ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 182

東進ハイスクール 成増校 » ブログ » 固定ページ 182

ブログ 

2020年 3月 3日 勉強はまだ終わってはいない!?-森元 琢也-

みなさんこんにちは! 成増校担任助手の森元です。

最近では新型コロナウイルスにより定期試験の中止や、学校が休校になるなど様々な影響が出ています。 手洗いうがい・アルコール消毒等を徹底していきましょう!

 

大分話はそれましたが、大学受験前期の入試がすべて終了しました。

受験生の皆さんはひとまずお疲れ様です。 大学受験が終わり一息つきたいとは思いますが、大学生活は一瞬ですぎさっていきものです。

なので、この入学までの期間がとても重要です。 皆さんが1番にしなきゃいけないことは、自分の市場価値を上げることです!

大学生活は4年間ありますが、3.4年生は就活やその準備があるのでほとんど自分のスキルアップに時間を費やせません。

ということは必然的に1.2年生の内に市場価値を上げるしかないのです。

具体的に何をすればいいのかというと、まず皆さんにしてほしいのは英語力のupです。 市場価値を上げる英語とは、既に知っている人もいると思いますが、、、

『TOEIC』です!!

 

TOEICは受験英語や大学の授業で学ぶ学術英語とは違ったビジネス英語というスキルが必要になってきます。

ビジネス英語についてはまたの機会にお教えすることにします。

『勉強が終わったのにまた勉強かよ』 と思う人もいると思いますが、人生は日々勉強です!

また、市場価値を上げることによって就活にとても有利になる!

と思います!

明日は白川担任助手が受験が終わった人へありがたいお言葉をくださいます。

お楽しみに!

 

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

新年度特別招待講習こちら!≫

*********************

2020年 3月 1日 自宅での勉強法!-四本萌々香-

こんにちは!東進ハイスクール成増校の四本です!

3月が始まり、暖かくなってきた気がしますね。

 

新型ウイルスの影響で学校の試験がなくなって春休みが長くなった人もいると思います!

 

そしてこの春休みを終えると学年が変わります!

 

春休みはこれまでの意識を変えなければいけない大事な時期です!

 

今回は外出を控えながらも春休みに勉強がしたい!という人向けに、自宅での勉強法を紹介します!

 

東進ならでは!というと、やはり自宅受講です!

 

自宅受講というのは通常東進の校舎で受ける授業を、自宅のPCで受けることです。

自宅受講したいときは「自宅受講に変えたいです。」とお電話いただければすぐに自宅受講ができます。

家でもしっかり受講をして、確認テストもSS合格しましょう!

 

そして自宅で勉強するといってもなかなか集中が続かないという人におすすめなのが全ての誘惑をカットすることです!

スマホやテレビ、ベッド、ゲーム、、家にはたくさんの誘惑物があります。

私も受験生の時、家に帰ると誘惑に負け勉強をおろそかにしがちでした。

 

そこで全ての誘惑をカットすることによって勉強しかできない空間を作り出すのです。

嫌でも勉強に取り組むような環境をつくりました。

スマホは親に預けたり、ベッドの上にはたくさんの物をおいて寝られないようにしました。

自宅だとつい誘惑に負けてしまう…という人は自分から誘惑を離すことをぜひ実践してみてください!!

 

明日は小保方さんが招待講習について話してくれます!

是非ご覧ください!!

 

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

新年度特別招待講習こちら!≫

*********************

2020年 2月 29日 ”322”-津山惟乃-

こんにちは! 成増校担任助手の津山です。 コロナウイルスの影響で、昨日・今日が突然最後の登校日になった…という方も多いかと思います。卒業式も無いかもしれないなんてしんどいですよね…!!心中お察しします…。 さて!コロナウイルスで世間はざわついていますが、そんな中でも着々と受験までのカウントダウンは進んでいます。

新高校3年生の皆さん!『322』と聞いて、何の数字かわかりますか??

実はこれは、今日から令和3年度の大学入学共通テストまでの残り日数なんです。 一見すると「なんだ意外とあるやん…」と思うのですが、『日曜日はあと46回』と聞くと間近に迫ってきているのがわかるかと思います。 東進では、3月末・・・つまり、残り46週間のうちあと5週間で、基礎の勉強を終わらせることを目標としています! そしてその後20週間で共通テストで第一志望校の合格者平均点を取れるように勉強し、残り21週間で実力を引き伸ばしつつ二次私大の過去問を解いて練習を重ね、いよいよ共通テスト・その先の二次私大受験… という風に、受験勉強はもう始まっています。

一生懸命努力したからと言って、報われるとは限らないのが大学受験です。だからこそ、早くから本腰を入れて勉強することが非常に大切です!

東進では無料の≪新年度特別招待講習》も行っているので、この機会にぜひお越しください!(映像授業ですので、集団授業の中ウイルス感染・・・という心配もありませんので、ご安心ください。)

 

3月始めのブログは四本担任助手です!ウイルス感染が怖い中、東進では自宅で○○ができる!という話をしてくれます。明日もご覧ください!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

新年度特別招待講習こちら!≫

*********************

2020年 2月 29日 ビジネス英語頑張ろう! -鎗田 大地-

こんにちは、みなさん!
成増校担任助手1年の鎗田です。

受験生は一昨日で国公立受験が終わり、前期試験が全て終わりましたね。みなさんお疲れ様でした。
私大中心に希望している大学に合格したみなさん、おめでとうございます!

さて、前期受験が終わった受験生のみなさんに今日はビジネス英語の重要性をお伝えしたいと思います!
受験終わってまた勉強するのかよって思うかもしれませんが、この大学受験が終わった後の初速が、大学生活での学習の意識を左右するのは間違いありません。うんざりするかもしれませんが、知っておいたことに越したことはないので最後まで読んでほしいです!

今現在、日本は人口が減少していて、日本の市場は縮小していくと考えられています。そんな時、企業はどこに目を向けるかというと、海外市場に目を向けます。
よって、職場において英語が使えるというのは当たり前に求められるようになっていきます。
その時に、大切なのがビジネス英語です!
ビジネス英語は大学受験英語とは少し異なります。
大学受験英語は論文や記事のような内容を読んで正確に質問に答える、記述していくという形ですが、ビジネスで求められる英語は少しメールやクレーム、利用規約、会話等を見て、少し雑でも即返信する能力が求められます。皆さんご存知の、ビジネス英語の代表的な試験であるTOEICでも、リスニングでは1度流れる文章を聞いて選択式の問題に答える、リーディングでは文章を読んで4択の問題に対して1問1分程度で答えていくという形になります。とにかくスピードが求められます。英語力もそれなりに求められますが、センター英語よりもはるかに速い情報処理能力が求められます。

皆さんは今後そのような英語を学習していく必要があります。多くの会社でTOEICのスコアが就職時、昇進、昇格時に求められるのが現状です。

皆さんには、大学受験を終えても、今後大学においてもしっかりと学習して、世界に貢献するリーダーとなってほしいです!

そのためにもビジネス英語を頑張りましょう!

東進では、大学生になる皆さんにもサポートするために、大学生向けのビジネス英語対策のコースがあります!

僕はこのコースを受講していて、TOEICで100点近くアップし、785点を取ることができました!

気になった方は以下のリンクからクリックしてみて下さい!
http://www.toshin.com/sp/bs/univ_english/index.php

明日のブログは津山さんが書いてくれます!お楽しみに!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

新年度特別招待講習こちら!≫

*********************

 
 
 

2020年 2月 27日 新年度招待講習2日前 -淡路泰成ー

皆さんこんにちは!

担任助手の淡路です!

今日は志望校が決まっているのになかなか受験勉強をするための一歩が踏み出せないこれを見ている人に大切な事を書いていこうと思います。

一番大切なことは、環境だと思います。

やはり、学校の宿題は基本的には必ずやると思います。しかし、受験勉強はなかなか始めることが出来ないし、長続きしない人がいると思います。

その宿題と受験勉強の違いはやらなければならないという意識の大きさの違いだと思います。

宿題は先生もいるので強制力が働くし、期限がすぐそこにあるため期限を守れなかった時の想像がつきやすいため、守らなければならない気持ちになれます。

しかし、受験勉強はだれも守らせようとしてくれる人はいないし、今高校2年生は1年後の話なので中々志望校に自分が受からなかった姿を想像できないのかなと思います。

そこでやはり環境という面でおすすめしたいのが東進ハイスクールの招待講習です。

勉強をするという面では受講がありますし、担任助手が居るので普段家では継続してできない子でもしっかりできるようにサポートしていきます。

受講の後に担任助手と面談をし、受験について知りたい情報ややらなければならない勉強について受験を経験した担任助手が話すので受験の全体像を想像できるのかなと思います。

この招待講習の4講座受けれる期限が明後日までなので是非申し込んでください。

明日は鎗田さんが東進のビジネススクールについて書くので是非見てください!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

新年度特別招待講習こちら!≫

*********************

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!