ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 243

東進ハイスクール 成増校 » ブログ » 固定ページ 243

ブログ 

2019年 3月 30日 成功するために大切なこと -西村拓-

こんにちは。成増校担任助手の西村です。

 

私事ですが、高校2年生から生徒として通い、大学1年生の時から担任助手として4年間働いた成増校を明日卒業することになりました。魅力的な生徒や保護者の皆さん、担任助手の皆さんのおかげで成長することができたと思います。本当にありがとうございました。

 

今日は、成増校や大学で学んだことで成功するうえで大切だと思ったことを書いていきたいと思います。

 

1つは、応援される人間であれということです。人が一人でできることは限られています。成功するには仲間が必要不可欠です。困ったときにアドバイスをくれる人・相談に乗ってくれる人・だらしない時に叱ってくれる人。そんな人が周りに多くいれば、一人よりもすごいスピードで成長できるはずです。

では、応援される人になるにはどうすればいいでしょう。日本のことわざに答えになるであろうものがあります。「情けは人の為ならず」です。人に情けをかけるのは、その人のためになるばかりでなく、やがてはめぐりめぐって自分に返ってくる。人には親切にせよという教え。

まずはいろんな人を助けたり、応援したりしてください。

助けてもらった人・応援された人は、あなたを助けてくれるはずです。そして、直接助けた人だけでなく、それを見ていてくれた人、聞いてくれた人も助けてくれるはずです。

 

次に、自分が本気であることを周りに理解してもらいましょう。自分の本気さを説明することは大切です。もっと大切なことは、行動で本気だということを理解してもらうことです。

 

具体例を出します。病気で苦しんでいる人のために薬を作りたいから、千葉大学の薬学部に行きたい。そこで、家で寝てばかりいる人と、家でも学校でも隙間時間があれば勉強している人がいたとします。困っている時にどちらを応援したいですか?多くの人は後者ではないでしょうか。

 

二つ目は、言い訳をしないということです。というよりも、言い訳したくないくらいの目標をもってほしいということです。

朝から東進に行こうと思っていたのに行けなかった時、予定を守れなかった時、何かしら理由をつけていませんか。本当に理由があるのかもしれませんし、言い訳なのかはわからないです。しかし一つだけ正しいことがあるとすれば、どんな理由があったとしても朝から勉強しなかったことも自分でたてた予定を守れなかったことも、自分にとってマイナスであるということです。勉強時間が減っていることには変わりはないですよね。

勉強をできない理由はあると思います。例えば、部活が忙しいから・体調が悪いから・家がうるさくて集中できないから。確かにその場では、共感してくれたり、しょうがないねと言われたり、怒られないかもしれないので、得した気分になっているかもしれません。しかし、大学受験においての合格点はどんな人でも同じです。部活が忙しい人は20点合格点が下がるということはないですよね。つまり、どんな理由があるにしろ予定を守らないことや朝登校をしないことは、合格から遠ざかってしまいます。

 

本気で合格にこだわることができたら、部活が忙しくても勉強しますし、体調が悪くなると勉強ができなくなるから本気で体調管理しようしますし、家がうるさいなら違う場所で勉強しようとするはずです。

 

そこまでしてこだわりたいと思える大学や目標を見つけてください。

 

今までありがとうございました。皆さんの合格を祈っています。

 

 

 

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月〜土:8:30-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2019年 3月 29日 部活を頑張るきみへ ー淡路泰成ー

こんにちは!成増校担任助手の淡路です!

 

今日は部活を頑張ってる高校生の皆さんに向けて書いていきたいと思います。

 

みんなは部活が忙しい中、勉強時間が取れていますか?

 

取れてる人もいると思いますが、受験勉強という点からするとなかなか取れてない人が多いんじゃないかなと思います。

 

自分も野球部で休みがほとんどなかったのですが、高1.2年の頃何も受験勉強をしませんでした。

そして、高校3年生になったとき周りが勉強をやり始めたり、行きたい大学が固まってきて勉強をやらないといけないなと思い始めて東進に入ろうと思いました。

 

そして、本格的に勉強して思ったのが高1.2年生でついた学力の差があまりにも大きいということです。

 

本気でやればすぐ追いつけると思っていたのですが、やはり自分がどれだけ頑張っても周りのみんなも同じぐらい頑張ってるのでなかなか差が縮まらないことに気づきました。

 

これは自分にとって、受験勉強の大きな反省となっています。

 

高3になればみんな勉強を始めるため、学力の伸びは変わらないです。

大事なのは高3になるまでにどれだけ土台が作れていているかだと思います。

 

その中でも特に部活をやっている人は、勉強に使える時間が他の人とは少ないため、この土台の差は顕著になってきます。

 

なので、部活生はこの高1.2の期間でどれだけ周りに差をつけられないように、また差をつけれるようにするかがとても大事です。

 

また、高1.2でしっかり部活をやりながらも、空いた時間で勉強をやり、習慣をつけることで、引退をして時間が生まれた時に勉強一筋に切り替えれるようになります。

 

そうすることで土台をしっかり作り、いいスタートダッシュも切れ自分の志望校を目指せるのではないかと思います。

 

部活と勉強の両立をしっかりして、悔いのない高校生活と志望校を手に入れましょう!

 

 

 

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月〜土:8:30-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2019年 3月 28日 時間を有効活用して合格する方法

こんにちは!

成増校担任助手の栗田です!

本日を含め、3月は残すところ後4日となりました。もう春休み終盤ですが、気をゆるめずしっかり勉強していきましょう!

本日は皆さんに、限られた時間を有効に活用し、受験で結果を出すために大事なことを2点伝えたいと思います。

1点目はその結果をだす目的と目標を明確化することです。

大前提として、そもそもなぜその結果を出さなければならないのか、なぜ他のことより優先させて、その結果を追求しなければいけないのか、このことに意義を感じていなければ努力なんてできません。

受験生で努力する理由が『何となくみんな受験勉強しているから』『大学にいくことが当たり前だから』などと言っている人で超難関大学に受かる人はほとんどいないでしょう。

そもそもなぜ受験をしなければならないのか、なぜその大学、学部にいく必要があるのかなど努力の意義付けをすることでやっと受験成功のスタートラインにたつことができます。

また志望動機を明確化した後はそこまでのプロセスを時期ごとに分割、具体的に数値化し、それぞれの目標を立てることが大切です。

具体的には時期ごとの各模試の目標点数、いつまでに○○の参考書を○ページ終わらせるなどをしっかり具体化しましょう。

2点目は無駄なプライドは捨てることです。

時々人のアドバイスを聞き入れず、自分の考えや勉強法を曲げない人がいますが、その考えや方法があっていればいいのですが、適切でない場合やはり合格に遠のくでしょう。

成功する前提としてまずは成功者の行動を模倣することが大切です。そのモデルケースは既に自分の志望校に受かっている先輩や先生などが当てはまってくるでしょう。

まずはその人たちの当時の行動や考え方、アドバイスをしっかり聞き入れて、それに基づいて自分の考えや勉強を構築していきましょう。

以上の2点をしっかり実践して、自分の行きたい第一志望校に合格しましょう!!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月〜土:8:30-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2019年 3月 27日 新年度招待講習申込締切本日まで!-加藤美咲-

 

こんにちは!

成増校担任助手の加藤です!

 

本日、全国のトップを切って東京都心で桜が満開になったそうですね。

少しずつ気温も上がってきて春が近づいているのだなと実感してくる今日この頃です。

 

色々スタートを切ってくるこの時期ですが、東進では本日をもって新年度招待講習という無料の招待講習の申し込みが締切となってしまいます。

新年度招待講習には3つの特徴があります!

 

1.一流講師陣による90分×5回の講座に無料招待

2.基礎基本を効率よく覚える高速基礎マスター講座が使用できます!

なんとセンターで出てくる頻出単語1800を1週間で覚えきることができるんです。

3.最新の入試情報と大学受験勉強情報を踏まえてのコーチングタイム

 

こちらを本日お申し込みしていただければ、4月10日(水)まで使用することが可能なのです!

まだお申し込み間に合いますので下記のフォームから是非少しでも興味があればお申し込みしていただければと思います。

 

また、素晴らしい高校生活への第一歩を踏み出してほしいということで新高1生に向けてキャンペーンがございます。

3月31日までにお申し込みをしていただければ、1講座通常ですと75600円かかるところを19440円でお取りすることが可能になるのです!

是非将来に向けた良いスタートを切っていただければなと思います。

 

東進ハイスクール成増校スタッフ一同心よりお待ちしております!

 

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月〜土:8:30-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2019年 3月 26日 数学計算演習を活用しよう -田中望実-

こんにちは!

成増校担任助手の田中です!

本日は数学計算演習についてお話したいと思います。

そもそも、数学計算演習とは何かご存知でしょうか?

数学計算演習は、東進のコンテンツである「高速基礎マスター」の一つです。高速基礎マスターと言うと、特に東進生は英語のイメージが強いかと思いますが、この数学計算演習はその名の通り「数学」の高速学習を行うものです。

数学計算演習では中学数学など基礎中の基礎に始まり、センター試験レベル、上級計算演習と呼ばれる二次・私大試験レベルのものまで揃っています。

上級計算演習を除くと、計算演習は基礎的な問題で構成されており、またどこの分野からでも演習を始められるので、

「数学が苦手で克服したい!」という方や

「苦手の穴をつぶして数学のレベルをアップしたい!」という方にもってこいの講座となっています。

演習のなかでもっとも標準的なものである数学計算演習Ⅰ・Aとセンターレベル模試の平均点との関係を見ると、修了したとき79.7点、完全修得すると87.8点となり、数学計算演習による基礎計算能力の修得がセンター本番でも武器になることがわかります。

皆さんも数学計算演習を有効活用して、数学力の向上を目指しましょう!

また、数学計算演習を体験できる新年度特別招待講習のお申込みはあす3/27までとなっております。お気軽にお申し込みください!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月〜土:8:30-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!