ブログ
2023年 3月 31日 明日から進級です!おめでとう!ー岩田健太郎ー
こんにちは!担任助手の岩田です!
皆さん!明日から学年が一つ上がりますね!
まずは進級おめでとうございます!これから一年新しい学年として頑張って行きましょう!
しかし!喜んでばかりではいられません、、、
学年が上がるということは受験が迫ってくるということです
特に新高3の方々は受験までもう後1年もありません!
来年の今頃になって後悔しないように全力で勉強していきましょう!
目指せ15時間勉強!!!
明日は本庄さんが低学年HRについて書いてくれます!お楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~金:8:30-21:45
土:8:30-21:45
日・祝:8:30-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2023年 3月 30日 受験勉強と部活両立できていますか? -渡邊 舞衣ー
こんにちは。成増校担任助手の渡邊です!
3月も今日を含めると残り2日となりました。みなさん新学年を迎える準備はできていますか?
今日は、受験勉強と部活動の両立についてお話しします。
私自身、中高6年間バレーボール部に所属していたので、部活と受験勉強の両立の大変さは身に染みて実感していました。
受験勉強と部活の両立と聞くと難しい、大変な印象があるかと思いますが、受験勉強を終えた今、私は決してそうは思いません。
逆に部活があるからこそ、メリハリをつけて質の高い勉強ができると思います!
(なにより部活を一生懸命にできている人は何かに打ち込んで全力で努力するという姿勢が自然と身についています!)
両立する上で非常に大事になってくる考え方は、「スキマ時間」の有効活用です!
部活動に行く前の30分、移動時間の1時間、などの限られたスキマ時間に集中して質の高い勉強を行うことを意識しましょう。
また、毎日の積み重ねによって総勉強時間が大きく変わってくるので、朝15分でも早起きして勉強するなど工夫して時間を作る意識を持ちましょう!
まだまだ伝えられることもあるかと思うので、勉強と部活の両立に関して悩みなど、いつでも相談してくださいね。
勉強も部活も頑張るみなさんを応援しています!!
明日のブログもお楽しみに!!
*********************
*開館時間*
月~金:8:30-21:45
土:8:30-21:45
日・祝:8:30-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2023年 3月 29日 校舎紹介 ー内藤 朝葉ー
おはようございます!
担任助手1年の内藤です!
先日、大学の桜が綺麗に咲いていると友人から聞きました。新学期が始まるのが楽しみです!
その時まで咲いているといいのですか、、!!
さて本題に入りますが、本日は成増校について紹介したいと思います!
成増校は、東武東上線成増駅から徒歩5分で、有楽町線・副都心線地下鉄成増駅のすぐ横の場所に位置しています!
成増校には、ホームクラスの座席が61席あり、それに加えて自習室と音読室があります。
自習室は過去問を解いたり、学校の宿題をしたりと、静かに集中して勉強できる空間になっています。
音読室は、英語や暗記物などを音読するための部屋になっています。
また、成増校には担任助手が19名います!(大学4年生1名、大学3年生1名、大学2年生6名、大学1年生11名)
4月からは新1年生が新しく増える予定です!!楽しみにしていてください!
成増校は地域で一番努力する校舎をモットーにしています。
成増校に入学を考えている皆さま!
成増校に入学し、一緒に第一志望校合格を目指しませんか??
皆さまのことを、校舎でお待ちしています!
明日のブログでは渡邊さんが受験勉強と部活の両立についてお話ししてくれます……!
部活生必見です!!
明日のブログもお楽しみに〜!!
*********************
*開館時間*
月~金:8:30-21:45
土:8:30-21:45
日・祝:8:30-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2023年 3月 28日 大学の授業はどのようなものがあるのか ー玉岡空馬ー
みなさんこんにちは!
成増校担任助手2年の玉岡です。
高校生の皆さんは春休み真っ只中ということで、遊びに行ったり、自分の趣味に時間を使ったり、もちろん勉強もしたりと充実した休暇を過ごしていると思います!
最近は雨が多く、外に出るのが億劫だと感じてしまう日もありますが、そんな日はお家で受講しましょうね。
受験の終わった高校三年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
今日は僕から大学生になる皆さんに大学の授業にはどのようなものがあるかについてお話ししたいと思います!
大前提として今までの小学校から高校までと大学の大きな違いとして、授業内容が本当に自由ということです!
今までは全国の学生共通の教科書を使い、その教科書に沿って授業が行われてきたと思いますが、大学では教授によって教科書も違うし、扱う内容も異なってきます。
また、今までのある種受動的な、知識を身につけることに主眼が置かれた授業とは異なり、高校までで必要な知識がついているという前提で、より深く学問を究めたり、既習の事柄を今までとは違った角度で学び直したりする授業が展開されます!
元々の前提の時点で大学と高校までで大きな違いがありますね!
そして大学の授業の大きな特徴として挙げられるのが「授業を自由に選べる」という点です!
必修や第二外国語などいくつか強制されてしまう授業もありますが、大半は皆さん次第になっています!私は文系ですが、昨年は計算機プログラミングというアリゴリズムを扱う授業や、認知脳科学という人間の様々な感覚(視覚や聴覚など)のメカニズムを扱う授業など幅広い内容を学んできました!
大学というと、学部によって学ぶ内容がほとんど決まってしまうイメージですが意外とそんなこともないですよ!!
これから4年間、自分の興味の向くままに学問を愉しんでください。
明日のブログもお楽しみに!!
*********************
*開館時間*
月~金:8:30-21:45
土:8:30-21:45
日・祝:8:30-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2023年 3月 27日 大学生になる皆さんへ
大学生になる皆さんへ
こんにちは。成増校担任助手の竹川です。
そろそろ大学の卒業式も終わり、次はいよいよ入学式ですね。今日は受験を終え大学の入学式を控えた皆さんへメッセージを書こうと思います。
受験が終わって約1ヶ月が経ちましたが、みなさんはこの1ヶ月どのように過ごしていましたか?勉強から解放され思う存分遊んでいる人、大学の勉強に不安を抱いている人、新たな出会いに胸を膨らませている人など様々だと思います。
そして1ヶ月前まで受験生だった皆さんにとって、この1ヶ月は自由に使える反面、自分で計画を立てて動く必要性を実感しているのではないでしょうか。もうすぐ大学生になるみなさんに私が送りたいのは、自由と責任という言葉です。すこし厳しい言葉かもしれませんが、大学生活は本当に自由と責任が伴います。自分がやりたいことを思う存分できる反面、その結果は完全に自己責任です。人生の夏休みと言われている大学生活で一生に一度の経験にたくさんチャレンジしつつ、満足いく結果になるよう頑張ってほしいなと思います!
みなさんのキャンパスライフが充実したものになるよう心の底から応援しています。明日のブログもお楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~金:8:30-21:45
土:8:30-21:45
日・祝:8:30-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************