ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 303

東進ハイスクール 成増校 » ブログ » 固定ページ 303

ブログ 

2018年 5月 18日 定期試験と受験勉強の両立について―淡路泰成

こんにちは!成増校担任助手1年の淡路です。

今日は学校の定期試験と受験勉強の両立で悩んでる受験生に向けて書きます。

 

今、ほとんどの高校では中間テストが行われてたり、もうすぐ始まるというところばかりです。

 

そんな中、受験生はほとんどの人が思ってると思います。 

「受験勉強しなくちゃいけないからやんなくてよくね?」と…

自分もそんなことを思っていました。

 

実際、試験勉強よりも受験勉強の方がこの先の人生を左右するのだから大事です。

 

しかし、学校の定期試験で点数取れない人が入試において点数を取るのは難しいです。かといって、定期試験の勉強ばっかりをして、受験勉強ができなくなっては本末転倒です。

つまり大切なのは、受験勉強をしながら定期試験の勉強をできるような努力量と計画性です。

 

先ほど言ったように自分も受験生の時、定期試験の勉強はいらないと思ってました。しかし、東進で定期試験のことなど相談ができ、受験勉強と定期試験の勉強どちらもやろうと思え、実行することができました。

 

東進は勉強面だけでなく、このような勉強に対する姿勢なども相談ができる担任指導があります。日々、勉強や部活で忙しい自分にとってとても助けになりました。

 

みなさんも、受験勉強で定期試験の勉強どちらも全力で頑張っていきましょう!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45 

土:10:00-21:45

日・祝:8:30-19:00

******************

2018年 5月 17日 部活と受験勉強を両立しよう。 -津山惟乃

みなさんこんにちは!

担任助手1年の津山です。

今日は部活生の皆さんに向けてお話しようと思います。

 

部活をやることで学ぶことは多くあります。

例えば上下関係の中での生き方、チームプレーのやり方、辛い時に踏ん張ることができる精神力、礼儀、技のスキルなど…勉強しているだけでは手に入らないものを、部活生は手に入れることができると思います。

 

部活は人生において非常に大事な経験となるので、個人的には皆さんにやってほしいと思います。

ですが皆さんは、受験と部活の両立が出来ているでしょうか?

 

部活生の受験においての欠点は、部活をやっていない人よりも勉強に割ける時間が圧倒的に少ないことです。

まず、部活生はこのことをしっかり認識しましょう。

 

では、その勉強量の差はどうしたら良いのでしょうか?

部活生とそうでない人との差は、部活が無くならない限り縮まることはありません。

部活生にできることはただ、勉強時間を少しでも多く取り、全力で勉強することだけです。

具体的な方法としては、毎日隙間時間を利用すること。

それをどんなに辛くても続けて、癖にすること。

東進ハイスクールでは隙間時間を効率的に活用できる高速基礎マスター講座があります!

また映像授業なので自分の好きな時間に受講することができ、部活と受験勉強を両立することが出来ます。

私も部活生でしたが、そのようにして勉強量を確保していました。

第一志望合格のために、成増校で一緒に今できる最大の努力をして、今を全力でがんばりましょう!

 

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45 

土:10:00-21:45

日・祝:8:30-19:00

******************

2018年 5月 16日 成功の秘訣とは? ‐溝口恭平-

みなさんこんにちは!

担任助手4年の溝口です。

 

本日は、受験を成功させたい人に向けて「成功者の共通点」についてお話しします。

そもそも成功とは、物事を目的通り成し遂げることです。受験でいうと「第一志望校合格」となります。

さて、私が思う成功の秘訣は、、、

全ての行動を楽しむこと。

たったこれだけです。

どんなことをやるにしても、工夫して楽しんでください。

単語をやるにしても友達と点数を競い合うとか、より自分がやりたくなるように工夫することが大事です。

 

例え話をしましょう。

もし目の前に階段があり、「登りきる」という目標があったとすると、

ただひたすら登るよりも友達と“グリコ”をしながら登る方が断然楽しいですよね?私なら下まで降りてもう一回登りたくなります。

 

ポイントは、『結果までの過程をいかに楽しむか』という部分です。

階段を楽しく登れば、行動すべてに価値が付きます。しかし辛く登れば結果だけにしか価値が付きません。

 

勉強がつまらない人は是非一度、東進ハイスクール成増校に相談しに来てください。成増校の生徒は高速基礎マスターグループミーティングを利用して、友達と切磋琢磨しながら楽しく勉強しています!

私たちはどんな人も『努力の天才』にするために日々生徒と向き合っていますので、何かに困ったらいつでもお話し聞きます!!

 

 

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:8:30-19:00

******************

2018年 5月 15日 眠いときの対処法

みなさんこんにちは!担任助手1年の中山です。

 

新学年が始まり、少し落ち着いてきた頃だと思いますがそろそろ中間テストが近くなってきました。テスト勉強と受験に向けた勉強を並行してできていますか。

 

部活生は引退が近づいてきて忙しくなり疲れが溜まったり、気温も暖かくなり、勉強中に眠くなることもあると思います。

 

今日は眠い時の対処法を紹介します。

 

①カフェインをとる

私は受験生の時、コーヒーを飲んだり、ガムを噛んだりして眠気を覚ましていました。摂りすぎには注意です!

 

②科目や勉強方法を変える

人は興味のないことに対して集中することは出来ません。自分が勉強を楽しめるようなやり方やサイクルを探すことは後の勉強にも役立ちます。様々な方法を試してみましょう!

 

③席を立つ/ストレッチをする

同じ姿勢で長時間机に向かっていると眠くなりやすいので、私は席を立って勉強したり、声を出したりしていました。

 

④思い切って寝る

眠い時に対処法を考えずダラダラ勉強を続けることは効率が悪いので、どうしても眠い時には仮眠をとることも1つの手段です。ただし、寝る時は必ず時間を決めましょう。15分くらいにしましょう。

 

この時期は休みも少なく、定期テスト前ということもあり、中だるみしがちな期間だと思います。

 

しかしこのような期間であるからこそ、差がつきやすいです。ここで努力出来るかどうかで合否が変わります。

 

1日1日を大切にして、志望校合格に向けて頑張りましょう!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:8:30-19:00

******************

2018年 5月 14日 努力は必ず報われる!

 

こんにちは。成増校担任助手の長谷川です。

 

今日は私が受験生の時に頑張れた言葉を紹介したいと思います。

 

それは王貞治監督の名言で

 

 

 

 「努力は必ず報われる。

 

もし報われない努力があるのならば、

 

それはまだ努力とは呼べない。」

 

という言葉です。

 

 

私がこの言葉を初めて聞いたのは去年夏合宿に参加した時です。私のクラスの隊長さんが1番好きな言葉として紹介してくれました。

 

 私はこの言葉を聞いてからどんな時でも自分はまだまだだと思うようになりました。

 

 そして、受かるだけの努力をすれば絶対に合格します。

 

 今合格する自信がない人はまだまだ努力が足りないということです。模試で結果が出なかった人もいるかと思いますが、その時に、ダメだった、自分はダメだ、受からない。と思ってしまった人は結果が出るだけの勉強をしたか考えてみてください。点数を上げるために最大限の勉強をしたと言えるのなら、方向性があっていたのかを考え直しましょう。もしまだまだやる量が足りないと思うのであれば今すぐ行動に移してまずは学習量を確保してほしいと思います!

 

 受験勉強を通して本当の努力をできるようになりましょう!

 

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:8:30-19:00

******************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!