ブログ
2025年 10月 30日 勉強中におすすめの食べ物-尾本陸-
こんにちは!
担任助手3年の尾本 です!
10月ももう終わり、冬が近づいてきましたね!
明日31日はハロウィンということで、今日は勉強中に食べると
いい食事・お菓子について話したいと思います!
まずは大前提ご飯はしっかり食べましょう!
勉強時間をたくさん取るためにご飯はほぼ取らない人もいるかもしれませんが、
食事を怠ってしまうとエネルギー不足になってしまう可能性があります!
勉強中ですが、僕が受験生だった頃はラムネやチョコをよく食べていました!
それは脳にエネルギーを補給するためです!
実は人間の脳はブドウ糖しかエネルギーに変換できません。
そのためラムネや糖分であるチョコを食べてました!
ちなみに、チョコに含まれるカカオポリフェノールを摂取すると、
脳の血流量および認知機能をアップさせる栄養素が増える可能性があるらしいですよ〜
お菓子の食べ過ぎはよくないですが、適度に食べて勉強に集中できる環境を整えていきましょう!!
明日のブログもお楽しみに!!
担任助手 尾本陸
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************
2025年 10月 29日 高速マスター進めてますか?ー田中聖悟ー
いきなりですが皆さんは高速マスターをしっかりと進めることが出来ていますか?
知らないよって人のために簡単に説明すると高速マスターとは、英単語とか熟語、文法などを
短時間で覚えるためのオンライン教材です!
「英単語センター1800」とか「英熟語750」みたいに、レベル別で分かれています!
英単語1800の共通テスト単語カバー率は驚異の98%超えです!!!これはやるしかない!!
問題がテンポよく出てきて、正解したらサクサク進むので隙間時間で何回でもやることが出来ます。
なんといってもやっていくうちに自然と単語が頭に残るのが高速マスターのいいところです!!
こんな便利な教材を使わないなんて損!!
一度修得したとしても長い間やってなかったら忘れちゃいがちですよ!!!
是非皆さん毎日1000クリックを目指して頑張ってください!!
担任助手 田中
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************
2025年 10月 28日 過去問演習会に参加していますか?ー川野輝ー
こんにちは!
担任助手2年の川野です!!
今回のテーマは過去問演習会です!
皆さん過去問演習会を受ける意義ってしっかり言えますか?!
何のために受けているのか分からずに何となく参加している人はいませんか?
また、参加していないなど言語道断です!
自分からは体験談を踏まえて過去問演習会に参加する大切さを話していこうと思います!
まず、過去問演習会に参加する意味としては
本番を想定した場を常日頃から慣れておくことにあります。
例えば過去問を自分ひとりでやったり、
時間をしっかり計ってやっていなかったりしたら
それは本番のための練習ではなく、練習のための練習になってしまいます!
当時受験生だった自分は進捗が遅く、過去問を始めたころにはもう過去問演習会が開催されていませんでした。
結果、試験本番凄まじい雑音に圧倒され、集中して受けることができず実力以上の力を発揮することができませんでした、、
試験本番は今まで模試で感じる緊張感と雑音の比にならないです!
日頃から試験に近い環境で解き、今までやってきたこと全てを発揮する為に、
今からでも過去問演習会に参加して試験慣れしていきましょう!
次のブログもお楽しみに〜
担任助手 川野輝
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************
2025年 10月 26日 11月2日に全国統一高校生テストがあります!ー紺谷達郎ー
皆さんこんにちは!
成増校担任助手の紺谷です!
いよいよ共通テスト本番まで3か月を切りました!
受験勉強も仕上げの段階ですね!
そして11月2日には
夏の成果を試す全国統一高校生テストがあります!
この模試は東進生以外も受験する共通テスト型の大規模模試で、
皆さんの立ち位置が明確にわかります!
この模試のお申込期限は10月30日までなので、
余裕をもってお申し込みを済ませてください!
また、模試受験後の11月12日19時半から、
全国統一高校生テストで解いた英語リーディングの解説を
東進の一流英語講師が直接行ってくれる”解説型特別公開授業”も、成増校にてあります!
この解説型授業を担当していただく渡辺勝彦先生は、
高校教員、河合塾の講師を経て2000年代前半より東進に在籍しているベテラン講師です!
その授業はもちろん分かりやすく、東進の英語授業の中でもすさまじい人気を誇ります!
この解説型授業に参加すれば模試の復習はもちろんの事、
普段は聞けない英語学習のポイントを知ることや、
モチベーションを上げることができるでしょう!
この特別な機会を逃さないよう、
席が埋まる前にこちらの解説型授業にも是非お申し込みください!
どちらのイベントについても、当日皆さんにお会いできることを楽しみにしてます!
担任助手 紺谷達郎ああ
*******************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*******************
2025年 10月 25日 アウトプットできていますか?ー河原佳希ー
皆さんこんにちは!
担任助手1年の河原佳希です!
高校生活最後の行事、文化祭も終わりを迎えバリバリ受験に向かって勉強していると思います!
そこで本日は受験期に陥りがちな罠
 アウトプット不足
 アウトプット不足 
についてお話します!ところで皆さんは受験直前期に差し掛かって来たいま、
過去問演習は進められているでしょうか?
アウトプットで軸となるのはもちろん過去問演習です!!まずは過去問を極めまくりましょう 
しかし、本当に過去問演習で十分でしょうか?
実は過去問で明確になった弱点を克服、そして伸ばすこと、これが1番大事です!!
自分は受験生時代それを補うために
英語なら毎日の長文読解と志望大学以外の過去問、
国語なら評論文読解、古文読解、
数学なら学校での苦手分野の課題
を使い苦手の克服に臨んでいました!!
ただ、自分で教材を用意して、苦手克服に取り組むのは時間がかかるというのが正直なところです、、、
そこで皆さんに取り組んで欲しいのが単元ジャンル別演習です!!
単元ジャンル別演習ではAIが自分の苦手分野と類似した問題をピックアップして提示してくれるのです!! 自分は単元ジャンル別演習に取り組んでから勉強の効率がかなり上がりました!!
是非みなさんも単元ジャンル別演習にガツガツ取り組んでください!!!
最後にまとめです!
受験勉強必要なのは弱点の克服です!!そのためにまずは過去問に取り組みましょう!
そしてやっと弱点克服に取り組めます!!
単元ジャンル別演習が弱点克服にうってつけなのでじゃんじゃん取り組んで下さい!!!
次回のブログもお楽しみに!
*******************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*******************

 















 
			 
			 
			 
			

 
       
			