ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 

2025年 9月 13日 勉強中のお菓子・ごはん

こんにちは成増校担任助手の原島です!!

 

毎日受験勉強お疲れ様です!


そんな頑張る皆さんに、
今日は勉強中に小腹がすいた時にお勧めの食べ物のお話でもしようかなと思います!

やっぱり勉強していると脳の栄養が不足してきますよね、、

 

私の受験期の相棒はハードグミドライフルーツ干し芋とかです!!


食べすぎるとその分眠くなってしまうので、食欲と睡魔どっちにも打ち勝つものと言ったら硬いものでしょ!
ということでこういったものたちをよく食べていました。


よく噛むと集中力が上がって眠くなりにくいらしいので、お勧めです!

 

 

後はお昼のご飯ですが、満腹まで食べてしまうと
血糖値エスカレーターのせいでこれまた眠くなってしまうので、
炭水化物や甘すぎるもの、脂っこいものは避けたいですね、、


野菜とタンパク質中心のへるしーな食事のほうがいいらしいです。
なので私はコンビニの小鉢系をよくおにぎりとかといっしょに食べていました!

 

勉強の邪魔もしないし体にもいいし一石二鳥なんじゃないかなと思います。

 

みなさんも自分のお気に入りの食べ物を味方につけて、これからも頑張っていきましょう!!

 

次のブログもお楽しみに!

担任助手  原島美空

*******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

*******************

 

 

2025年 9月 12日 TEAP受験について

こんにちは!!

担任助手二年の川野です!

 

今回はTEAP利用方式について話していこうと思います!

TEAPとは例えば英検やTOEICなど外部英語試験の一種です!

 

なのでTEAP利用方式とは、

本来行う大学個別試験はせずに、

そのTEAPの点数を利用して出願する受験方式です!

 

皆さん英検利用の方式は聞きなじみがあると思いますが、TEAP利用方式に関しては初めての方が多いと思います。

自分は実際TEAPを利用して受験したのでその特徴について詳しく話していこうと思います!

 

TEAPは上智大学実用英語技能検定(通称英検)共同開発した試験です。

 

リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングの4技能があり、

各100点で合計400点満点の試験になっています!

 

内容についてですが、

アカデミックな場面で必要なことが問われているので初めて解く人はその内容に驚くと思います。

 

例えば、大学の教授との会話、大学の講義でのワンシーンなどが問題設定になっていて、

高校生には想像しにくく、慣れが必要になって来ます!!

よって受験するにはしっかりと準備しなければならないということです!

 

そして次にTEAPを受けるメリットについて話していこうと思います。

それは受けた中で一番点数が高かったものを出願することができるということです!

一発勝負で合否が決まってしまう入試本番ではなく、早いうちから進められて何回でも受験可能なので、

早く対策したもの勝ちみたいなところがあります!

 

合格平均者の点数を早い内に取ることができれば、他の教科の対策に多く時間を割くことができます。

 

割と最近始まった試験なので対策本などが少ないですが、

利点はとても大きいものだと思うので是非TEAPを受けてみてはいかがでしょうか?

 

次回の投稿もお楽しみにー!!

 

担任助手 氏名 川野輝

*******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

*******************

 

2025年 9月 11日 自分の通っている大学についてー松本 華凜ー

みなさんこんにちは!

 

担任助手2年の松本です。

 

今日は、私の通っている【早稲田大学】について話します!

 

早稲田大学は、日本を代表する総合大学として、多様な学部と自由で活発な学風を誇ります!

また、日本で数少ない11校の研究大学として名を連ねています。研究大学とは、学術の発展と高度な人材育成を目的として、独創的で多様な研究成果を発表している大学のことです。

 

また、早稲田大学は都心から郊外まで、早稲田キャンパス、戸山キャンパス、西早稲田キャンパス、所沢キャンパス という4つののキャンバスを有しています。

 

またサークルも非常に多く、公認サークルだけでも500ほど存在し、全て含めると3000にものぼるそうです。数あるサークルの中から自分の好きなサークルを選ぶことができ、そこでかけがえのない仲間と出会うことができます!

 

みなさんも、行きたい大学をたくさん調べ、ぜひ充実した大学生活を送れるよう努力を重ねていって下さい!

 

担任助手 氏名 松本華凜

*******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

*******************

 

 

2025年 9月 10日 モチベーションが下がった時は何をしていたか‐紺谷達郎‐

こんにちは!


担任助手2年の紺谷です!


勉強のモチベーションが低下する時ってありますよね。


特に夏休み明けでモチベーションを失う人も多いのではないでしょうか。


そこで今日は自分の受験生時代、モチベーションが低下したときに何をしていたかについてご紹介します!

 


①モチベーション低下の原因を突き止める
先ずは何故モチベーションが上がらないのか原因を突き止めましょう

(原因は複数ある場合も)!


原因が分からないままではモヤモヤするだけで解決できず、

自己肯定感が下がるという最悪のループに入ってしまいます。

紙などに思い当たる原因(勉強以外の原因の場合も)を書き出してみると良いでしょう。

 

 

②モチベーション低下の原因に対してのアプローチ(解決策)を考える
アプローチ方法はケースバイケースですが、

自分で思いつかない場合には他の人に相談してみると良いです!

 

 

③①から②の流れをメモなどで可視化し、行動に移す。


モチベーション低下の原因とそれに対するアプローチを簡潔に可視化し、

それを日常的に意識しながら行動する。

 

 

④①から③を繰り返す


もしもモチベーションや気持ちに変化がなければ

①から③のどこかに問題があるのでもう一度見直しましょう!

 

最後に注意点です!


目標は第1志望校合格なので、この作業に時間を取られすぎないでください!
もしも時間がかかりそうだったり、一人じゃ考えられなさそうだったりする場合は

最初から信頼できる人と考えるのが良いでしょう。


皆さんが最後まで満足いく勉強をできるように願っています!

 

担任助手 紺谷達郎

*******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

*******************

 

 

 

 

 

 

2025年 9月 9日 とにかく登校しよう!ー五十嵐 翔ー

 
 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!