ブログ
2020年 3月 25日 習慣化することの大切さ! -白川裕貴ー

こんにちは!
成増校担任助手の白川です! 本日は、「習慣化することの大切さ」について書いていきたいと思います。 突然ですが、 皆さんの中で、何か新しい習慣を身に付けようとした経験のある人はいますか? 習慣とは、例えば、ダイエット・筋トレ・勉強・早寝早起き…etc のことを指します。 ちなみに私もこれらに挑戦しようと思ったことはありますが、 実はほとんど成功したことがありません。 皆さんはいかがでしょうか? 何かを習慣化することは、本当に難しいです。 では、なぜ難しいと感じるのでしょうか? それには、大体の場合3つの理由があります。 それは、 ① 成果がすぐに現れないから。 ② 後回しにして結局ノルマを達成できず、モチベが下がるから。 ③ 努力を共有できる人がいないから です。 これらのいずれか、または複数が原因となって習慣化は失敗してしまいます。 それでは、どのようにすればこの課題は解決できるのでしょうか? 考えてみてください。 さて、いかがですか? 何か解決策は思いついたでしょうか? これから、私の考える解決策について話していきたいと思います。 もちろん、これはあくまで私が思う解決策なので「これが答えだ!」という訳ではありません。もしも納得していただければ是非とも挑戦してみてください。 ・成果がすぐに現れないから。 正直、大体がこれが原因なのではないでしょうか? まず、前提として習慣化しようとしているものは、すぐに成果が出ると勘違いしてはいけません。習慣化したいものは、コツコツと積み重ねることで初めて成果が出るものです。 すぐに成果は出ないものだと理解した上で取り組みましょう。 また、達成できたときの自分を想像することがかなり重要です。 ダイエットなら、痩せた姿を想像したり、自身の画像を加工してみたり… 手法は様々だと思いますが、連想しやすければしやすいほど効果は出ます。 理由としては、成果が目の前にあるように感じられることで、目指す目標が明確になるからです。 ちなみに私は勉強の習慣化のために、試験の合格通知を持った写真を撮って部屋に飾っていました。そのおかげで勉強が苦にならず努力を続けることができたと思います。 ・後回しにして結局ノルマを達成できず、モチベが下がるから。 習慣化する際に、イレギュラーなことが起きることはよくあることなのではないでしょうか? 予想外のことが起きて、また明日やろう… っとなった瞬間に絶対にやりません。 なので、解決策として、例外的なルールを作ることがいいと思います。 このルールとは、自分で決めたルールが守れなさそうなときに発動するルールです。 例えば、 毎日50回腹筋をする。 というルールがあったとしましょう。ここで、例外的なルールとは、 この日は5回だけ腹筋をする。 というようなものです。 すなわち、例外的なルールとは、 元々のルールよりも天井を下げることで、継続して努力することを指します。 どうしても、一度できないとモチベーションが下がってしまうと思います。 しかし、例外的なルールであれば、 ルールは破っていないのでモチベーションの維持につながります。 是非行ってみてください。 ・努力を共有できる人がいないから やはり、人間は自分1人で何かを成し遂げることは難しいと思います。 そこで、自分の努力を共有できる相手を作りましょう。 それは、例えば、 家族でも、兄弟でも、友人でも構いません。 もっともいいのは同じ目標を持った人でしょうか。努力は1人ではできません、周りの人を巻き込んで努力をしてみてください! 明日のブログは松本さんが「成増のオススメポイント」についてお話ししてくれます! 明日のブログもお楽しみに!
*******************
*開館時間*
月~金:9:00-21:45
土:9:00-21:45
日・祝:9:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2020年 3月 24日 基本を継続する大切さ -大嶋日緒菜-

こんにちは!
成増校担任助手の大嶋です!
本日オリンピックの延期が決定しましたね。コロナウイルスがどれほど世界全体に影響を及ぼしているか、改めて実感させられたニュースでした。
そんな状況ですが東進は通常通り開館していますし、校舎に来れなくても自宅受講することができるので、毎日受講は徹底していきましょう。
さて今日は受験勉強において私が1番大切だと感じている「継続すること」について、特に「基本を継続すること」の大切さについてお話していきたいと思います。
皆さんは今単語や熟語、文法をメインで勉強しているところだと思います。高速基礎マスターを用いている人もたくさんいることでしょう。
新高校3年生に皆さんは高速基礎マスターの修了時期を覚えていますか??
早慶以上を志望している人は3/31までに上級英単語を、GMARCHを志望している人は文法までを修了しましょう!あと3月も残すところあと1週間です。校舎の中には2000クリック以上こなす人もいます、ライバルたちに負けないように日々頑張っていきましょう。
そんな高速基礎マスターですが、皆さん修了したらほったらかしにしていませんか?
完修したらもういいやとなってしまう人が多くいますが、基礎はやっていないと、忘れてしまいます。私自身、夏休み期間他の科目に時間をかなりかけ、単語などどうせ忘れないだろうと手を抜いた結果、模試の点数が一気に下がってしまいました。
基礎の徹底がしっかりなっていないと、英語に関しては長文を読むことができません。数学に関しても、応用問題に対応することができなくなってしまいます。
今完修済みの人はメンテナンスを怠らず、毎日全ての修判を受けるようにしましょう。まだ完修できていない人は、31日を目標に毎日ノルマを決めて進めていきましょう。
明日は小野寺担任助手による4年間の担任助手生活ラストのブログです。
最後にどんな言葉を贈ってくれるのか、楽しみにしています。
*******************
*開館時間*
月~金:9:00-21:45
土:9:00-21:45
日・祝:9:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2020年 3月 23日 集中できる環境の大切さー石井竜人ー

こんにちは!
成増校担任助手の石井です!
みなさんにとって集中できる環境はどんな環境ですか?
テスト期間や宿題をやるときなど、家にいると様々な誘惑があり
なかなか集中できなかった経験皆さんにもあるのではないでしょうか?
また、家に兄弟がいるみなさんは勉強机が空いていなかったり
生活音が気になってしまったりとなかなか大変ですよね。
僕も高校生の時は弟とテスト期間が重なってしまい泣く泣くファミレスなどで
勉強していた記憶があります。ただ、周りの音が気になって集中力はかなり下がりました。
勉強をする上で集中力というのは何よりも大切な要素の一つであると思います。
せっかくたくさん勉強しているのに集中していないがために、全く内容が入っていなかったら時間ももったいないですよね。
予備校にはそういった集中できる環境が完備されているというメリットもあるのでは
ないでしょうか。
例えば僕ら東進ハイスクール成増校はホームクラスではそれぞれのブースを仕切るパーテーションがあり、自習室や音読室といった静かで集中できる環境も揃っています。
予備校に行くのなんてお金がもったいないと感じる人もいるかもしれませんが
そういった集中できる環境を手に入れられることで現役合格の可能性が一気に上がりますし、無駄な勉強時間を増やすこともなく効率性が高まります。
今後受験勉強を開始するみなさんは集中できる環境というのも一つの指標に
予備校選びや勉強スタイルを確立していってください
明日は大嶋担任助手が継続することの大切さについて話してくれます!
*******************
*開館時間*
月~金:9:00-21:45
土:9:00-21:45
日・祝:9:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2020年 3月 21日 東進ハイスクール成増校のいいところ!!! ー淡路泰成ー

こんにちは!
成増校担任助手の淡路です!
もうすぐ4月になりますが、この節目を機に予備校に入る高校生が増えてくると思います。
そこで、東進ハイスクールの良さと、成増校の良さを書いていこうと思います。
まず、東進ハイスクールの良さは何と言っても早期に修得できるところです。自分は部活もやっていて、更に志望校には程遠い点数しか模試では取れていませんでした。
ですが、僕が慶應に合格出来た要因としてはこの早期修得が大きいです。具体的には映像授業です。部活で校舎に登校するのがいつも遅くなっていたのですが、自分の好きな時間に受けれるため、他の人に劣ることなく勉強をすることが出来ました。
また、自宅受講もあり自宅でも映像授業が受けれました。1日練習試合の日など校舎に来れない日でも勉強ができました。
このように時間、場所関係なく勉強できたのは東進ハイスクールの良いところだと思います。
そして、東進ハイスクールの成増校の良いところを書いていこうと思います!
1番は雰囲気だと思います。
東進ハイスクールの中でも1番に明るい校舎であると思います。
校舎が生徒と仲良くなり、生徒に親身になって指導ができる校舎だと思っています。
担当が一人一人に着くのですが、担当だけでなく校舎全体が校舎の担任助手であるという気持ちで生徒を指導しています。また、当たり前ですが生徒の第一志望校合格のために全力で指導できる校舎です。
なので、みなさん!ぜひ、東進ハイスクール成増校に招待講習の体験をしてみてください!
*******************
*開館時間*
月~金:9:00-21:45
土:9:00-21:45
日・祝:9:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2020年 3月 20日 卒業おめでとう!!-森-

こんにちは!
担任助手の森です!!
今日は写真を見て分かる通り、東進の卒業式を行いました!!
アルコール消毒やマスク必着で、衛星面もしっかりと考慮して行われました!
みんな、1年間共に過ごした仲間たちと楽しそうに話していました。
卒業式では、クイズ大会や、ムービー鑑賞会が行われました。
景品を貰えた人も貰えなかった人も、みんな楽しんでもらえたみたいで良かったです!!
大学に進む生徒は、最初は慣れない環境だらけで、戸惑う事も多いと思います。
慣れるまでは色々大変だと思いますが、慣れてしまうと、本当に楽しい日々が続きます!!
新しい事にどんどん挑戦していってください!!
きっと自分の人生を豊かにするものがあるはずです!!
また、浪人を決めた人は、しっかりと自分と向き合って、余裕を持ちすぎないようにしてください。
この一年を有効に使えるよう、やるべきことを明確にしましょう!
成増校のみんな、本当に卒業おめでとう!!!
*******************
*開館時間*
月~金:9:00-21:45
土:9:00-21:45
日・祝:9:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************






