ブログ
2025年 9月 10日 モチベーションが下がった時は何をしていたか‐紺谷達郎‐
こんにちは!
担任助手2年の紺谷です!
勉強のモチベーションが低下する時ってありますよね。
特に夏休み明けでモチベーションを失う人も多いのではないでしょうか。
そこで今日は自分の受験生時代、モチベーションが低下したときに何をしていたかについてご紹介します!
①モチベーション低下の原因を突き止める
先ずは何故モチベーションが上がらないのか原因を突き止めましょう
(原因は複数ある場合も)!
原因が分からないままではモヤモヤするだけで解決できず、
自己肯定感が下がるという最悪のループに入ってしまいます。
紙などに思い当たる原因(勉強以外の原因の場合も)を書き出してみると良いでしょう。
②モチベーション低下の原因に対してのアプローチ(解決策)を考える
アプローチ方法はケースバイケースですが、
自分で思いつかない場合には他の人に相談してみると良いです!
③①から②の流れをメモなどで可視化し、行動に移す。
モチベーション低下の原因とそれに対するアプローチを簡潔に可視化し、
それを日常的に意識しながら行動する。
④①から③を繰り返す
もしもモチベーションや気持ちに変化がなければ
①から③のどこかに問題があるのでもう一度見直しましょう!
最後に注意点です!
目標は第1志望校合格なので、この作業に時間を取られすぎないでください!
もしも時間がかかりそうだったり、一人じゃ考えられなさそうだったりする場合は
最初から信頼できる人と考えるのが良いでしょう。
皆さんが最後まで満足いく勉強をできるように願っています!
担任助手 紺谷達郎
*******************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*******************
2025年 9月 9日 とにかく登校しよう!ー五十嵐 翔ー
2025年 9月 8日 過去問演習の復習方法ー髙橋志直ー
こんにちは、成増校担任助手の髙橋です。
今回は、これからの時期に欠かせない過去問演習の復習方法についてお話しようと思います。復習の出来で勉強効率が大きく変わるので、ぜひ最後まで読んでみてください!
まず、皆さんに知って欲しい大前提として、1回やっただけで全て覚えられる人はいません。だから、1回やった事を振り返って復習する必要があります。では、良い復習をするために何をしたらいいのでしょうか?
簡潔に言うと、弱点を見つけて、何度も「目的」を変えて復習する、です!
自分の出来ない部分が分からなければ、何を復習したらいいか分かりません。ですから、まずは勉強する中で苦手な部分をしっかり把握しましょう。
次に目的を定めましょう。終わってすぐの復習と数ヶ月後の復習では、意識する点は異なります。これを意識しましょう。具体的方法は、その人によって千差万別ですが、復習をする時は、この要素を意識して見ましょう!
担任助手 髙橋志直
*******************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*******************
2025年 9月 5日 私の通っている大学について
こんにちは!担任助手3年の尾本です。
夏休みが終わってもまだまだ暑い日が続いていますが、暑さに負けずに頑張りましょう!さて、本日は私の通っている大学についてお話ししようと思います!私が通っている大学は明治大学です!
明治大学は駿河台キャンパス(御茶ノ水駅)、和泉キャンパス(明大前駅)、中野キャンパス(中野駅)、生田キャンパス(生田駅)という4つのキャンパスがあります。
駿河台キャンパスには法学部、商学部、政治経済学部、文学部、経営学部、情報コミュニケーション学部の3,4年生が通っています。和泉キャンパスには法学部、商学部、政治経済学部、文学部、経営学部、情報コミュニケーション学部の1,2年生が通っています。中野キャンパスには総合数理学部、国際日本学部が通っています。生田キャンパスには理工学部、農学部が通っています。私は文系キャンパスなので和泉キャンパス、駿河台キャンパスに通っています!
両キャンパスとも交通の便が良く、新宿や渋谷、池袋と言った街に行くのも簡単です!また、明治大学にはさまざまな留学プログラムなどが存在しており、学部だけではなくその観点からも大学選び・学部選びの参考にしてください!!
担任助手 尾本陸
*******************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*******************
2025年 9月 4日 勉強中におすすめのお菓子・ご飯についてー内藤 大河ー
こんにちは!
担任助手1年の内藤です!
突然ですが、皆さんは勉強の合間にどうやってリフレッシュしていますか??
リフレッシュの方法は人それぞれだと思いますが、今回は僕が受験期にしていたリフレッシュ方法である食べ物について話そうと思います!!
僕が受験生の時は、お菓子の三種の神器を常に持ち歩いていました!
僕にとってのお菓子の三種の神器とは、「ラムネ」、「チョコ」、「ミンティア」です!!
ラムネは脳の主要なエネルギーであるブドウ糖が豊富に含まれていて、勉強をする際には必要不可欠な食べ物です!
チョコは集中力UPが期待できるカカオが多く含まれていて、ラムネよりも甘いので気分転換に味変するのにいい食べ物です!
ミンティアはご飯のお口直しに最適で、口臭だけでなく気分もさわやかにさせてくれる食べ物です!
みなさんも自分なりの”お菓子”の三種の神器をつくってみてはいかがですか??
次回のブログもお楽しみに〜
担任助手 内藤大河
*******************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*******************