ブログ
2018年 8月 14日 物理で意識することー淡路 泰成ー
東進ハイスクール成増校担任助手の淡路です!
今日は物理の勉強について話そうと思います。
突然ですが、物理を勉強する上で何が大事だと思いますか?
色々あると思いますが、自分が思う大事なことは3つあります。
一つ目は、問題をイメージすることです。これはどういうことかというと、問題を見た時、色々図を書いたりすると思います。その時、計算をせずに物体がどう動くか想像できるようになるということです。これの何が良いかというとイメージできてれば、答えがそのイメージになるか確かめることができるからです。
二つ目は物体全体を見ることです。たくさんの物体が出てくる問題で、求める物体ばかりを見がちですが、そういう時に大切なのが全体をひとつの物体として見ることだったり、関係ない他の物体を見ることです。そういうところを見ることで、解くのが楽になったりするからです。
三つ目は物体力学を完璧にすることです。これは物理の問題が、どの分野でも力学と混ざって出てくることが多いからです。力学ができなくて他の問題を落としてしまうということが難しくなればなるほど増えてきます。
上の三つが自分が受験時代に意識していたことです。参考にしてみてください。
******************
*開館時間*
月〜土:07:00-20:00
日・祝:07:00-18:30
体験授業・資料請求はこちら!
成増校スタッフ紹介はこちら!
******************
2018年 8月 13日 模試二週間前の勉強法 ‐平沼光基‐
皆さんこんにちは!
成増校の平沼です。
夏休みまであと半月ほどになりましたが、夏休み最初に掲げた計画は継続してこなせているでしょうか?結果が出ないからと諦めるのはまだ早いです!継続していれば必ず結果はでます!あと半月頑張りましょう!
さて、夏休みの結果を出す8月センター本番レベル模試まで2週間を切りましたが、今日はそこでの勉強法を教えたいと思います!
夏休みが始まってからは、インプットの勉強を中心として勉強していた人、アウトプットの勉強をしていた人、人それぞれだと思いますが、もし二週間前からはインプットが完璧に終わっていなかったとしてもアウトプットの勉強を必ずしましょう。
インプットばかりの勉強では、自分では勉強しているつもりでも出来ていないことが多いです。アウトプットをすることでインプットしたことを更にしっかりとした記憶にすることができます。
これらのことから、模試前などの二週間前からはアウトプットを中心とした勉強をしましょう!
******************
*開館時間*
月〜土:07:00-20:00
日・祝:07:00-18:30
体験授業・資料請求はこちら!
成増校スタッフ紹介はこちら!
******************
2018年 8月 11日 計画をたてて勉強しよう!-中山-
みなさんこんにちは!
成増校の中山です。
暑い日が続いていますが、体調に気を使い毎日集中して勉強できていますか?
目標を達成するためには長期的な目線を持ち、計画的に勉強しなければなりません。
今日は勉強の計画の立て方を紹介します。
①自分の現状を把握する
過去問演習や模試を通して、今後必要なことが何なのかを分析しましょう。
②やることを書きだす
問題集や単語帳、過去問など今後学習する内容を出来るだけ具体的に書き出します。
③期限と優先順位を決める
いつまでにやるべきことなのか、本当にやるべきことなのかを考え、1か月単位、さらに1週間単位に落とし込んでいきます。
計画を立てるときに気をつけることは、修正が出来る予定を立てるということです。
計画通りに全てが進むことはそうそうありません。後から修正がきくように、あまり予定を詰めすぎないようにしましょう!
******************
*開館時間*
月〜土:07:00-20:00
日・祝:07:00-18:30
体験授業・資料請求はこちら!
成増校スタッフ紹介はこちら!
******************
2018年 8月 10日 人生は一度きり
こんにちは!
成増校担任助手の三田です!
「やっておけばよかった」 後悔しても時間は戻せない。
誰にとっても人生一度きりしかありません。 あとになって気づいても起きたことは変えられない。
どんなことも、やってみなければわかりません。 どうなるかなんて試してみなければわからない。
僕は、先輩や両親にアドバイスされた勉強をすることも大事だと思いますが、自分の大学受験です。そういった面では、最後には自分が正しいと思う勉強を貫くべきだなと思います。
だって、極端な話、自分がしたかった勉強をせずに成績が伸びなかったり、不合格になったらとしても、だれも責められません。
だったら、最後にどんな勉強をするのか、を決断するのは、自分がいいと思います。
だって、人生は一度きりしかないからです。
みなさんも後悔しない受験生活を送ってください。
******************
*開館時間*
月〜土:07:00-20:00
日・祝:07:00-18:30
体験授業・資料請求はこちら!
成増校スタッフ紹介はこちら!
******************
2018年 8月 9日 学びたいことを考える-田中望実-
みなさんこんにちは、成増校担任助手の田中です。
今日は、自分が大学で学びたいことが何なのかをきちんと考えるということの大切さについてお話ししようと思います。
私は高校生の間ずっとロボットのことについて学びたいと考えていて、大学でも機械系の学科に進みたいと思っていました。
しかし、受験まであと1,2ヶ月という段階に入って「自分は本当にこれを勉強したいのか?」という疑問が湧いてきました。
私の場合、あまりにもロボティクスという1つのことしか見ていなかったために、他の学問に興味を持ったり比較したりすることがなく、これが本当にやりたいことだという自信がありませんでした。
結局、わたしはロボティクスではなく電子工学について学びたいと思い、受験直前に志望学部学科を変えてしまいました。
受験科目には影響が無かったので、受けない学科の過去問を演習してしまった程度の影響ですみましたが、もしこれが受験科目にまで影響するようなものだった場合、志望を変えるような決断はおそらく出来なかっただろうと思います。
本当はこの学科の勉強より、他の学科に興味があるのに…と思いながら受験勉強をするのは嫌ですよね。だからこそ、みなさんには自分が本当にやりたい勉強が何なのかということについてしっかりと考えてほしいです。
東進ハイスクールでは今日、明日と大学学部研究会を行なっています。そちらもぜひ活用してみてください。
やりたいことが何かがはっきりすれば自ずと行動もついていきます。やりたいことに向かって一直線に努力を重ねていけるようにわたしたちも全力でサポートします!
******************
*開館時間*
月〜土:07:00-20:00
日・祝:07:00-18:30
体験授業・資料請求はこちら!
成増校スタッフ紹介はこちら!
******************