ブログ
2025年 8月 26日 志望校を決める意義-松本華凜-
こんにちは!担任助手2年の松本です。
突然ですが、皆さん志望校は決まっていますか?
「まだ志望校が決まっていない」「行けるところに行けばいいや」
そう思っていませんか?
高校生活の中で、将来を考えることはとても大切です。
その理由は、志望校を決めることが、受験勉強のモチベーションを高めるための
“強力な武器”になるからです!
例えば、目標が曖昧なままでは、何のために勉強しているのか、
目的を見失いやすくなります。
しかし、志望校を決めることで、その目標を達成するための具体的な方針や
勉強方法を考えながら効率的に勉強を進めることができます。
マラソンに例えるなら、ゴールが見えているからこそ、
苦しくても走り続けられることと同じです。
志望校を決めることは、
これからの受験生活において大きな意義を与えてくれます。
『この大学に行きたい!』と心から思えたとき、皆さんは驚くほど強くなれます。
ぜひこの夏、志望校を定めて勉強に取り組んでみて下さい!
担任助手 松本華凜
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************