ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 292

東進ハイスクール 成増校 » ブログ » 固定ページ 292

ブログ 

2018年 7月 14日 充実した夏休みにするために-金佳由-

 

こんにちは!成増校担任助手の金です。

最近暑い日が続いていますね。

高校生の皆さんはそろそろ夏休みが始まるころではないでしょうか。

今回は夏休みの勉強についてお話ししたいと思います。

夏休みと言えば、部活に旅行に遊びに宿題に…と時間はたっぷりあるように思えて意外にもあっという間に時間は過ぎ、気が付いたら2学期スタートという風になる人も多いのではないでしょうか。

そうなることを防ぐには、夏休みが始まる前に計画を立てることがとても重要です!

計画を立てないと、夏休み直前になって宿題が終わらないということも起きづらいと思います。

では計画はどのように立てれば良いのでしょうか?

 

まず一つ大事なのは、自分の使える時間を把握する事です。

「このくらいできるでしょ!」と時間を考えずに適当な予定を立ててしまうと、守れない事が続き、出来ていないものがかさみ、やることが溜まってしまい、やる気までも失ってしまう事になってしまうからです。

私のオススメは、使える時間のうち30分~1時間くらいはその日出来なかった事をやるための予備の時間として取っておく事です。

他に大事な事として、やるべきことを遊びの予定から問題集のページ数などまで明確にすることがあります。

遊びの予定もあまり明確でないと、他の予定も立てられないですし、問題集も漠然とこのくらいやるとしか決められていないと、妥協してしまうことになると思います。

ここで考えてみてください。

どうして、試験前日に問題集をやりきることが出来るのでしょうか?

一つの答えは危機感だと思います。

そしてもう一つが、「いつまでにどれだけやらなければいけないか」が明確であるということだと思います。

きちんと計画を立て、やりたいことを全てやり切れる充実した夏休みにしましょう!!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:8:30-19:00

夏期特別招待講習受付中!

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2018年 7月 13日 理想の高い志を持って夏休みを迎えよう!ー岡田実咲ー

こんにちは!成増校担任助手の岡田です。

 

本日は7月内部生向け受験説明会を行い、以下の2つの内容を話しました。

 

・夢、志

今行っている努力は大学合格のためでなく、夢、志をかなえるためのものです。

これから先、世界は人工知能によって変化がさらに急速となり、適応できる力が求められ、ますますグローバル化が進んでいきます。

そのため、自分で課題を解決する力が必要となっていきます。

 

・今後の勉強、期限

今後は、自分の学力を伸ばすための勉強や過去問の対策をすることが重要となってきます。現在、私大の難化と言われていますが、実際に問題が難しくなったわけではなく、合格者が減ったことで、合格得点が上がり、とるべき問題が増えました。つまり、繰り返し対策が必要となってきます。

 

そのため、過去問演習の時間をしっかりと確保する必要があり、夏までで基礎を固め、過去問を解けるレベルまであげなくてはいけません。

 

つまり、夏は受験の勝負の分かれ目で、天王山です。差がつきにくい夏だからこそ、自分でどれだけ時間を見つけ出して、勉強するかで受験の結果が変わってきます。そこで、成増校では21日(土)から7:00に開館します。

 

朝からしっかり勉強することで、質と量の伴った勉強を夏休み行っていきましょう!!

この天王山、しっかりと乗り切れるよう一緒に頑張っていきましょう!!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:8:30-19:00

夏期特別招待講習受付中!

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2018年 7月 12日 早期スタートの重要性ー三田勇輝ー

 

こんにちは、成増校2年の三田です。

本日は、早期スタートの重要性をお話ししたいと思います。

高校1.2年生の人達は、高校3年生からやればいい、今は部活動、学校生活を充実させたいと思っている人も多いと思います。

近年募集人員を減らし、私大などが難化しています。 実際、高校3年生から勉強して有名難関大学に、逆転合格はそうそう無いと思います。

ここで、僕の受験生の時の、話をしたいと思います。

僕は、高校1年生の時に学年順位400人中380位でした。担任の先生に、留年の可能性があるくらいだと言われました。

危機感を感じ、その時期に東進ハイスクールの招待講習を受けて、志望大学を明治大学に決め、頑張ることを決めましたが、実際高校3年生の時の2月まで成績が伸びなかったです。

ですが、当時の担当の人に励まされ、落ち込まず、勉強を続けた結果、6月に成績を英語だったら100点近く伸ばすことが出来ました。継続の重要性は、そこでわかった反面 高校2年生から勉強を始めないと成績が伸びなかったり、今通っている明治大学に合格することは出来なかったと思います。

林先生が言っている、「受験勉強にフライングはない」のが本当に共感できて、高校2年生から部活動も頑張るが、スキマ時間で単語とか文法とかやるか、高校3年生から1から受験勉強始めるかどちらが合格可能性が高いと言ったら前者だと思います。

 

なので、難関大学を目指している人は、特に今から受験勉強を始めてください!

また、始めるきっかけとして是非招待講習を受けてみてください。

 

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:8:30-19:00

夏期特別招待講習受付中!

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2018年 7月 11日 ワクワクして勉強するには?-加藤美咲-

みなさんこんにちは!

成増校担任助手の加藤です。

 

そろそろ期末試験も終わり一息ついている頃でしょうか?

夏休みも近づいてきていますね。

今からどんなことをしていくか考えてワクワクしているのではないかなと思います。

 

部活に遊びに思いっきり出来る夏休み。

何か1つ忘れてはいませんか?

そう、勉強です!

夏休みは普段の勉強とは違い、与えられた勉強ではなく自分にとって必要な勉強をすることができる大切な期間です。

そんな夏休みを活かさない手はないと思います!

 

けど、やらなければいけないことは分かってるけど、勉強でワクワクなんかしないからやる気起きないなって思ってる人もいるのではないでしょうか?

そんな人に多いのが、勉強していても成績が伸びないし、何のためにやっているのかが見えないということです。

こういう事はなかなか学校では教えてもらえないことです。

目的や自信をつけられるような勉強、ワクワクできるような勉強をしたい!そう思ってる人にオススメしたいものがあります。

 

なんと7月18日(木)19:00~21:00、東進ハイスクール成増校にて武藤一也先生による英語の公開授業があるのです!

実際に生で授業を聞くことができるとても特別な機会となっております。

 

・勉強しても伸びない理由

・英語の「基礎」って何?

・英語上級者への最短距離とは?

・英語学習の理想的なバランスとは?

・入試で問われる本当の力とは?

・成績が上がる人の共通点

 

といった皆さんにとって有意義な時間を過ごせること間違いなしの内容を直接聞くことができます。

 

絶賛申込受付中となっています!

スタートを切る絶好のチャンスを逃すことのないよう是非考えてみてください。

皆さんのお申し込みお待ちしております。

 

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:8:30-19:00

夏期特別招待講習受付中!

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2018年 7月 10日 正しい計画の立て方ー平沼光基ー

みなさんこんにちは!成増校担任助手の平沼です。

テストが終わり、テストが終わった解放感からイマイチ勉強に気持ちが入らない人は多いのではないでしょうか?

今日は、そんな時に自分がやっていて良かったなと思うことを紹介します!

 

 

テストや模試が終わった時、まず私はそのテストや模試を分析し自分が今何をすべきかを明確にしていました。そして、それを元にして次のテストや模試に向けた目標立てを行っていました。

 

そして、その目標を達成するためには具体的に何をすればいいのかを明確にしていました。

 

例えば数学でいうと、

 

数列の漸化式が解けなかった→漸化式を全部覚えていなかった→青チャートを使って覚えよう

 

というように、何をするかを明確にしていました。

 

しかし、これで終わってしまうのではなく、それをいつまでに終わらせるかをしっかりと日程化することまでが大事です。

 

ここでも数学で例を挙げると、  

 

青チャートには漸化式の問題が14問ある→2週間で2周したい→1日に2問やる

 

このようにやれば、一日にやるべきことが決まります。

 

一日にやるべきことが決まることで、一日一日に目標ができ、その日の勉強に対する意欲は上がり勉強の効率が上がります。

 

以上のことから、テスト後や模試後はもちろん、やる気が出ない時などは計画を立てることでやる気を出しましょう!

 

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:8:30-19:00

夏期特別招待講習受付中!

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!