ブログ 2021年11月の記事一覧
2021年 11月 30日 明日から東進では新学年です! -松本えみな-
みなさんこんにちは!成増校の松本です。
今日で11月も終わりですね、2021年も残すところあと1ヶ月です。
ということは、東進ハイスクールでは「新学年」の始まりですね!!!
東進では、12月で学年を切り替えます。
つまり、
現在高校1年生の生徒は東進では「新2年生」として、
現在高校2年生の生徒は東進では「新3年生・新受験生」として扱われます。
なぜこんな制度をとっているかというと、新学年の勉強のスタートダッシュを早めるためです。
受験生としての1年間は本当にやることがたくさんで、あっという間に過ぎていってしまいます。現在の受験生のみなさんは、この感覚を感じているところではないでしょうか!笑
演習に対する時間と質をどれだけ置くことができたか、によって同じ実力スタートでも合否の結果は変わってくるものです。だから、東進では徹底的に演習をする指導をします。
つまり、基礎的なインプットをする時間・余裕はないのです。
だから、それを終わらせるため、ライバルにここで差をつけるために通常より4ヶ月も早く新学年をスタートさせているというわけです。
ということで、みなさん明日からは新学年が始まります。
新受験生の皆さんは、「自分は受験生なんだ」という自覚を持って行動できるようになるとと良いと思います!
具体的には、無駄な時間過ごしすぎてないかな?と今までの自分を振り返ったり、ギリギリに朝学校に行っていたのを少し早起きして勉強時間に充ててみたり…そういった行動を起こせると良いスタートダッシュを切ることができるのではないかと思います!
受験を目前に控えた現高3生に負けないよう、頑張っていきましょう!!!
応援しています。
明日のブログは原口担任助手です!
お楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:00
土:10:00-21:00
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2021年 11月 29日 勉強のルーティン化 -根本遼央-
学習のルーティーン化
みなさんこんにちは!成増校担任助手1年の根本です。
今回のブログは「学習のルーティーン化」についてかきたいと思います
みなさんは日々の勉強をどのようにしていますか?
自分は1日にやることを決めていました。
例えば毎日英単語帳を100個やる、音読を毎日10分やるなどです。
こうすると日々コツコツ勉強ができるし、ルーティン化することで
「一定量の勉強時間を確保できる」
「一度習慣化すると続けやすい」
といったメリットがあります!
なので勉強する際にはぜひ勉強をルーティン化しましょう
****************
*****
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2021年 11月 28日 隙間時間をうまく使おう!ー玉岡空馬ー
みなさんこんにちは!
最近は本当に寒くなってきましたね、、、布団から出たくない朝ばかりです。
いよいよ受験が近づいてきました。受験生時代怠けてばかりで、土日は朝10時や11時に起きることも少なくなかった自分もこの時期になるといよいよ焦り始めて本腰を入れたのを覚えています。
受験の天王山と呼ばれる夏を本気で乗り切り少し中だるみしてしまっている受験生の皆さんも、もう共通テストまで50日切っていますよ。心の火を灯し直してください。
もちろんずっと頑張り続けている皆さんもギアを一つあげて勉強しましょうね。
さて、直前期に入っていくこの時期くらいから大事になってくるのは隙間時間の使い方でしょう。全国の受験生が時間を惜しんで勉強するこの時期に隙間時間を制するものは受験を制するとまでいっても良いくらい隙間時間は大切です。
例えば、通学時間、お風呂の時間、帰宅後の親御さんがご飯を出してくれるまでの時間。そういった「ちょっとした」時間の積み重ねが大きな差を生みます。
どのように隙間時間を使えばいいのかというと、それは率直に、暗記系の勉強をするということです。実際自分も通学時間はずっと漢文の句形や単語の確認、古文単語の確認、過去問を解いているときに知らなかった英単語や英文法事項の確認、日本史の流れを頭で再現する、地理で出てきた統計(世界の米の生産量ランキングなど)を頭の中で再現する、などをしていました。20-30分の机に向かうことはできないけど空いている時間を、今あげたような机に向かう必要のない勉強に充てられるとあなたはもう時間の使い方マスターでしょう。
最初は通学時間中には到底一周することもできなかった古文の単語帳も、そうやって隙間時間に何周もしたおかげで直前期には20分ちょっとで一周できるくらいに完全に頭に入れることが出来ました!
みなさんも隙間時間を有意義な時間として使えるようにしてください。誰もが体を多少削ってまで勉強するこの時期に他の受験生と差をつける方法はそれしかありませんよ!!
現役生は試験本番の開始のその瞬間まで伸びます。「そんなことないでしょ」と思う人もいるかもしれないですが、そう否定的に捉えるより、「自分は最後の一瞬まで学力を伸ばして合格してやるんだ」と自分を信じて勉強する人の方が泥臭く諦めないで努力できると思います。考え方次第であなたの結果は大きく変わります。隙間時間を使いに使って合格してください!!
応援しています!!!
****************
*****
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2021年 11月 26日 冬期招待講習を受講して成績を伸ばそう!-加山舞花ー
こんにちは!東進ハイスクール成増校担任助手2年の加山舞花です!
いよいよ本格的な寒さがやってきましたね汗
私はもうマフラーとダウンを着てしまいました…
ところで、冬と言えば、東進ハイスクールの冬期招待講習です!!笑
高校2年生のみなさんは、受験学年目前ですね、受験はもう始まっています!危機感もわいてきているだろうと思います…
焦りや不安は大学受験をスタートするために必要な要素です!私は冬休みを有効活用してほしいなと考えています!
何から始めればいいのか分からない、先取りがしたい、様々な声があると思います。
その様々な声にこたえることができるのは東進の招待講習です!
何が強みかと言いますと…
1有名講師陣による分かりやすい映像授業
→学校や他塾では1ヶ月かかる範囲も映像授業は自分で進めることが出来るから1週間でできちゃう!!
2高速基礎マスターで英語力をつける!
→共通テストに頻出の英単語99%カバーしているコンテンツです!!完全修得して、共通テストの英語を完全攻略しましょう!
主にこの2点が強みだと思います。また、映像授業は数ある講座の中からみなさんにぴったりな講座を、面談を通して決めていきます!分からないこともスタッフと一緒に解決していきましょう!
この冬で一気にスタートをきり、周りと差をつけましょう!!!
次回のブログは、福原担任助手が東進の便利なコンテンツについて教えてくれます!!特に受験生の皆さんは要チェックです!!
次回もおたのしみに!!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2021年 11月 25日 第一志望校対策演習講座と志望校別単元ジャンル演習講座ー福地純ー
第一志望校対策演習と単元ジャンル演習を活用しよう!
こんにちは!成増校2年の福地です!
今日は東進の受験生の直前学習についてお話します!
みなさんは私のお話どのくらい見てますか〜?「なんだー、今日もあれやろうこれやろうか」といつも思ってしまうような内容かもしれません。
受験生指導を続けて一年半以上ですが、いろんな受験生をみて、そして受験というものを実際に経験している身として、なによりみなさんには頑張ってほしいという気持ちがあります!
知っているからこそ、あのときこうすればよかった、この時期にこのくらいやるべき、もっと自分の中で考えることが大切、などがあります!
みなさんはそれを受動する側ですので時には納得できない部分があったりするかもしれません。そういった部分こそ、自分で考えて、そして主体的に学習を進めてほしいと思います!
一緒に考えていきましょう!
さあさあ、みなさん、東進のAI個別対応プログラムはもちろんご存じですよね?
そうです、志望校別単元ジャンル演習講座、第一志望校対策演習講座です!
もう東進生の受験生ならばこの言葉をいろんな人からたくさん言われてますよね!
いわゆる単ジャンは自分の蓄積されたデータや先輩データなどから自分に合った演習問題を提案してくれて、苦手克服のためのツールですね!いわゆる第一志望校対策演習(長っ!)は自分の第一志望校の問題や他大学の類題を組み合わせ、セットにしたものを演習しますね!東進は直前の時期に演習する時間、つまりこれらを取り組む時間が勝利の方程式にしっかりあります!圧倒的な演習量をここで確保するのが東進の学習です!
受験生のみなさんはこのツールをうまく活用できているでしょうか?このコンテンツがあるから、だからやらなきゃ、という回路では成績も伸びません!
模試や今までの過去問の結果などを踏まえて自分が今どこが足りてなくて何が必要なのか、特に力を入れて対策しなければならない科目や分野は何か、どの演習なら点数につなげられるか、真っ先にやらなければいけない単元は何かなどなど。
いわれてみれば当たり前で簡単なことですがつい、目的を見失いがちになります。もっと踏み込んで話せば、大切なことはたくさんあります!(復習のタイミングや答案の再現性など)
そんな東進の直前演習を使いこなして、自分の学力を伸ばしましょう!
明日は加山先生がお話してくれます!!明日も見てくださいね!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************