ブログ
2025年 8月 23日 明日は8月共通テスト本番レベル模試!ー五十嵐翔ー
皆さんこんにちは!いよいよ明日は、8月共通テスト本番レベル模試です!共通テスト本番まであと約5ヶ月。
明日の模試がこれからの戦略を大きく左右します。
今回の模試は、ただの「通過点」ではありません。
むしろ、この夏どれだけ本気でやってきたかが、結果として表れる模試です。今回はこの8月共通テスト本番レベル模試についてお話しようと思います。
1.合格者平均点突破が目標!
模試の目的は、「いい点を取ること」ではなく、「合格につながる点を取ること」。だからこそ、目標にすべきは志望校の合格者平均点。
合格者たちがこの時期に取っていた点数を、明日の模試で超えられるかどうか
これが、今の自分の立ち位置を教えてくれます。
もちろん、合格者平均点を超えられなかったとしても、落ち込む必要はありません。
むしろ、「何が足りないのか」が明確になるチャンスです。
ここからどう修正していくか、それこそが合否を分けるポイントです。
2.仮想本番として挑む!
明日の模試は、本番と同じつもりで受けることが大切です。
・前日の過ごし方
・朝の起きる時間
・会場までの移動ルート
・昼食のタイミングや内容
・試験中の集中力の維持
これらすべてを、仮想本番としてシミュレーションしましょう。
本番に強い人は、「本番を何度も経験してきた人」です。
3.最後にできること
前日の今、やるべきことはシンプルです。
・軽く全範囲を見直して、頭を“起こして”おく
・これまで頑張ってきたことを信じる
・そして、ぐっすり寝る!模試の点数は「今の実力の写し鏡」です。
裏を返せば、点数=努力の積み重ねの証明でもあります。
今できることを最大限やって、明日の模試に臨みましょう!
担任助手 五十嵐翔
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************
2025年 8月 22日 やる気がない時の対処法ー新井ひなー
こんにちは!
成増校担任助手の新井ひなです。みなさん!ここまでの夏休みどうですか?
点数をつけてみると何点でしょうか?自信をもって100点と言える人は少ないのではないでしょうか?
減点された部分は何が原因でしょうか。
「やる気が出なくて集中できない時間があった、、、」
「やる気が起きずに勉強をやめてしまった、、、」
そんな方も多いのではないでしょうか?そんな時やらなきゃいけない気持ちはありつつも、体がうごかない、、という方がほとんどなのではないかと思います。
そこで今日はまず、そんな時に気持ちに体を追いつかせるにはどうすればいいのかという話をしようと思います!
実際に私もこのやり方で乗り切ったので、参考にしてみて下さい!
①頑張るハードルを下げる
・1分だけでもいいから勉強をスタートさせる。
・単語帳など簡単に取り組めるものからやる。
・自分の好きな教科などの勉強でもいいと思います!
*最初から15時間勉強を見据えたり、過去問から取り組むのが理想ではあります。だけど、最初からハードルが高いから気が重くなるわけです。
だったら最初はやりやすいように、自分のスタートさせるハードルを下げてあげましょう!
まず1分頑張れたら次は5分、そうやっているうちに最後までやり切れていくと思います!
ただ、いつまでも単語帳ばかり、、、とならないように注意が必要です。
②20分程度の仮眠をとる
寝不足や疲労感で集中できない時は、仮眠を取るのも有効です。
*20分程度であれば、脳をリフレッシュさせるのに有効だそうです!ただ、寝すぎは逆効果なので、アラームなどを活用して、そこでしっかりと起きれるようにしましょう!
③勉強をしている目的を思い出す
そもそもみなさんがこの勉強を頑張っているのはなぜですか?
きっとこの受験勉強を乗り越えた先の何かのためなのではないでしょうか?
いきたい大学に合格するため、将来の夢を叶えるためなど人それぞれだと思いますが、このなにかを思い出して想像をしてみてください。
きっとやる気がみなぎってくると思います。やる気がなくなる時があることが問題なのではなく、やる気が起きない時に、そのまま気を緩めて時間を無駄にしてしまうことこそが問題です。
自分が時間を無駄にしている間にもライバルはどんどんと力をつけています。
ぜひ、やる気が出ない自分と向き合った上でちょっとずつでも前に進んでいきましょう!
次回のブログもお楽しみに!
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************
2025年 8月 21日 部活と勉強の両立法ー河原佳希ー
こんにちは!担任助手1年の河原です!
今日は私自身の経験もお話ししながら部活と勉強の両立についてお話できればと思います!
私は高校時代野球部に所属していました。活動は主に週6回ですがオフの日もウエイトトレーニングなどは欠かさず行っていたのでほとんど週7回の活動でした。
また、土日祝は朝から夜まで練習があったのでなかなか勉強時間が取れないでいました。
そこで意識していたのが隙間時間の使い方、机に向かわない時間の勉強です。
主に単語などの暗記系を中心に取り組んでいました。東進に登校できる日は単語などの基礎はやらず、受講などで机に向かわないとできない勉強を主に取り組んでいました。
受験という長い目で見ると7月部活を引退した後8月からよし受験勉強を始めるぞという際には遅れている分誰よりも勉強しようと一番早く校舎に登校して最後まで残るということを意識していました。引退後の勉強への切り替えが第一志望校合格へと繋がったのだと思います。
ここまではどのように勉強していたかについて話してきました。ここからは勉強も頑張りたい部活生に向けた心構えについて話していきます!
今日特に伝えたいこと、それは
「やり切れ」
ということです。
これは何事にも通ずることですが特に受験では最後まで戦いぬいた人が第一志望校合格を勝ち取ります。
最後までやり切る、これは部活にも通ずることです。
部活で学べる力は忍耐力、集中力など様々ありますが一番大事な力は課題解決能力だと私は考えます。
目標と自分のギャップはどれくらいでそのギャップを埋めるためにどんな勉強をすればよいのか。部活と一緒ですよね。
以上の理由から何事も最後までやり抜くことを意識してほしいです!
いかがだったでしょうか!
部活も最後まで全力で臨む。受験も最高の結果を残す。
そんな最高の高校生活を送っていただきたいです!
ぜひ少しでも参考にしてみてください!
担任助手 河原佳希
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************
2025年 8月 20日 大学生の夏休みー富岡知里ー
こんにちは!担任助手1年の富岡です!
夏休みも折り返し!気合い入れて最後まで走り抜けましょう!!!今日は大学生の夏休みについて紹介していきます!!夏休みはテストが7月末に終わり、そこから9月後半まであります。とっても長いです、、
多くの人は免許を取ったり、旅行に行ったりしています!私はインドア派なので家で編み物をしたり、映画を見たり、ゆっくり過ごしています!!あとは去年は受験で全く友達と遊びに行けなかったので、今年はたくさん遊びに行く予定を立てています!
今夏休み東進で頑張っている皆さんも大学生になったら楽しい長い夏休みが待っています!たまには息抜きで大学生になったらどんなことをしようかな、どこに行こうかななど考えてみると楽しみが増えると思うのでおすすめです!!
今たくさん頑張ったら楽しみが沢山待っています!最後まで頑張りましょう!
担任助手 富岡
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************
2025年 8月 19日 大学1年目の夏休みー原島美空ー
こんにちは!成増校担任助手の原島です!!
大学生の夏休みはどんなふうに過ごしているか、気になったことはありませんか?
大学生になって初めての夏休み。
部活もないからか、想像以上に自由な時間が多いです。
私はこの夏、サークルの合宿に参加して、仲間と毎日プレーしたり、キャンプやドライブに行ったりと、大学生の今しかできないようなことを楽しみました。
地元の友達ともお金をため、久しぶりに旅行にも行きました!
非日常を味わったり、普段話さないような深いところまで語ったりと、全てが新鮮で楽しかったです。
でも、遊んでばかりではなくて、この約1ヶ月間でなにかしら成長した夏にしたかったんです。将来の就活に役立つと聞いて、簿記やITパスポートなどの資格勉強を始めました。また、デジタルでの無料講座なども世の中には探せばたくさんあるので、マーケティングの基本を学ぶようにしてみます。
受験生のころ、「受験が終わったら遊びたい!」と思っていたけど、
実際に大学生になって感じたのは、
「遊ぶ時間を楽しめるように、あのとき頑張ってよかったな」ということ。
ただ、時間がたっぷりあるからこそ、過ごし方によって周りと大きく差がつきます。
それはこの夏をここまで頑張ってきた受験生の皆さんが1番実感していて欲しいことでもあります!
自由な時間をどう使うかは自分次第。
大学生活は楽しいだけでなく、将来に向けた行動を自分で考えて選べる場所。
今はまだピンと来ないかもしれませんが、
「今の努力がその時間を手に入れる鍵になる」と考えると、
目の前の勉強にも意味が見えてきます。
自分の未来を自由にデザインできるように、
先の自分のためになる夏休みを過ごしたいですね
(もちろんたくさん遊ぶことも含む!)
担任助手1年 原島美空
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************