ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 91

ブログ 

2022年 11月 12日 受験校の入試日や合格発表日は確認できていますか?-本庄 陸人-

こんにちは!

 

成増校担任助手1年の本庄です。

全国統一高校生テストの復習は済んでいますよね???もちろん「はい!」と答えてほしいのですが、もし心の中で「まだやってないや、、、」とつぶやいている人がいたら、この週末で復習をやり切ってください!

 

さて、今日は大学受験本番に向けてのお話をしたいと思います。

いよいよ共通テスト本番まで2カ月というところまで来ました。共通テストが終わると国公立大学を志望する人は前期・後期試験、そして私立大学志望の人は1月下旬から入試がはじまります。

 

「自分は第1志望校に絶対合格するんだ!」

という気概は大切ですが、第一志望校だけ受験する、、、というのはとてもリスクが高いです。入試本番に慣れるという意味でも、複数校の受験、いわゆる「併願校」を決めていきましょう!

 

その上で、自分だけの入試日程を作っていく必要があります。第1志望校や第2・3志望校を軸に、興味のある大学や学部の入試日程を確認し、カレンダーに落とし込んでいってください。そうすることで、入試全体のスケジュール感を掴むことができます。

 

注意したいのが、「入学手続締切日」を把握することです。自分が合格したら入学する可能性のある大学は必ず確認しましょう。特に、第一志望校の合格発表日と、併願校の入学手続き締切日のスケジュールは絶対に確認してください。

 

入試日程を組んでいくと、同じ日に受けたい大学・学部の入試が重なることも多々あります。その際は、ぜひ東進のスタッフや、学校の先生に相談してくださいね!

これも一つの「戦略」です!勝ちに行きましょう!

 

明日は長島先生が、「計画」について書いてくれるとか。

体調を崩しやすい時期です。休む時は休んで、頑張っていきましょう!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2022年 11月 10日 模試のミスを冬期特別招待講習で克服しませんか? ー新井 ひなー

 

こんにちは!

成増校担任助手1年の新井ひなです。

だいぶ寒くなってきて、鍋がおいしい季節になりましたね!皆さんはなに鍋がすきですか?

私はキムチ鍋が好きです(笑)

心と体を温めて、残りの受験勉強も頑張っていきましょう!

ところで、最近、模試受けましたか?

先日、東進でも11月全国統一高校生テストが行われましたが、受験して下さった方も多いのではないでしょうか?

みなさんは、模試を受けた後そのままにしていませんか?

模試は自分がミスしたところの原因を見つけて、そのうえで次回自分がどうするか、
どのように勉強していくかを考え、行動して初めて意味があります。

ぜひ、模試を受けたままで終わらせないでください!

そのままにしてはいけないのはわかったけど、どうすればいいかわからないって思ったそこのあなた!

チャンスです!

東進ハイスクールでは、ただいま冬期特別招待講習の申し込み受付中です。

ここで、少しだけ私のおすすめの講座を紹介したいと思います。

1,大学入学共通テスト リスニング対策~リスニングスキルを磨く~ 武藤一也先生

普段、学校でなかなかやらないリスニングをメインに学習する講座です。リスニングの解き方を1から学べるので、苦手な方にも、リスニングの点数を伸ばしたい方にもおすすめしたい講座となっています。リスニングの勉強したいけど、どうやってやればいいかわからないと悩んでいる方、ぜひ受けてみてください!

2,高等学校対応数学 各単元

東進の実力派講師たちが教科書レベルのところから単元ごとに丁寧に授業をしてくれます。

なかなか学校の授業で理解できなくて困っている、先取りで勉強を勧めたい方にお勧めです!

3,大学入学共通テスト対策 英語L&R 安河内哲也先生/武藤一也先生

大学入学共通テストのリーディングとリスニングを2コマずつの計4コマでスキル修得の導入部分を学ぼうという講座です。共通テストになってからの英語は難易度が上がり、高得点を取るためには、共通テスト用の対策が必須になったと言われています。

英語で高得点を取りたい方、共通テストの英語が苦手な方にお勧めです!

他にも、たくさんの講座があり、どれも東進が胸を張っておすすめしている講座です。

みなさんの苦手な教科や伸ばしたい教科に寄り添って受講を提案します!

ぜひ、冬期特別招待講習を利用して、次の模試に向けてレベルアップしましょう!

明日のブログもお楽しみに!

 

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2022年 11月 9日 スマホの上手な付き合い方 ー内藤 朝葉ー

こんにちは!担任助手1年の内藤です!

寒さが本格化してきましたね、、体調管理には十分に気を付けて過ごしていきましょう!

さて今日はスマホの上手な付き合い方についてお話していきます!

みなさん、一日どれくらいスマホを触っていますか?

少しの休憩のつもりでスマホを触っていたら気づいたら1時間経っていたみたいなことはありませんか?

スマホと上手に付き合うこと受験を乗り越える上での必須条件だと言えます!!

スマホは高マスを行ったり、情報の真偽を素早く調べたりできる、上手に使うことができればとても良いツールです!

使用する時間を決めて、スマホを有効活用していきましょう!

明日のブログは新井先生が冬期講習について詳しく説明してくれます!

東進に興味をもってくれている方必見です♡

明日のブログもお楽しみに~~!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~土:8:00-21:00

日・祝:8:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2022年 11月 8日 模試を用いた学習計画の立て直しについてー竹川榛名ー

 

こんにちは!成増校担任助手の竹川榛名です。

最近寒くなってきて、ニットを着る季節になってきたなあ~と思っています。


皆さん、高校生テストお疲れ様です。

昨日は池田先生が模試の復習方法についてお話してくださいましたね。

模試は受けて終わりではなく、そこから何を学び、得るかが最も重要です!

 

まだ復習していない人は今すぐに!!復習をして、既に復習した人はそれを定期的に見返すことも重要です!

さて、今回は模試を用いた学習方法の立て直しについてお話します!

模試を受けてみて思ったより点数が良かった科目、悪かった科目もあるのではないでしょうか。

今回の全国統一高校生テストの結果をもとに判断し、本番までの約2か月間、有意義な時間を過ごしてほしいです。

例えば、国公立志望で共通テストレベルはかなり仕上がってきているという人は、二次対策を中心に進めるのが良いのではないかなと考えます。

二次の過去問で点数が取れるようにどんどん記述の問題も演習をして、確実に合格を狙っていきましょう!

次に、点数が科目によってまばらな人は科目ごとに学習の進度を整えるのが良いのではないか思います!得意な科目は二次レベル、苦手な科目は共通テストレベルから見直してみてはいかがでしょうか。

最後に高校2年生、1年生の方は、共通テスト本番と同じ日に受ける、同日模試をゴールとして、勉強の計画を立てていくのが重要だと思います!

明日のブログもお楽しみに!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~土:8:00-21:00

日・祝:8:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2022年 11月 7日 高校生テストの復習方法と復習意義について ー池田 千優ー

 

こんにちは!成増校担任助手の池田千優です。


皆さん、高校生テストお疲れ様でした。
高校生テストに向けてそれぞれ努力し、対策してきたと思いますが発揮できたでしょうか。
上手く行った人もそうでなかった人も、次の模試、受験当日に向けてやるべきことをやっていきましょう。


さて、今回は模試の復習方法とその意義についてお伝えします‼︎

まず、受験勉強において「復習」が何よりも大切だと私は思っています。

復習をおろそかにしてしまうと、受けた模試が無意味なものになってしまうのと同時に知識や応用力など身につくものも身につきません。復習を丁寧に行うことで似たような問題に対応できたり、効率よく学力を伸ばすことができます。受験当日まで時間がないからこそ触れた問題は完璧にしていくことが大切です。

続いて復習方法ですが、まず時間が足りなかった問題を解き直してみましょう。
その上で解答を見て自己採点すると良いと思います‼

解答・解説を見て理解できるところはいいのですが、東進模試には解説授業がついているためぜひ活用しましょう‼︎解説授業は分かりやすく効率よく理解することができます。また深く理解できるので次似たような問題が出題された時に応用がきいたり、+αの知識をインプットできたりするなどのメリットがあります‼︎


また解けなかった問題、覚えていなかった知識、なぜできなかったのかなどを何かしらの方法でストックしておくようにしましょう!後で見返すことが大変重要です‼︎
それから、出来なかった原因を分析し今後何を優先しなければならないか明確にして学習していきましょう!

明日のブログもお楽しみに!

 

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~土:8:00-21:00

日・祝:8:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!