ブログ
2023年 5月 6日 過去問を解く大切さ-五十嵐 翔-
こんにちは!
成増校担任助手1年の五十嵐です!
GWも終盤に差し掛かってきました。残り2日、全力を尽くしましょう!
今回は受験勉強において大切な「過去問演習」について紹介します!
皆さんは自分の志望校の過去問を解いたことがあるでしょうか?まだ解いたことがないという人も多いと思います。
過去問をしっかりとやって本番に臨むのとそうでないのとでは大きく差が生まれてしまいます。早いうちに取り組み始めて過去問を最大限に活用できる時間を確保しましょう!
そして、過去問を解く上で以下のことを意識して取り組みましょう。
1.時間配分
実際に過去問を解いている時に大門ごとに時間を測っておきましょう!そうすると自分がどこで時間を使い過ぎているか、またどこが短縮できているかを知ることができます!
2.問題構成に注目する
問題構成を把握することによって、これは時間配分と重複しますが、どこに時間を使えるかを見極めることができます。復習の時にじっくりと見ましょう!
3.傾向を知る
他年度の問題と見比べたりすることによってテーマや時代ごとに出題率が高いものが分かってきます。出題傾向の高いものを重点的に勉強しましょう!
4.復習をしっかりする
これが最も大切だと思います。しっかりと「答案の再現性」を意識して復習しましょう!
さて、成増校では5/7(日) 10:30-13:30、16:00-19:00に過去問演習会を行います!
周りの生徒と一緒に過去問を解くことで本番の雰囲気に呑まれないように普段から練習をしましょう!
明日のブログもお楽しみに〜〜〜!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:8:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
******************
2023年 5月 5日 早寝早起きできていますか?ー紺谷 達郎ー
こんにちは!成増校担任助手一年の紺谷です!
GW真っ只中ですね!しっかりと勉強できていますか!?
今日はそんな勉強において大切なことの一つを紹介します!
ズバリそれは「早寝早起き」です!
「勉強時間の最大化のために早寝早起きをしろ!」という言葉をよく耳にしますが、それだけではなく勉強を効率的に、計画的に行ううえでも早寝早起きは大切になってきます!
例えば東進において昨年度の夏休みの開館時間は8時半だったので、自分はその時間に合わせて計画を立ててしっかりと集中できるように就寝時間も早めに設定していました。その結果、一番集中できる東進という環境ででかなりの時間、体調万全で勉強できました!もしも遅い時間帯に寝てこの計画を実行しようとしていたら、肉体的にも精神的にもきついものがあったでしょう、、、。
ところで!受験勉強は自分との闘いという面がかなり大きいと思います。そんな中で大切にしてあげなければならない自分に不必要なところで負荷をかけるようなことはあってはいけません!
だからこそ早寝早起きし、しっかりと睡眠時間を確保して自分のことを労わってあげてください!
そうすれば!今よりも勉強効率、勉強時間、モチベーションなどが上がっていきます!
道のりは長いですが一緒に頑張っていきましょう!
明日のブログもお楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:8:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
******************
2023年 5月 4日 「仮想夏休み」意識できていますか?ー勇 希果ー
こんにちは!担任助手1年の勇です。
GW真っ只中ですね!
ところで、GWは「仮想夏休み」であることをご存知でしょうか。
なぜGWが「仮想夏休み」と呼ばれているかと言うと、夏休み前に1日通した勉強を繰り返しできる唯一のチャンスだからです。
夏は受験の天王山とよく言われます。そんな夏休みを無駄にしないためにも、「仮想夏休み」の間に経験しておくといいことを2つ紹介します。
① 朝登校をする
学校がある日にはできませんが、休みの日に朝の時間を有効活用することで周りの人と差をつけることができると思います。
でも睡魔の威力は恐ろしいですよね、、、
ただここで頑張り、勉強に時間を割くことができれば、必ず自分の成長につながると思います。
② 1日通して勉強してみる
これも学校がない日にしかできないことです。しかし、いきなり1日中勉強すると決めてすぐできる人は少ないと思います。だからこそ夏休みに最大限の努力ができるよう、この期間に1度チャレンジしてみることをお勧めします。また勉強だけでなく息抜き方法なども自分にあったものを見つけられるといいと思います!
GWは勉強だけでなく、部活や学校行事の準備などで忙しい方もいると思いますが、勉強に充てられる時間は集中して取り組めるよう、私たちも全力でサポートします!
「仮想夏休み」一緒に乗り切りましょう!
明日のブログもお楽しみに~!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:8:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
******************
2023年 5月 3日
こんにちは!
成増校担任助手の新井です。
今日は憲法記念日!ようやくGWらしい連休に入りましたね!
たくさん寝たい気持ちもわかりますが、寝過ぎて勉強できなかったなんてことがないようにしましょう!
そんな私は受験生時代のGWは開館時間から閉館時間まで毎日ずっと校舎にいました。
家で勉強できるタイプではなかったので、ずっと校舎にいようと決心を固め、毎日朝登校していました!
受講自体は4月中に終わっていてこともあって、ずっと数学の参考書を解いたり、高速基礎マスターを進めたりしていました。
自分は、入学したのは2月末で、春休みも部活があって長い時間勉強する日が連続することが初めてに近かったのもあって、
こんなに夏休みを擬似体験できるチャンスはもうない!と思って必死に勉強していたのを覚えています。
また、自分にとって数学はすごく苦手な教科で、時間がかかるからといって逃げていましたが、
たくさん時間があるからということで苦手な数学に向き合えたのはとてもよかったなと感じています。
自分の時は、コロナで部活や行事などが活発じゃなかったこともあってフルに時間が取れたのもあると思います。
今はだいぶ、制限なしでできるようになって部活や行事で忙しいなんて方も多いですよね。
だからこそ、空いている時間、休みの日にしっかりと勉強してほしいです。
夏休みはみんなやります。差をつけることができるのは今です!!
無理のしすぎは禁物ですが、チャンスを逃すことがないように頑張っていきましょう!
明日のブログもお楽しみに〜〜!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:8:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2023年 5月 2日 自己紹介ー阿久津大ー
はじめまして!
新しく担任助手になりました
阿久津大(あくつだい)です!
今回は自己紹介をします!!
出身高校:都立豊島高校
大学:中央大学総合政策学部政策化学科
部活:バスケットボール部
僕が東進に入塾したのは高3の4月で、入塾理由は周りの子が塾に入り始めていたことへの焦りと東進は映像授業なので部活をやっていても自分のペースで進められると思ったからです。
僕が受験の中で大切にしていたことは
誘惑に勝つ気持ちです
受験勉強には様々な誘惑があります。例えば友達と遊びに行きたかったり、スマホゲームしたかったりなどです。しかしそんな誘惑に負けては受験に勝つことなどできません!しっかり誘惑に打ち勝って受験に勝ちましょう!
まだまだ未熟ですが全力サポートできるように頑張るので、これからよろしくお願いします!!
明日のブログもお楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:8:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************