ブログ
2023年 6月 2日 私の受験生時代の6月 ー内藤 朝葉ー
こんにちは!
担任助手2年の内藤です!
今日はかなり激しい雨が降っていますね、、まだ校舎にいる人は気を付けてお家に帰ってください!
さて本日は題名にもある通り、私の受験生時代の6月についてお話ししていこうと思います!
今思い返していましたが、私は6月は数学や理科基礎を多くやっていたように思います。
元々私は国立志望であったので共通テストの対策をしなければ!という気持ちになってしまっていました。
しかし今考えると、この時期は主要3科目、私であれば私立大入試で使用する英語・国語・日本史の3科目の基礎基本を徹底させる必要があったなと思います。
東進で過去問を始める際にも、理科基礎から始めていた記憶があります。
早い段階で主要3科目の点数がある程度とれるようになれば、共通テストの本格的な対策に入ったときに、他科目に多く時間を割くことが出来ます。
なので皆さんにはこの時期には「主要3科目」の勉強に時間を割くことをお勧めします。
6月の全国統一高校生テストでは、主要3科目の点数が取れるよう、頑張ってください!!
何かあったら担任助手のことを頼ってください。
皆さんのことを心から応援しています。
明日のブログでは紺谷先生が共通テストシミュレーションについてお話ししてくれます!!
明日のブログもお楽しみに~!!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2023年 6月 1日 私の受験生時代の6月ー上野 綾香ー
こんにちは!成増校担任助手2年の上野です!
とうとう6月になってしまいましたね、受験生の方はもう6月なの!?となっていると思います。もう1か月半後には夏休み、7か月後には共通テスト本番になってしまいます!あっという間ですね。
今日は、受験生時代の私の話をしていきたいと思います。私はこの時期ほぼ勉強をしていませんでした。東進では6月になると共通テスト過去問に入る生徒が多くいます。そして、6月は難しいレベルの受講と共通テスト過去問を並行して進めていきます。
しかし受験生の時の私は、この時期にほぼ勉強をしていなかったため6月も基礎レベルの受講をやり続け共通テスト過去問に入ったのは夏休みからとなってしまったのです。
そして私は第一志望校であった慶應大学に不合格という結果になってしまったのです。
やはり受験終わってから、5月までに基礎レベルの受講を終わらせて、6月は難しいレベルの受講と共通テスト過去問を進めることが大切だと思いました。
これを見ている受験生の皆さん!!
私のような受験結果にならないように今から勉強し過去問をいち早く進め、成績を上げていきましょう!!
明日は内藤担任助手が受験生時代のお話をしてくれます!内容としては同じになってしまいますが、高校一年生の頃から勉強を頑張っていた内藤担任助手の受験生のこの時期のお話には興味がわきますね!!おたのしみに~!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2023年 5月 31日 休憩の取り方ついて ‐栗原里菜‐
こんにちは!成増校一年の栗原里菜です!
今日は休憩の取り方について
話していきたいと思います。
勉強に疲れてきた時、皆さんはどのように休憩をとっていますか?
私がおすすめの休憩方法は散歩をすることです!
実際に受験生のときにも、勉強で行き詰まったときには校舎の周りを歩いていました。
散歩をすることでドーパミンという脳内物質が分泌されて、「気持ちを前向きにする」「集中力を高める」などの効果もあるとのことです。
皆さんもぜひ、勉強に疲れたなぁ〜と思ったら散歩をしてみてください!
明日のブログもお楽しみに!
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************
2023年 5月 30日 1日何時間勉強できていますか?—藤谷太郎—
皆さんこんにちは!成増校担任助手2年の藤谷です!
5月も今日を入れて残すところあと2日になりました。ぼちぼち梅雨の時期に入ってくると思うのでより一層体調管理には気を付けてたくさん勉強していきましょうね!
さて、突然ですが受験生に一つ質問です。夏休みは1日どのくらいの時間勉強するつもりですか?たくさん勉強しなければいけないのはほとんどの人がわかっていると思いますが、具体的な時間までは深く考えたことがない人が中にはいるのではないでしょうか?
結論としては、1日15時間勉強です。これを聞くと大半の人はそんなにできるわけがないと思うでしょう。15時間というと睡眠、食事、トイレ、風呂以外の時間はほぼすべて勉強に使うことになります。
ただ、それが夏休みなのです。夏休みは学校がなくて1日丸々受験勉強に使えます。時間はたくさんあるからこそ頑張り次第でライバルを超えて置いていくこともできるし逆もまたしかりです。だから、勉強するほかないです。
ここまでで夏休み15時間勉強するというのはわかってもらえたと思いますが、では、いきなり夏休みから頑張って15時間はできるでしょうか?
答えはノーです。ただ、今から最大限勉強してそれを継続すれば夏休みもそのまま最大限(15時間)できると思います。
今は学校があって15時間は物理的に不可能だと思うので、学校が始まる前に1時間、終わってから東進の閉館まで、家に帰ってから1時間。これをまずはやってみてください。
今から負荷を感じる、厳しいと感じるくらい勉強をすることが夏休み15時間勉強してライバルとの差をつけ第一志望に合格するにつながるはずです。
今までも頑張ってきた人は継続し、そうではない人は今から頑張りましょう!
明日のブログもお楽しみに!
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************
2023年 5月 29日 5月に行われる志ワークショップについて ー内藤 朝葉ー
こんにちは!
担任助手2年の内藤です!
雨が続いていてじめじめしていますね、、体調管理には十分に気を付けてください!
さて本日は、明日行われる志ワークショップのお知らせをしたいと思います!
今回のワークショップの講師は入江陵介選手です!
入江選手は競泳の選手で2012年のロンドンオリンピック100m背泳ぎ銅メダリスト、200m背泳ぎ銀メダリスト、400mメドレー銀メダリストです!!
水泳というひとつのものを続けて頑張る入江選手の姿勢は、受験勉強にも通ずるものがあります。
今後の糧になること間違い無しです!!
是非参加しましょう!!
校舎でお待ちしています!!
明日のブログは藤谷先生が一日の目安の勉強時間についてお話ししてくれます!
みなさんどのくらい勉強していますか?
明日のブログもお楽しみに!!
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************