のことについては誰にも負けないくらいの知識、情報を持っているなど
バイトや趣味でもいいですが、何かを極めるくらいの経験をすることが重要だと考えています。
2つめは「様々な人と出会い、多くのコミュニティに属すること」です。
これは自分が専攻している、あるいは自分が極めているものと違う分野の人とたくさん友人を作ることが重要です。
なぜかというと、自分の知らない知識をたくさん持っている人であれば、その分野で聞きたいことがあったときにすぐに助けてもらえることができるからです。
社会に出てビジネスをしていくときに様々な分野と掛け合わせて新しいビジネスを始められることがあるかもしれません。
1番良くないのは所属してるコミュニティが学生だけで、そのコミュニティだけでずっと過ごしている人はよくありません。
学生だけでなく、多くの社会人や大人と話す機会を作ることや、1つのコミュニティだけでなく多くのコミュニティに属することで様々な価値観、情報に触れられます。
したがって、説明した以上の2つを高めることで就職活動や社会に出てから活躍する人財になると思いますので
ぜひ参考にしていただけたらと思います。
明後日は淡路さんのDream Campがあるのでぜひご参加ください!
******************
*開館時間*
月~土:8:00-20:30
日・祝:8:00-18:30
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
≪公式INSTAGRAMはこちら!≫
******************






