ブログ
2025年 7月 17日 私の通っている大学ー髙橋志直ー
こんにちは
担任助手1年の髙橋志直です。
そろそろ夏休みが始まりますね。夏休みは受験の天王山といいます。
天王山は、羽柴秀吉が明智光秀との決戦、山崎の戦いで陣を構えた場所です。秀吉は、ここで高所を陣取って有利に立ち、この戦いに勝利したことで、最終的に天下人まで上り詰めました。
要するに夏休みは、”勝負所”ということですね。受験生の皆さん頑張りましょう!
そして、夏休みはいろんな大学でオープンキャンパスが開催されています。1,2年生はこの夏休みで志望校について考えてみましょう。
その一端として今回は、私の通っている大学、一橋大学について紹介していきます。
一橋大学は、国立(くにたち)にキャンバスを構える国立大学です。ややこしいですね。
最寄り駅は、中央線国立駅で成増駅から45分くらいで行くことができます。駅から大学までは10分以内に着くため立地が良く、都心から離れている点もいい部分です。
メインキャンバスは、歴史ある煉瓦造りの建物群で構成されとてもかっこいいです! とくに兼松講堂は、ロマネスク様式の建物で国の登録有形文化財に指定されています。毎日見てても飽きません。
また、国立のメインキャンバスの他に、小平キャンバスがあり、そこで授業はしていませんが、アメフトやラクロス部などの練習場や寮があります。小平寮は、国際性が豊かで、友達の寮生いわく日本人が1割しかいないそうです。寮内では英語が標準語で英語が強制的に鍛えられるそうです。
学部は、商学部、経済学部、法学部、社会学部、SDSの5学部あります。一橋大学の特徴として、学部にかかわらず授業をとることができます。そのため、興味のある分野を広く学ぶことができます。
イベントとしてKODAIRA祭と一橋祭があります。KODAIRA祭が毎年6月に1年生主体で開催されます。一橋祭は、毎年11月に開催されます。こちらは、サークル・部活を主体に行われます。
もし気になったら一橋祭や夏休みに行われるオープンキャンバスなどにいってみてほしいです。
大学見学をするということは、大学の雰囲気を肌で味わって、自分に合うかどうか確かめる意義があります。入学後、思ってたのとちがう、、、とならないようにこの夏で自分に合った最高の大学を見つけましょう!
担任助手1年髙橋志直
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*******************