ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 254

東進ハイスクール 成増校 » ブログ » 固定ページ 254

ブログ 

2019年 2月 10日 計画への第1歩ー淡路泰成ー

こんにちは、成増校の担任助手1年の淡路です!

 

今日は計画について話していこうと思います。

皆さんは勉強計画を立てれていますか?

結構立てれてない人も多いのかなと思います。

 

そんな人のために計画を立てる第一歩について今日は話していこうと思います。

計画を立てる前に必要なものがあります。

それは、目標です。

目標がないと計画を立てても結果を出したい時に勉強量に見合った結果が出ることは少ないです。

 

なので、まずは最終的な目標を立てましょう。例えばセンターの得点です。本番でまずは何点取るかを考えましょう。

最終的な点数が決めたことで、長期的な目標は立ちました。次は中期的な目標です。

これは、センターでいうと、定期的にあるセンター模試で何月に何点取るかというものです。

それが具体的に決まれば、次は短期的な目標です。

 

これは、1週間単位などで大丈夫です。月に1回くらいあるセンター模試で目標点を取るために自己分析をします。

自分は何ができて、何ができないのかを考えて、目標点を取るため今週は何をやらなければならないのかを決めると自然と計画は立ってきます。

 

今回伝えたいことをまとめると、まずは何事もまずは長期的な目標を立てましょう。

そこから、中期、短期と立てていくと今週やらなければならないことや、今日やらなければならないことが自然と導き出すことができます。

そうすることで、より効率的で勉強量にあった成果がでやすいと思うので、ぜひ計画立ての一歩を踏み出してください!

 

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2019年 2月 8日 差をつめる方法 -西村拓-

こんにちは、成増校担任助手の西村です。

今日は差を詰める方法についてお話ししたいと思います。そもそも、差がつかないように事前に努力することが勝利をする上で大切であるのは前提です。

わかりやすい例としてマラソンを考えてみましょう。マラソンは42.195キロをどれだけ短時間でゴールできるかを競います。

仮に1位と5キロの差をつけられていたとします。では、どうやったらこの差を追いつけるでしょう?

当然の事ですが、1位の人より速いペースで走るしかないですね。速いペースで走ったとしても、1位の人が残り1キロの所まで来ている段階で、ペースをあげても5キロ差をひっくり返すのは難しそうですね。つまり速いペースで走るとしても、時間としては早いうちにそのペースで走る方が勝利の可能性は上がりますね。

そもそもの話をすると、レースの途中で差をつけられているという事は1位の人とはそれなりの実力差があるという可能性が高いですね。やはり、それを途中から追い上げるのは相当キツイですよね。

これを勉強に置き換えてみましょう。現時点で、同じ志望校の人と差があるとします。

その人との差を埋めるにはどうしますか?

間違いなくその人よりも勉強する必要がありますし、その人よりも効率的に成績を伸ばす必要がありますね。

しかも、その人は量をたくさんやっている分、たくさんの失敗から効率の良い勉強を生みだしている可能性が高いですね。

つまり、自分の勉強は質が悪く同じ量をやったとしても伸びが少ないにも関わらず、より伸ばさなければいけない状態ということです。

当然だろと思っている人も多いと思います。では、差を詰める行動ができていますか?

今頭の良い人と同じ塾に行けば、同じ参考書を使えば合格できると思っている人が多いです。それは、同じペースで走っているだけです。すなわち、差は埋まらないのです。

その人たちよりも、早く、大量にやって差を詰めましょう。東進なら、受講は映像授業のためいつでも受けられます。1.5倍速で授業を受けることもできます。

早いペースで受講して、逆転合格しよう!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2019年 2月 7日 学習をする意義 -栗田直輝-

こんにちは!

東進ハイスクール成増校の栗田です。

 

本日はファクトフルネスという本を読んで興味深かったことをお話ししたいと思います。

 

いきなりですが質問です。

 

1、世界中の人の中で最も多くの人が住んでいるのはどこでしょう?

A、低所得国

B、中所得国

C、高所得国

 

2、現在、低所得国の中に暮らす女子の何割が初等教育を修了するでしょう?

A、20%

B、40%

C、60%

 

 

 

答えは低所得国、60%です!

 

しかし、皆さんの中で、1を低所得国、2は20%を選んだ人が多かったのではないでしょうか?

 

これは皆さんだけでなく多くの人が間違えるもので正答率は10%をきるそうです。

世界は確実に良くなってきているのに関わらず、間違えたイメージで世界を捉えている人が非常に多い。

世界をよりリアルに捉えてもらおうとあらゆるデータが書かれているのがこの本です。

 

この本を読んで学んだことは、自身の持つ知識や視野の中でしか、人間は意思決定できず、本質的な解にたどり着くには知識、視野を広げる必要があるということです。

 

これが学習の本質だと考えていて、皆さんも受験勉強を通して勉強したことは今後の将来必ずなんらかの形で役に立つはずだし、学習を継続的にしている人としていない人では自身の将来の可能性の広がりは違うものになるでしょう。

 

もちろん受験勉強だけでなく、日頃触れる事象、常識だとされていることなど色んなことに興味をもち、学ぶことで皆さんの未来はより良いものになるでしょう。

 

何ごとも学ぶ姿勢をもち、毎日の生活を充実させて過ごしてください!

 

 

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2019年 2月 6日 2月がラストチャンス?!-平沼 光基-

 

こんにちは!

成増校担任助手の平沼です!

 

新高三の皆さん!皆さんは今、同日模試が終わり結果に焦っている人もいれば、結果に満足している人、人それぞれだと思います。

 

ですが!ここで、どう2月を過ごすかによって今後の受験生活に大きな差が生まれます!!

 

3月までに英語にケリをつけろ!

 

3月までに基礎科目は合格点を取れるようにしろ!

 

このような言葉を言われたり聞いたりしたことはないですか?

 

確かにその通りです!

 

ですが、今日私が伝えたいことはこの勉強に関することではなく、夢・志のことに関して話をしたいと思います。

 

今、夢・志をしっかりと口に出していえる人はいますか?

 

そのような人はなかなかいないと思います。

 

「受験が始まってから考えればいいや」 「大学に入ってから具体的に決めればいいや」 など、今考えずに、ただ大学に入ることだけを考えてはいませんか?

 

私も実際に現役時代はそう考えていました。

 

ですが受験生になってからはそんなことを考えている時間はありませんでした。

 

そして、受験を迎える直前には自分が受ける学部が本当に行きたい学部か、学びたいことを学べる学科なのかは正直分からなくなっていました。

 

これでは大学に行く本当の意味を見失ってしまっています。

 

皆さんは何のために大学に行きますか?

 

みんな行くから。行くのが当たり前だから。そんな気持ちで受験をしてしまっている人が沢山います。

 

そのような人たちは、受験生活において成績が伸びなかったり、辛かったりする時になぜ自分が勉強しているのかが分からなくなり、やる気が落ちたり、成績が思うように伸びなかったりしてしまいます。

 

大学に入っても、勉強に集中できず、何も得られない大学4年間を過ごしてしまうかもしれません。

 

このようなことを防ぐ為にも、今この2月を使って最後の夢探し、自分の興味のあることを深く調べてみたり、普通では経験できないような経験をしてみたりする期間を優先的に作りましょう!

 

夢がある人は最後まで頑張りきることが出来ます!

 

最高の大学生活を送る為にも、この2月、ラストチャンスだと思って本気で将来について考えましょう!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2019年 2月 5日 英語の苦手意識をなくそう!-岡田実咲-

こんにちは!

成増校担任助手の岡田です!

本日は、英語についてお話しします。

英語を苦手に感じている人はいませんか?

英語を勉強するには何をするべきか分からないという人もいるのではないでしょうか?

皆さんが英語を苦手に感じているのは、英語の知識や情報がまだまだ足りないからです。知識や情報を増やすことができれば、英語も出来るようになっていきます。英語ができる人との差は情報の差。受験は情報戦という言葉があるように、英語にも同じことが言えます。

その知識や情報を増やす機会に、公開授業の参加してみませんか?

2月15日金曜日に、渡辺勝彦先生という英語教師が成増校に来て、生で授業を行います。

「1分間に150語の英文を読む方法とは?」という内容です。

長文に課題を感じている方。速読を可能にする長文に隠された「サイン」を見つける方法を知りたい方。そして、英語に苦手意識を感じている方。

是非、公開授業に申し込んでみてください。

英語の勉強に対する一歩を踏み出しましょう!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!