ブログ
2025年 7月 10日 個人別定石問題演習について-五十嵐 翔-
こんにちは!担任助手五十嵐です!
7月に入りより一層暑くなりましたね…
体温調節に気をつけて、この暑い夏よりも熱くなれる夏休みにしていきましょう!
今回は、低学年生徒向けの東進が誇る夏の目玉企画とも言える「個人別定石問題演習」についてご紹介します。
◆「定石」って何?
将棋や囲碁の世界では「定石」とは、最善手の“型”のことです。これを大学受験に置き換えると、「入試問題に対して最も効率的に解く方法」が“定石”に当たります。特に数学や英語では、解き方の型=定石をどれだけ身につけているかが、合否を左右する決定的な要因になります。
◆ でも、市販の問題集じゃダメなの?
正直に言えば「YES」です。なぜなら市販の問題集には、「自分に本当に必要な問題」が網羅されているとは限らないからです。
例えば…
• 自分の志望校の傾向とズレている
• 量が多すぎて途中で挫折
• 解説が不親切で理解できない
…なんてこと、誰しも経験あるはず。
◆ そこで「個人別定石問題演習」!
この演習は、AIがあなたの実力や志望校を分析し、最適な定石問題(=演習すべき問題)を提供してくれるものです。いわば、「あなただけの完璧な問題集」が夏の2ヶ月で手にすることができます!
◆ 演習の流れ
演習は、AIが判定したあなたにとって最適なレベルからスタートします。英語では約300問、数学では約200問の演習を通じて、段階的に難易度を上げながら基礎学力を固めていきます。
もちろん、AIが推奨したレベルだけで終わるわけではありません。さらに上のレベルまで演習を進めることで、より多くの問題に取り組むことができ、応用力・実戦力を強化することができます。
また、演習結果は自動的にデータ化され、「MY定石問題集」としていつでも振り返ることが可能。効率よく、自分の弱点をピンポイントで復習できるのも大きな強みです。
◆最後に
「個人別定石問題演習」は、単なる問題集演習とは全く異なる“本気で結果を出すためのシステム”です。AIと人のサポートを最大限活用して、夏を飛躍のチャンスに変えましょう。
「やった気」ではなく「やった分だけ伸びる夏」へ。低学年の皆さん、一緒に突き進みましょう!
担任助手3年 五十嵐翔
********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************