ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 206

東進ハイスクール 成増校 » ブログ » 固定ページ 206

ブログ 

2019年 10月 24日 大学共通テストとは!? -森元琢也-

こんにちは!

成増校担任助手一年の森元琢也です。

 

突然ですが、センター試験が2020年1月の実施を最後に廃止されることはごぞんじでしょうか?

つまり、今の高校2年生からはこの「共通テスト」を受験するということです!

 

しかし、まだ共通テストといってもどんなテストなの?等の疑問をもつ生徒もいるでしょう。

なので本日はセンター試験と共通テストの異なる点をみなさんに伝えたいと思います。

 

まず1つ目の違いは、国語と数学で記述問題が導入されることです。

現行のセンター試験は全てマークシート方式で実施されていますが、共通テストでは数学①と国語で記述式問題が導入されます。

また国語の試験時間が80分→100分に、数学の試験時間が60分→70分になります。

 

2つ目の違いは、英語の筆記試験が「リーディング」という名称になり、リスニングとリーディングの配点が同じになるということです。

「リーディング」では、様々なテクスト(文章や文献がひとまとまりとなっているもの)から概要や要点を把握する力や、必要とする情報を読み取る力などを問うことをねらいとし、センター試験で出題されていたような、発音、アクセント、語句整序などを単独で問う出題はなくなります。

 

以上の2点がセンター試験との大きな違いになっています。

 

しかし、試験が変わるということは回りのみんなも初受験ということになります。

これはチャンスと捉えることができます。

早めに受験勉強を開始して第一志望合格をつかみとりましょう!

 

さて、今週の日曜日に全国統一高校生テストが近づいてきました!

というとこで明日のブログは鎗田担任助手が模試前に確認すべきことをみなさんに伝えてくれます。

ぜひお楽しみに!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

******************

2019年 10月 23日 模試を受けていいことはある?-津山惟乃-

こんにちは!

成増校担任助手の津山です。

今日は、10/27(日)の全国統一高校生テストに関連して、

高校2年生の人に向けて

『模試受けていいことあるの??』ということについてお話したいと思います。

 

結論から言うと・・・あるんです。

では、どんないいことがあるのでしょうか?

 

極端に言うと、「模試は自己診断」なんです。

WEBサイトでよくある自己診断って、一問一答形式で答えていくことで、自分が何を得意としていて、何を苦手としているかがわかりますよね?

模試もそれと一緒なんです!

模試はライバルや友達に囲まれるという特殊な緊張感がうずまいています!そこでは自分の正直な実力がでるはずです。

つまり、正確なトクイとニガテが模試ではわかるんです!

 

どんなことをするにも、まずは自分のトクイ・ニガテを知ることから。

なんとなく予定があいたから、でもいいんです。まずは模試を受けて、頑張るきっかけをつくりましょう!

 

明日のブログは『大学共通テストについて』!

ブロガーは明るく元気な1年生、森元担任助手です!

センター試験から結局何がどう変わるの・・・?と疑問に思っている方、必見です!!

明日の更新をお楽しみに!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

******************

2019年 10月 22日 高校1年生が模試を受けるメリットー大嶋 日緒菜ー

こんにちは!

成増校担任助手の大嶋です!

最近は気温も低くなってきましたね。風邪をひかないように温かい格好をするようにしましょう。

 

今週末には全国統一高校生テストが実施されます!

 

模試は受験生だけが受けるものだと思っていませんか?

 

違います!高校1・2年生の人も受けるメリットがたくさんあります!

 

ということで今日は高校1年生のみなさんが模試を受けるメリットについてお話したいと思います。

 

全然勉強していないから模試を受けても意味ないじゃん、と思ったことがありませんか?

私自身高校1年生から東進に通っていますが、正直当初はこのように思っていました。

高校受験をした人は受験がひと段落つき、勉強に対し意識が向かないという場合が多いのではないでしょうか。

 

ですがこの先ライバルになるのは中高一貫校に通って大学受験を見据えて勉強している人たちです。

この人たちと戦うには早め早めの行動が求められてきます。

高校1年生だから、高校受験したからといって勉強を休んでいると、ライバルに多く差をつけられてしまいます。

早い段階で目標と現状の差を自覚するためにも模試が重要になります。

さらに今回の全国統一高校生テストは学年別になっており、高校1,2年生には来年から実施される共通テストに対応した模試となっています。

 

受験勉強にフライングはありません!

2年後を見据えた勉強を始める一歩として模試を受けてみてはいかがでしょうか?

明日は津山担任助手が高校2年生の人が模試を受けるメリットを伝えてくれます!

お楽しみに!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

******************

2019年 10月 21日 受験勉強への切り替えー石井竜人ー

こんにちは!

成増校担任助手の石井です!

今日は受験勉強への切り替えのタイミングについて話そうと思います。

 

高二生のみなさんはもちろんのこと、高一生のみなさんも定期テストの勉強は いやいやながらも(笑)慣れてきていますよね?

 

でも、受験勉強は定期テストの勉強とはまた違い高校3年間全ての範囲を勉強していかなくてはいけませんし、過去問なども行わなくてはいけません。 そうなってくると勉強の方法も定期テストとは違いが出てきます。 ではそんな受験勉強、いつから始めればいいのでしょうか?

 

結論から言うと早ければ早いほどいいです!そして、遅くても高二の秋つまりちょうど今の時期には受験勉強へと切り替えていきたいです。僕は、高二の秋から東進に入学し受験勉強を始めましたが、過去問を終えたのはかなりギリギリで、なんとか第一志望には受かりましたが滑り止めに全て落ちてしまい、かなり不安な受験になりました。

 

今まで、テスト前に一気に勉強していた部分は案外忘れてしまっていることが多いので かなり時間がかかってしまいます。なので、受験勉強を始める時期が遅いほど覚え直さなくてはいけない範囲が多くなり、かける時間がどんどん増えてしまうんです。

 

そのため、このブログを見ている高一生の人たちは今すぐにでも今までの範囲を復習し始め受験勉強を意識した学習を普段から行ってみてください! そして高二生のみなさん!今ならまだ間に合います!一年後の本番に向けて受験勉強をスタートしましょう!

 

とは言っても、自分の実力がわかっていないと何から手をつければいいかわかりませんよね。そんなみなさんは10月27日に行われる全国統一テストをぜひ受験してみてください!なんと今回の模試は全員無料で受けることができ、しかもみなさんの苦手ポイントが細かく分かる成績表ももらうことができます!このチャンスを逃さないためにも、今すぐ申し込みをしましょう!

明日はこの全国統一テストについて大嶋担任助手がさらに詳しく話してくれます。 ぜひ受験の参考にしてください!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

******************

2019年 10月 20日 全国統一高校生テスト1週間前 ー淡路泰成ー

こんにちは!

成増校担任助手の淡路です!

今日で全国統一高校生テストちょうど1週間前になりました。

まず、まだ受けるかどうか迷っている方!

是非受けてみましょう、今回の模試は学年別になっているため、高校3年生には今のセンター形式の高校1,2年生には来年から実施される共通テストに対応した模試となっています。

まだ共通テストについてあまり知らない方は10月24日に共通テストに関するブログが上がるのでそちらをご覧ください。

そのため、高校1,2年生の方も受験に向けてしっかりとした対策ができるようになっています。ぜひ、模試を受けて受験勉強の糧としてください。そして、まだ受験勉強を始めてないけど始めようかなと思っている人もこれを受けて一歩目を踏み出してください。

 

つぎに、もう既に受けることになっている人は模試のために準備をして下さい。

模試を受けても何も対策もせずに受けていては意味がありません。

模試には自分の実力を測るほかに、今までの勉強方法の確認をすることができるものでもあります。

点数が上がればやっていた勉強方法は正しいものといえますが、点数が上がらなかった場合もしかしたら見直したほうがいいかもしれません。

このように、しっかり対策をして試験に臨んでほしいと思います。

厳しいかも知れませんがやはり模試で結果を出すことは大事です。模試で点が取れないのに本番で模試以上の結果を出すのは難しいです。

なので、できる最大限の努力をして模試を受けましょう!!

明日は受験勉強をいつから始めたらいいか、

切り替えのタイミングについて石井担任助手がかきます。

是非ご覧ください!!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

******************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!