ブログ
2024年 1月 21日 私大を連続受験するときの注意点 ‐栗原里菜‐
こんにちは!
成増校担任助手の栗原です。
共通テストが終わり、私立の受験がもうすぐ始まりますね。みなさん、受験日程は決まりましたか?
私は、色々な大学を受けたので3日間連続で受験しなくてはいけない時がありました。
みなさんの中にも受験が2日連続やそれ以上である人もいるのではないでしょうか?
本日は、そんな連続受験を控えている方に向けて、連続受験の経験者としてアドバイス出来ればなと思います!!
①体調管理
やはり、体調管理は1番に気にして欲しいです。どれだけ頑張って勉強していても、体調を崩して受験ができなくなってしまっては元も子もないです。普段から受けていたであろう模試よりも高い難易度であり、移動も慣れない状態ともなれば無自覚のうちにかなりストレスを溜め込んでしまいます。自分では大丈夫だと思っていても、ふとした瞬間に緊張の糸が切れて体を壊してしまった。という事は良くあります。連続で受験するのであれば、よほどの余力がない限りその日はゆっくりと休んで次の日に備えられると良いです。
② 試験会場/開始時間に注意する
実は連続して受験する場合、試験会場や開始時間を間違える人が一定数います。『何でそのようなミスが起こるのか?』疑問に感じますよね?このミスは主に2日目以降の受験で多く見られます。その理由としては、1日目の情報と混同してしまう場合があるからです。1日目と2日目が他大学であればさほど気にしなくても良いと思いますが、厄介なのは同じ大学を受験する場合です。同じ大学だと、「今日と同じキャンパスでしょ」「試験時間は変わらないよね」という勘違いが生まれやすくなります。『きっと大丈夫!』と、たかをくくらずにきちんと確認するようにしましょう。
③対策をしっかり行う
連続受験の場合、初日の試験校の対策はしっかり行っていても、2日目・3日目とどんどん疎かになっていってしまいます。私も、3日連続受験した際に、3日目の試験校の対策はほとんど出来ませんでした。対策をしっかりした1日目・2日目の学校は合格しましたが、3日目の安全校だと思っていた学校は落ちてしまいました。みなさん、受験まで日数が後わずかですが、受験する全ての学校の対策を徹底的に行うようにしましょう。その日の受験が終わったら次の日に向けて早めに切り替えを行いましょう。
これから、多くの人が連続受験すると思います。これらは一部ですが、以上のことを気をつけて、頑張ってください。みなさんの受験が成功するよう、心から願っています(^^)
次のブログもお楽しみに〜
1日体験
資料請求
入学申込
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************
2024年 1月 20日
こんにちは!成増校担任助手1年の川越です!
今日は受験勉強の早期スタートのメリットについて話したいと思います!大学受験を早めに始めるにはいくつかポイントがありますよ!
まず早期に始めることのメリットの一つとして「時間」を多く取れることが挙げられます。
ゆとりをもって受験勉強を始めることで教科ごとにかけられる時間も増えて科目や分野に対する深い理解を得ることが出来ます!しっかりとした知識を頭に詰め込むことが出来るので着実に知識を得て最終的に素晴らしい伸びをすることが出来るでしょう!
また早期スタートをすることで計画的に勉強を進めることが出来ます。
はやい段階から堅実で長期的な計画を立てることで自分の勉強の方向性も明確になり、着実な進歩を踏めるので先程もいいましたが学力を効率的に伸ばすことが出来ます!
なにより、早く始めることで自分の苦手な教科や分野を早めに発見することが出来ます!模試などを通じて自分の課題を早めに見つけることでその科目に十分な時間をかけて対策が出来るので苦手克服に繋がるでしょう!
つまり!今この瞬間から受験勉強をスタートすることこそが受験を制するための大きなカギとなります!
みなさんも早く、計画的で着実に学習して輝かしい未来への一歩を踏み出しましょう!
次のブログは栗原さんです!お楽しみに!
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************
2024年 1月 12日 共通テスト本番まであと1日!-勇希果-
こんにちは!
成増校担任助手の勇です。
いよいよ明日から共通テストです!
同日体験受験を受ける方もいらっしゃると思います。
いよいよ受験のはじまりですね。
今みなさんはどのような気持ちでしょうか?
緊張してますか?
どの学年の方にとっても、ここは大きな境目となるはずです。
緊張することも、わからないことから焦る気持ちが生まれることも、あるかもしれません。
ただ、あなたの努力はそんなことで崩れるような努力ですか?
今までの過程を思い出してください。きっと自信になると思います。
最後まで自分を信じて進んでくださいね!
注意事項として、時計を忘れてしまう人が良く見受けられます。
試験、模試前日は忘れ物をしないようにしっかり準備し、万全の体制でぐっすり寝ましょう!
では明日かましてきてください!
心から応援しています。
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************
2024年 1月 7日 朝から勉強していますか?ー紺谷達郎ー
皆さんこんにちは!
いよいよ共通テスト本番目前ですね!高校二年生にとっては本番一年前です!
そこで!皆さん朝から勉強しているでしょうか!お昼から塾に登校してのんびり勉強していないでしょうか!
ぜひ皆さんには朝から勉強してほしいと思っています!
例えば!朝9時から勉強した人と午後1時から勉強した人は1ヶ月間でどのくらいの差がつくでしょうか!4時間×30日で合計120時間も差がつきます!1年では120時間×12で1440時間です!アバウトではありますが難関大合格のためには4000時間必要といわれています!
また、頭が一番働く時間は起床から3から4時間後といわれています。この時間に勉強を開始していないのはとてももったいないといえるでしょう。もちろん午後に起きるという事は的外れという前提です!
これらのことから朝からの勉強を始めることで第一志望校合格のためにかなりのアドバンテージを確保できる事が分かります!
是非朝からガツガツ勉強していきましょう!
********************
*冬休み(12月22日~1月8日)開館時間*
月~土:8:30-21:45
日・祝:8:30-19:00
*通常開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************
2024年 1月 6日 共通テストまであと1週間ー上野 綾香ー
こんにちは!成増校担任助手2年の上野綾香です!
いよいよ共通テスト本番が近づいてきましたね。一週間あとには共通テスト1日目が終わっています。はやいですよね、、!
そうです。今日は共通テスト1週間前となった今何をすべきかのお話をしていきたいと思います。
あと1週間しかないと思っている人がほとんどだと思います。
しかし、私はこの時期「まだ1週間ある!!」と前向きに考えていました。1週間でできることはたくさんあります。過去問解くならまだ3年分はできます。もう1週間前になると共通テスト予想問題を解いている人も多いのではないでしょうか?その予想問題も私は毎日1年分解いていました。
けど!!
前日は絶対に新しい問題を解かないようにしてください!!新しい問題を解いて復習が終わらなくなってしまっては困ります。また、前日に解いて全然解けなかった時に精神的にやられてしまうかもしれません。
なのでもう一度言います。
前日は新しい問題を解かないでください!!
前日は復習しまくってください。全部復習して今まで解いた問題全部解けるようにしてください。解けない問題があってそのまま本番にのぞんで、その問題が解けなかったら困りますよね。
全て解けるようにしていきましょう!
また、共通テストが終わっても勉強をやり続けて下さい。受験は共通テストだけではないです。二次試験がまだまだ残っています。
本番まで1週間!!本番で最大の力が発揮できるように頑張りましょう!!
********************
*冬休み(12月22日~1月8日)開館時間*
月~土:8:30-21:45
日・祝:8:30-19:00
*通常開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************
1日体験
資料請求
入学申込
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************