ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 232

東進ハイスクール 成増校 » ブログ » 固定ページ 232

ブログ 

2019年 6月 2日 模試1週間前の勉強 -大嶋日緒菜-

 

こんにちは

成増校担任助手一年目大嶋日緒菜です。

 

6月9日の全国統一高校生テストまであと7日となりました。

 

今日は私が模試1週間前に実践していた勉強法を紹介したいと思います。

 

私が模試一週間前で力を入れたことは苦手分野を克服する勉強です。

 

私は普段の勉強で自分が苦手だと感じた問題をノートにまとめ、それを模試前に見直しをしていました。

 

例えば英語に関して言うとセンター過去問演習で間違えた文法問題を何で間違えたのかまでノートにまとめるようにし、一度解いた過去問を大問別にもう一度解き直し、定着しているかを確認しました。

 

また長文も同様に一度解いたものをただ日本語訳するのではなく、その文章で重要だと思われる文法事項をチェックしながら日本語訳を書きました。

 

また世界史に関しては分からない用語や曖昧な流れはただ暗記をするだけではなく、教科書や用語集を用いて自分でまとめていました。

 

ただ参考書や問題集を使うだけではなく自分なりにノートを作ることで覚えにくいものや定着しずらいものも変わってきます。

 

このようなやり方でまとめたノートを模試直前に見返すことで苦手な分野を克服していきました。

 

なのでみなさんも模試の直前には苦手な分野を克服できる勉強を実践してみてはいかがでしょうか。

 

******************

夏期特別招待講習 受付中!

全国統一高校生テストの

お申し込みはこちらから!

https://www.toitsutest-koukou.com/

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

≪公式INSTAGRAMはこちら!≫

******************

 

2019年 6月 1日 夏期特別招待講習申込み開始!-小野寺 樹-

こんにちは!

成増校担任助手の小野寺です!

 

新年度最初の定期テストが終了し、ひと段落ついている状態だと思います。しかし、どんな結果であれ、自分ができなかった問題や教科を分野ごとに分析し、すぐに復習しましょう!

 

さて、本日から東進ハイスクールでは「夏期特別招待講習」の申し込みが始まります!したがって、本日は「夏期特別招待講習」について紹介したいと思います!

 

この招待講習では高校2年生、1年生、0年生(高校レベルの学力を持った中学生)が対象になっていて、自分の現在の学力に応じた講座を受講することができます!

 

今の高校2年生から大学受験入試が大幅に変化し、求められる学力もかなり高いレベルになります。

 

例えば、センター試験が廃止され、大学入学共通テストに変わり、今までのマーク式だけではなく、より自分の思考の表現力を試す記述形式が導入されることによって、より難度が増していきます。

 

また有名な私立大学では合格者数を大幅に削減しているため、かなり合格することが難しくなっています。この傾向は今後も続いていくでしょう。

 

このような背景から大学受験に向けて早期に学習に取り組んでいくことがとても重要になります。

 

したがって、この時期の勉強の積み重ねが未来の自分を助けます!定期テストが終わったこのタイミングで動き出しましょう!

 

東進ハイスクールの夏期特別招待講習では90分の授業×5コマの講座を4講座無料で受けることができます!(75600円分が無料です!)

 

「学校の定期テストで良い成績を取りたい!」

「そろそろ受験勉強を始めたい!」

「苦手分野を夏休み中に克服しておきたい!」

 

そんなあなたにピッタリです!

 

上手く活用して、自分の大学受験を後悔ないものにしていきましょう!

 

また少し遅れてしまったけどこれから本格的に頑張りたいと思う高校3年生も6月9日から1講座無料で招待します!

 

「これから勉強頑張りたい!」と思っている方、成増校で待ってます!

******************

夏期特別招待講習 受付中!

全国統一高校生テストの

お申し込みはこちらから!

https://www.toitsutest-koukou.com/

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

≪公式INSTAGRAMはこちら!≫

******************

2019年 5月 31日 5月も終わります!!-津山惟乃ー

こんにちは!

東進ハイスクール成増校の津山です。

突然ですが問題です!

皆さん、1年間に日曜日が何回訪れるか知っていますか?

 

正解は・・・

52回!!です!!

 

模試や大会、旅行など、日曜日のイベントは目白押しですが、実は年に52回しかないんです!日曜日に限らず、月曜日も、火曜日も、他の曜日もそれだけしかありません。少し驚きませんか??

あっという間に過ぎてしまう1日1日ですが、時間は限られています。

生徒の皆さんは、きっと今日を生きることに精一杯だと思います。

しかし、いつも精一杯だからこそ、後で思い返すと「ああしておけばよかったな」と思うこともあるんじゃないでしょうか?

しかし、後悔をしている間にも、52回はすぐに過ぎていきます。

 

明日から6月が始まります!

悔いの残らないよう、かけがえのない1日を大切に過ごしていきましょう。

では、また6月でお会いしましょう!!

 

******************

全国統一高校生テストの

お申し込みはこちらから!

https://www.toitsutest-koukou.com/

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

≪公式INSTAGRAMはこちら!≫

******************

2019年 5月 30日 全国統一高校生テストまで残り約1週間!-岡田実咲-

こんにちは!

東進ハイスクール成増校の岡田です。

時が経つのも早いもので、2日後には6月を迎えようとしています。

そして、6/9の全国統一高校生テストまで約1週間となりました。

そこで、本日は「なぜ模試を受けるのか」について話したいと思います。

みなさんはなぜ模試を受けると思いますか?

私は、模試を受ける意味を自分の学力と志望校とのギャップを正確に把握するためだと思っています。

みなさんは日々、大学合格に向けて勉強を頑張っているでしょう。

では、みなさんは実際に自分はどのような問題が苦手なのか、どの問題は解けるのか把握出来ていますか?

今まで勉強してきたけれど、それは本当に出来ないものをできるようにしている勉強でしょうか?

実際に最近、自分の行っている勉強はできるようになっているのか確認することができます。

また一方で、まだ受験勉強を始めていないという高校1.2年生もいると思います。

まだ勉強始めていないからできないと思っている人もいると思いますが、では自分が出来る問題は本当に1つもありませんか?

そして、学校の授業で習った範囲で出来ると思っている問題は本当にに定着していますか?時間内に解くことはできますか?

自分の認識と実際に問題が解けるかどうかは違うことがあります。そして、大学に合格するためには、自分の学力だけでなく、志望校とのギャップを把握する必要があります。

東進ハイスクール成増校では、全国統一高校生テストを受験していただいた方全員に、模試を返却する際、面談を行い、志望校とのギャップを埋めるために、これからどのように勉強を行っていくのか、計画をみなさんと一緒に立てていきます。

受験の天王山とも言われる夏休みを有意義なものにするために、1度受験してみませんか?

志望校合格への1歩を踏み出し、一緒に頑張っていきましょう!

******************

全国統一高校生テストの

お申し込みはこちらから!

https://www.toitsutest-koukou.com/

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

≪公式INSTAGRAMはこちら!≫

******************

2019年 5月 29日 復習の仕方についてー酒匂駿ー

皆さんこんにちは!

成増校担任助手の酒匂です

6月まで残り3日となりました。

学校の中間テストはちゃんとできましたか?

本日は「復習」についてお話ししたいと思います。

皆さんは普段の勉強で復習はしていますか?

そもそも復習とはなんでしょう?

1度考えてみてください。

「復習」とは「一度覚えたことを忘れずにいつでも思い出せる状態にすること」だと私自身は思います。

「短期記憶ではなく、長期記憶にすること」とも言います。

一つ具体例を用いて詳しく説明します。

皆さんは「エビングハウスの忘却曲線」は知っていますか?

これは人の記憶の忘れ具合を示す曲線です。

実は、人は覚えたことは1日後には67%忘れている現実をご存知ですか?

学校のテストを一夜漬けずると次の週には全部忘れてしまっていることなんてありませんでしたか?

このように、人はすぐに忘れてしまう生き物です。

だからこそ「何度もやる」ことが復習のポイントになります。

一度やって満足するのではなく、何度も繰り返すことによって記憶に定着するのです。

これから期末テストもあると思うので、ぜひ参考にしてみてください!!

<参考までに>

エビングハウスの忘却曲線について詳しく知りたい方は以下のリンクから見てください!

https://ryugaku-kuchikomi.com/blog/ebbinghaus-the-forgetting-curve/

******************

全国統一高校生テストの

お申し込みはこちらから!

https://www.toitsutest-koukou.com/

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

≪公式INSTAGRAMはこちら!≫

******************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!