ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 26

ブログ 

2023年 9月 3日 大学紹介ー勇 希果ー

こんにちは!成増校担任助手の勇です。

9月に入りましたね。みなさん学校はどうですか?

今日は私の通っている、東京都立大学についてご紹介します。

東京都立大学(以下、都立大)は東京都唯一の公立大学で7つの学部がある総合大学です。

キャンパスは3つあり、南大沢キャンパス、日野キャンパス、荒川キャンパスがあります。どのキャンパスもとても自然豊かで、緑が多いのが特徴です。

都立大は先生の数が多いのが特徴の一つです。そのため、先生のひとりに学生20人といった授業もあります。そのため先生と話しやすい雰囲気があります。

また、もう一つの都立大の特徴として、学部の種類が豊富なため、さまざまな志を持つ人と出会うことが出来ます。私は医療系の学部に通っていますが、工学系、法学系、理学系など、ほかにもさまざまな学部があるため、いろんな人がいるなとしみじみ感じます、、、

都立大の魅力が少しでも伝わったでしょうか?

みなさんも自分の志望する大学などたくさん調べてみると新たな発見があるかもです!!

勉強の息抜きにぜひしてみてください。

明日のブログもお楽しみに~!

********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

********************

2023年 9月 2日 学校の勉強と受験勉強の両立 ー新井 ひなー

 

こんにちは!
成増校担任助手の新井です。

夏休みが終わり、学校が始まりましたね!
夏休み、受験に向けて勉強することは出来ましたか?
この夏休みから始めたという方も多いのではないでしょうか?
学校が始まった今、学校の勉強と受験勉強を両立する必要があります。

そこで、今回は、学校の勉強と受験勉強を両立するための秘訣をお話したいと思います!

学校の勉強と受験勉強を両立するための秘訣。
それは、受験勉強として先に新しい範囲を進めておくということです。


そうすることで、受験勉強でやった範囲を学校の授業でもう一度やることになるので、
復習として授業を受けることができ、定着力も一段と良くなります!

また、このサイクルで勉強していくと、定期考査の際に、詰め込み型の勉強ではなく、
軽く確認する程度で、済ませることができるので、試験期間中に焦ることなく、受験勉強もすることができます。

実際に、このやり方で、勉強を進め、学校の成績が伸びてきたという生徒も多数います。

ぜひ、学校の勉強も受験勉強もどちらも本気でやって合格を掴みましょう!


明日のブログもお楽しみに〜〜!

 

********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

********************

2023年 9月 1日 夏休み明けについて-紺谷達郎-

こんにちは

いよいよ夏休みが終わり共通テストまで4か月強となりましたね!

そこで今日は夏休み明けの過ごし方について話していこうと思います。

まず1番大切なことは夏に解いた過去問や勉強の進捗などを考慮して長期計画を再度立て直しましょう!

もしも長期計画を立てていない人はかなり致命的なので今すぐ計画を立てて下さい!

何となく勉強していては効率的に成績は伸びていきません。

また、ここでの計画は具体性が非常に大切です!


次に演習量を引き上げていくことが大切です!

夏休みに基礎固めをひたすら行ってもらったと思います。

もちろん基礎的な知識のメンテナンスは夏以降も続けるべきですが、演習の比重を上げていき応用的なことも学んでいこうという意味です。

特にこのことは上位大学を受験する生徒に当てはまります。

例えば古文で助動詞や単語をすべて覚えたからと言って古文の長文がスラスラ読めるようになるわけではありませんし、数学の公式を暗記してもそれを実際に使えるとは限りません。

これらは演習量によって鍛えられるところです。

ぜひ単元ジャンル別演習などを使いながら他の受験生よりも圧倒的に演習量を確保していきましょう!


最後に自己分析能力です。

自分の精神的な面や具体的な苦手なところなどは自分自身が一番分かります。それらを自分で考え対策していけるかどうかでかなりの差がつきます!

私たち担任助手も相談に乗るのでいつでも頼ってください!

 

********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

********************

2023年 8月 31日 夏休みを終えてー五十嵐 翔ー

こんにちは!担任助手1年の五十嵐です!

さあいよいよ受験の天王山である夏が終わりましたね!

 

今回は夏休みが終わってからのことについてお伝えしたいと思います!

皆さんの夏休みはどのようなものだっでしょうか?

1日15時間を目標に日々勉強に取り組むことができましたか?

達成感がある人、やり切れず悔いが残っている人、人それぞれに思うことがあると思います。

受験まで残された時間は全員同じです

ここから受験まではあっという間です、気づいたらいつの間にか終わっています!

残された時間を今まで以上の熱量でやりきるよう心掛け悔いの無い半年にしましょう!


むやみやたらに勉強せず、しっかりと計画を立てて1日1日を大事にコツコツと取り組みましょう!

明日のブログもお楽しみに〜

 

********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*夏期開館時間*

月~金:8:00-21:00

土:8:00-21:00

日・祝:8:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

********************

2023年 8月 29日 早稲田大学文化構想学部についてー紺谷達郎ー

 

こんにちは!
自分は現在早稲田大学文化構想学部に通っています!

そこで今日は自分の大学学部について説明していきます!


早稲田大学文化構想学部は、日本の早稲田大学に所属する学部の1つです。この学部は、異なる学問分野の知識とスキルを統合し、社会や文化に関する幅広い視点からのアプローチを促進することを目指しています。文学、社会学、歴史、芸術、メディアなどに関連する様々な領域を学びつつ、学際的なアプローチを通じて問題解決能力を養うことができる学部です。

比較的自由に授業を選択でき、楽単と言われる授業も沢山あります!

言い方を変えれば授業に縛られることが少ないので、校外でも様々な活動ができるということです!

この様な特徴を持つ学部のため経験値高めの学生が多く、自分のクラスメイトにはビジネスコンテストに参加して賞をもらってる人もいます!


男女比が4:6と女性の方が多いですが、男女の垣根なく仲良くなれるのであまり心配しなくて大丈夫です!


1年生は第2外国語の授業が週4であり大変ではありますが、2年生からは授業選択の自由度がかなり高くなります!

ただ良い成績を取っていないと選択肢が狭まるので注意が必要です笑


大学内外関わらず沢山のことができる大学学部なので、興味があればぜひ受験を考えてみて下さい!

 

 

********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*夏期開館時間*

月~金:8:00-21:00

土:8:00-21:00

日・祝:8:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

********************

\お申し込み受付中!/